ニュース・ブログ

2020
11/13

鮮やかな色

ブログ

晩秋の早朝は、鮮やかな色を楽しませてくれる。

 

今朝の午前5時50分・・・・・肉眼では、画像以上に暗い。

まだまだ、夜の続き・・・・・という感じだ。

誰が言ったか知らないが・・・・“静寂のブルーアワー”とは、よく言ったものだ。

6時を過ぎると、

深い夜の底が刻々と溶けていく・・・・・・

“静寂のブルー”から、鮮やかなオレンジへ・・・・・・

 

晩秋の早朝は、鮮やかな”色”を楽しませてくる・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

市内の中学校で、クラスターが発生しました・・・・・・

 

『今後は、塾・予備校でもクラスターが発生する』

と指摘してる医師の方がいます・・・・

 

ここ最近、新聞折込の冬期講習のチラシを目にします・・・・しかも集団指導。

それなりの万全の対策はされているのだと思いますが、

他塾さんのこととはいえ、本当に大丈夫なのかと心配してます・・・・

 

 

先日、西区のある公立高校と中学校で、出たコロナ感染者は、兄弟でした。

まさに、家庭内感染・・・・・

 

いくら注意しても、し過ぎる事はない!!・・・・・・これに尽きます。

 

 

 

私が、個人的に心がけてることです!!

 

 

①ヒトの集まる所へは絶対に行かない!!

 

②早朝ウォーキング以外は外出しない。

 

③手洗い、うがい、アルコール消毒はもちろんのこと、十分すぎる換気!!

とはいえ、これだけで、十分なんて言えないっ!!

 

④十分な睡眠!!

 

⑤栄養のあるものをモリモリ食べる!!

 

 

 

 

さぁ・・・・本題です!!


 

共通テストまで2か月です!!

 

 

しかし、今年に限っては・・・・これからの時期は、

 

共通テスト8割

 

 

2次対策2割

 

 

の割合で、勉強を進めるコト!!

 

 

理由は、以下の3つです!!

 

 

理由その1『共通テストに何が何でも慣れる!!』

 

“太郎さん・花子さん”問題に代表される、共通テスト特有の新傾向問題に多く触れる、

知識の使い方、問題の問われ方を考えぬく経験値を積む!!

 

例えば・・・・皆さん、過去の模試で、経験済みの、

“ドント方式”のあのタイプの問題です!!

経験値を積むことで、まだまだ点数は伸ばせます!!

 

その他、詳細は”企業秘密”に関わるので、個別に伝えていきます!!

 

 

理由その2『初見問題と向き合ったときの対応力を高める!!』

 

解答するために、何を、どうするのか?・・・・・これは、分かっているのに・・・

この知識をどう活用するのか?

さらには、

どこに着目すればいいのか?

どんな手順で正解を導くのか?

すなわち、多種多様な問題に多く触れることで、初見対応力を限界まで高める。

そうすることで、点数はまだまだ伸びます!!

 

その他、詳細は”企業秘密”に関わるので、個別に伝えていきます!!

 

理由その3『2次試験が、実施されない、という最悪のシナリオ』

 

とても、恐ろしい話ですが・・・・

あくまでも、”仮” の話です!!

 

コロナの関係で、2次試験が実施されなくなる・・・・

すなわち、世の中、コロナ感染拡大しすぎ、2次試験を実施できる状況にない・・・

こういう、最悪のシナリオになるかも・・・・ということです。

よって、2次試験は、調査書(100点)とリモート面接(100点)のみに

急遽変更・・・・

 

ゾッとする話しですが、絶対にないっ!!

とは言い切れません!!

 

春の甲子園大会が中止、夏の大会も中止・・・・・・

 

誰が予想したでしょうか?

それと同じです・・・・

 

その他、詳細は、”企業秘密”ということで、個別に伝えていきます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

“なんちゃってインデアンカレー”です!!

ネットで、インデアンカレーのレシピを見ながら、

再現してみました!!

 

ちなみに、これが本家本物とインデアンカレー辛口です。

でっ・・・・私が作った“今野風なんちゃってインデアンカレー辛口”

 

自分で、言うのもおこがましいのですが・・・・

かなり、インデアンカレーに近いものが出来ました!!

過去に何度も、チャレンジしてきましたが・・・・

 

 

ここ、最近の一番のヒット作!!

 

 

かなり、多めに作り、残りは、冷凍にしました!!

 

今回のこだわりは・・・・・・・

 

コーラでコトコト牛肉を煮込みました!!

 

“パイナップル”の他に”白桃”もごっそり入れました!!

 

梨のすりおろしも入れてます!!

 

ザラメも使ってます!!

 

板チョコもいつもの倍を投入しました!!

 

トマトもいつも以上に入れました!!

 

見て下さい、この量!!

友人Tも材料費半分出してくれてます・・・半分は、彼のもの(笑)

白っぽく見えるのは、パイナップル、白桃です!!

 

ルーは、『ジャワカレー辛口』です!!

3箱使い切りました!!

友人Tと分けます!!

 

 

反省点と言えば・・・・・・

“とろみ”を出すために、ジャガイモのすりおろしをいれてます(ネット情報より)

今回、このジャガイモが気持ち多かったかな・・・・というところです。

 

本家本元のインデアンのあの独特の”甘さ”は、

間違いなく・・・

 

ザラメ + パイナップル + 白桃

 

 

確信しました!!

 

あとは・・・・

 

ジャガイモの量を減らす!!

コーラの量を2倍に増やす!!

 

 

これで、完璧に、インデアンカレーを再現できます!!

 

近々・・・・再チャレンジです!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

第3波は強力です!!

 

今までとは、異なるし、

今までの認識でいてはだめです!!

いくら、注意しすぎても注意しすぎる事はないっ!!

 

これは、実力養成会のある生徒のお父様(医師をされてます)が言ってた言葉です。

 

 

今後、不要不急の外出自粛が出され、

最悪、緊急事態宣言・・・か・ら・の

再休校

という事態になったとしても、

 

実力養成会は、

スカイプ指導で、ガンガン授業を進めます!!

 

既に、半分の生徒が、既にスカイプ授業へ移行してます!!

 

 

 

とにかく・・・・人の集まるところへは、行かないようにする!!

一歩、外へ出たら、誰でもコロナに感染する可能性があるということです!!

 

 

以下の通り、札幌北高校様式をパクらせていただきました!!

 

情報提供してくれたK君ありがとう!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トイレの手ぬぐいタオル

洗面所の手をふくタオルを撤去しました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ハンカチ・・・・各自で持参願います!!

 

 

 

さてさて・・・・・本日の本題に入ります!!

 

“五山十刹の制”

 

「五山」を最高位とし、「十刹」、さらにその下に「諸山」とランク付けし、

お寺をピラミッド型に組織したモノですね?

 

五山を統括する役所が「僧録司」

ここのトップが「僧録」

初代僧録は?・・・・・・・大丈夫ですね?

 

京都五山、鎌倉五山・・・・受験生にとっては、本当に”嫌なトコ”ですね。

教科書は元より、資料集でより踏み込んだ内容に積極的に当たっていかなければならない

領域です!!

 

 

 

例年、生徒に大好評の「京都五山」のうまい語呂合わせがあります!!

「鎌倉五山」の必殺の語呂合わせがありますが、

今回は、とりあえず・・・・京都五山限定と言うことで・・・・

 

 

 

なんで、試験に豆腐!!・・・マジ?

 

 

「なん」→ 南禅寺・・・別格最上位

「で」→ 天竜寺・・・尊氏建立、後醍醐天皇の供養のため、夢窓疎石開山 

「し」→ 相国寺・・・如拙、周文、雪舟などの画僧

「けんに」→ 建仁寺・・・鎌倉時代に創建、開山は栄西

「とうふ」→ 東福寺・・・明兆などの画僧

「まじ」→ 万寿寺

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2020
11/11

やさしい寒さ

ブログ

11月11日(水曜日)午前5時45分、気温は、0.5度

雪が降ってからは、一気に、”ヒト”は減った・・・・・

本当に、静かで穏やかな早朝だ・・・・・

雪が周りの音を包み込んでる・・・・・・

0.5 度とはいえ、それほど寒さは感じない・・・

ウォーキングで、体が温まってるからと言えばそれまでだが・・・

 

表現するなら・・・・・“やさしい”寒さ・・・というところだろうか。

どうか、一日でも早く、コロナが収束してくれますように・・・・・

 

早朝ウォーキング・・・・・一日で、私が唯一の外に出るときだ・・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。