ニュース・ブログ

まず、高1生の皆さん、および保護者の皆さん・・・・・

定期考査が近づいてます!!

大学入試は、高校入試と違って、評定は関係ない!!・・・・って思ってませんか?

それは、もう一昔前のお話です。

 

近年、推薦入試・AO入試の枠が、加速度的に増加してます!!

そしてまた、「指定校推薦」も最近、にわかに、注目を浴びてます。

高1である皆さんの入試の時には、国公立大学全定員の半数が

『推薦・AO枠』となります。

国公立大学は、最終的には、全定員枠の6割を『推薦・AO枠』にします!!

これには、明確な理由がありますが、それは、また次の機会に・・・・ということで、

いずれにせよ選択肢を広げるためにも、

しっかりとした評定を確保する必要があります!!

 

『自分は、推薦でいかないから、定期考査は関係ない』なんてのは、

自ら、選択肢を狭め・・・さらに言えば、競争がより激化する一般入試しかチャレンジで

きなくなることになります。

大学入試も、いま、大きな変革の波が押し寄せてきてます!!

 

 

さて・・・・

高校入学と同時にロケットスタートをきった生徒です!!

札幌北、1年生の生徒です!!

数学は、すでに学年トップレベルに到達してます!!

ロケットスタートをきった生徒は、おのずとこうなっていきます!!

 

彼は、高校入試終了後から、本格的に高校の勉強に突入しました。

 

当時の実力養成会通信で、

『高校入試終了後から高校入学までの過ごし方で、向う3年間が決まる』

としきりに、書かせてもらってました!!

それを彼自身が、実証してくれてます!!

彼は、部活をしてます!!

しかも、空知管内のある地方都市から通学してます!!

 

部活で時間がない・・・・・・

遠距離通学だから時間がない・・・・・・

 

こんなたわけたことは言いませんし、言わせません!!

弱音も吐きませんし、吐かせません!!

 

メンタリティも相当、鍛えられてます!!

 

 

高校入試をゴールと見据えるか?

高校入学後もしっかりと見据えて指導するか?

 

この違いって、メチャクチャ大きいです!!

 

 

今年度も、中3生は、高校入試が終了したら、

問答無用で、本格的に高校数学の勉強に突入します。

よく、目にする『高校準備講座』ではありません。

『高校数学の勉強』です!!

 

 

『高校入試終了後から入学式までの過ごし方で向こう3年間が決まる!!』

実力養成会の高1生、そしてその保護者の皆様は、この言葉の意味を

身をもってかみしめて下さっていると確信しています。

 

高1になって、初めての定期考査・・・・・・

特に、トップ校では、毎年、圧倒的に取れる生徒とそうでない生徒の差が

歴然となります!!

 

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

高体連、全道大会・・・・6月から実施されます。

野球は、一足先に開幕してますね。

 

ちなみに、全国は、鹿児島ですね・・・・・

 

さて・・・・実力養成会の会員の半数は、部活をしてます。

全道大会に行く生徒もいます!!

全国にいくであろう生徒もいます!!

 

君たちの部活にかける、意気込みは、いつも素晴らしいと思ってますし、

先生たちは、リスペクトしてます!!

 

文武両道とは、まさしく、君たちのためにある言葉です!!

 

 

十分な勉強時間の確保・・・と考えるならば、確かに部活組は不利です。

とは言え、短い時間の中で、しっかりと優先順位を考え、テキパキとがんばってますね。

中には、誰よりも朝早く、学校へ行き、朝の図書室で黙々と頑張ってる生徒もいます。

 

弱音を吐かず、結果を出してるところが素晴らしいです。

 

 

さて、今更って感じもしますが、

部活を通して、実に様々なことを学べます。

 

自己犠牲の精神。

協調性。

リダーシップ。

困難に立ち向かうメンタリティー。

 

あげてもキリがありませんね(笑)

 

これらは、キミたちのかけがえのない財産です!!

 

私の、長女も、部活により、様々なことを学ばせてもらいました。

一人暮らしをしてる今・・・・・部活で培ったことが、大きくプラスに働いてます。

 

室力養成会は、部活を頑張る生徒も全面的にサポートさせていただきます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

どちらかと言うと、数学が苦手な看護系を目指してる高3生の指導例です!!

学校で配布された『定期考査対策プリント』を用いての指導です!!

まず、問題はこちら・・・・・

どちらかというと、数学が苦手な生徒・・・・

だからこそ、手取り足取りの指導はしません!!

『考えさせる』

『自分のアタマで解決させる』

ならば・・・

『着眼点は?』

『解決させるために、必要な技術は?』

 

このように、

教え過ぎない!!

分からせ過ぎない!!

ここを常に意識しながら、『わからないこと』を重視しながら

『生徒の自立』を目指してます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2019
5/27

早朝の空気

ブログ

ある日の早朝の駅へ続く一本道。

あと、一か月もすると・・・・・・

アジサイたちが、行き交う人の目を楽しませてくれます・・・・・・

 

 

ところで・・・・いつも、疑問に思うことがあります。

 

 

夜、帰りのJRから、駅に降り立つと、いつも決まって『草の香り』がします。

とても、『懐かしい香り』です・・・・・・

この香りで、『着いた・・・・』って感じなんです。

 

 

ところが・・・・・

早朝だと、その『香り』が全くしません。

 

私の”鼻” が変なのか(笑)

 

夜と早朝では、空気の質が異なるのか・・・・・

 

 

もし、そうだとするならば・・・・・・

 

 

夜は、いやしを与えてくれる、空気であり、

早朝は、元気とやる気を与えてくれる空気なんだろう・・・・

 

こう、勝手に、解釈すると、なんか、ロマンを感じませんか?

 

 

 

Always maintain a positive attitude.

 

 

“前向きな態度を持ち続けましょうね”・・・・・/DUOより・・・・・

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

結論から書かせていただきます!!

 

我々、予備校講師は、

 

『何を話すか? よりも、どう伝えるか?』

 

ここに、意識を集中すべきだと思ってます。

 

 

話したい事、伝えたい事を どれだけ生徒に伝えられるか?

すなわち、いかに上手に伝えるか!!

 

 

話したから・・・・・・

伝えたから・・・・・・

 

あとは、生徒がどう判断して、どう行動するか・・・・・・・

って考えるのは、初心者の考える事。

 

『言ったこと』で、自己満足してる予備校講師も少なくありません。

 

あれだけ言ったのだから・・・・・

あれだけしゃべったのだから・・・

 

それは、『言った側』の論理です。

『聞く側』は、それをしっかりと受けとめたんでしょうか?

その趣旨をしっかりと理解したのでしょうか?

理解するに足りる分かり易い表現で言ったのでしょうか?

大人でも、分かりにくい抽象的な言い方をしてませんか?

 

この部分を考えて、しっかりと話したのでしょうか?

 

 

 

ブログについても、同じことが言えると思います。

 

今の時代・・・・様々な方が、ブログをされてます。

 

なるほど・・・・・と感心するのもあります。

そっか・・・・そういうことなんだ・・・と感銘するのもあります。

この、”例え”・・・・実にわかりやすい!!・・・見習わなくてはってのも目にします。

 

その一方で、

何を言いたいんだろう?

よく、わからん・・・・ってのも目にすることもあります。

 

 

話す(書く)内容は、

話す人の、立ち位置、状況、・・・・により様々・・・・

 

しかし、どんな内容であれ、

伝え方、更に言えば、正しく伝える、わかりやすく伝える・・・・・

この点については、いつも、意識していたいものです。

 

伝え方を磨く・・・・これは、人間力を磨くことに繫がると思ってます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。