ニュース・ブログ

◆札幌南高卒、ダンス部・・・・・渡辺花梨さんです!!

ダンスはプロ級だそうです!!・・・・後輩たちの証言です!!

 

 

東大、京大、一橋の数学は日本一難しいと言われてます!!

彼女の体験記に書かれてありましたが、『数学の本質的な部分』を知ることで、

 

こういった日本一難しいとされている一橋数学にも十分対応できるんです!!

 

難問ばかりやってても、対応できるということではありません!!

 

私が、普段から言ってる 『本質の理解』です!!

 

 

彼女の復習用ノートです!!

彼女の『日本史ノート』です!!

 

中学時代から苦手だった数学ですが・・・・・・

実力養成会で克服、そして文系最難関の一橋大学合格です!!

 

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あの和田アキ子さん、今でもコンサート前には緊張するそうです。

あれだけのキャリアがある方でも、メチャクチャ緊張するそうです。

 

 

でっ・・・・・・

 

そんな和田アキ子さんへ ある人が以下のように ”かえし” をしたわけです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

人間、100%出来る事にたいしては、緊張しない、

緊張するのは、出来ないかも、失敗するかもと言う不安から・・・・

すなわち、緊張するって事は、成長してる証拠!!

 

たぶん、アッコさんは、このキャリアでも、もっと成長したいって言う証拠。

 

とても素晴らしいこと。

 

ボクが、アッコさんの立場なら、緊張したくても出来ないと思う。

 

だから、緊張を『成長痛』と思ったら緊張も悪くないと思える。

 

今の緊張・・・・・胸の痛みは、『成長痛』

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いかがでしょうか?

 

見事な “かえし” だと思いませんか?

 

なるほど・・・・ですよね?

 

私も、この話、パクらせていただこうと思いました。

 

 

この見事な ”かえし” 誰が言ったか?

 

 

 

 

 

 

 

この方でした・・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会は、休校期間中は、休みなく、8:30~22:00 稼働してます。 

さて・・・

この春、札幌旭丘高校に合格したKさんです!!

 

昨年からずっ~と通ってくれてました!!

 

この日も、朝9時から授業開始!!

既に、数学、英語、ゴリゴリ進めてます!!

 

本人は、『落ちたかも・・・・』と思ってたようですが、見事合格!!

 

高校に入学してしまえば、入試で何点だったとか、上位で合格、

ギリギリで合格なんて言うのは、全く関係ありません!!

 

 

全員が横一線のスタートとなります!!

 

 

要は、やるか?  やらないか?・・・・・・ただそれだけ!!

 

4月から、ロケットスタートを切ります!!

 

 

英単語もゴリゴリやらせていきます!!

 

 

例年6月上旬に実施される第1回定期考査!!

全ては、ここにフォーカスして指導してます!!

 

 

ちなみに・・・・例年ですと・・・・

入学式 ⇒ 翌日、対面式 ⇒ その翌日『スタディーサポート』

という流れで、全国規模で中学時代の学力を図る『スタディーサポート』が実施されま

す。全国模試というイメージをお持ちください!!

クラス順位、学年順位、偏差値等が明示された成績表はゴールデンウィーク後に返却さ

ます!!

 

でっ・・・・このスタディーサボートは、完全スルーでOKです!!

 

 

例年、一部の生徒、保護者の方で目を白黒させる方がいますが・・・・・

 

 

そのための準備だとか、勉強は一切必要ありません!!

学校の成績には一切反映されません!!

くまでも、学校側の資料として活用されるだです!!

 

とはいえ・・・・真摯な気持ちで、向き合ってくださいね!!

(対策用の冊子をもらいますが、そこそこはやっておきましょう)

 

 

実力養成会は、完全スルーのスタンスで、平常の勉強をゴリゴリ進めていきます!!

 

 

長女(旭丘卒)、長男(西新高3) の時も完全スルーでしたから(笑)

 

 

スタディーサポートより、6月上旬の第1回定期考査です!!

 

 

 

ぶれることなく、虎視眈々と勉強を強力に推し進めるのみです!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとございました。

 

 

 

 

例えば・・・・

√2 (ルート2)・・・一夜一夜に人見ごろ

√3    (ルート3)・・・人並みにおごれ

1192年・・・・・・いい国作ろう・・・

 

日本語の場合ですね。

 

では、英語圏の人たちは、どうやって、語呂合わせ暗記をしてるんでしょう?

 

先日、たまたま、話の流れで、ネイティブスピーカー(オーストラリア人)から

教えてもらいました!!

 

単語の字数を数字に対応させて覚えてるそうです!!

 

 

ご存知でした?

 

 

例えば・・・・・

アメリカ南北戦争終結 1865年

I captured south’s flags.  (私は、南軍の旗を奪った)

1         8           6         5

 

円周率であれば・・・・・・

Can I have a small cotainer of coffee?   (コーヒーを小さな容器でひとついただけますか?)

3      1     4    1    5           9          2      6

 

 

 

いゃいゃ・・・・・・初耳でした!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

年末も押し迫った、昨年の12月30日

その生徒は、

栃木県宇都宮市からたった一人で札幌にやってきた・・・・・・

 

 

実力養成会が実施する

12月31日センター数学ⅠA 炎の8時間特訓ゼミ

1月2日センター数学ⅡB 炎の8時間特訓ゼミ

を受けるためだ。

私の親友でありスタディーフィールド宇都宮東教室塾長の越前谷克久氏が強く勧めて

下さいったものだ。

 

実力養成会の近くのホテルに12月30日~1月2日までの 4泊5日 ・・・・・・

まさに、勉強漬けの5日間の札幌合宿。

 

 

年末、年始のこの時期・・・・・ご両親もよく許可してくれたものだ・・・・・

それだけ、信頼と期待を寄せてくれてたということだ。

 

 

普通に考えたら、ありえないことだろう。

 

 

まず、年末・年始の特別なこの時期に、札幌行きを強く勧めてくれた越前谷塾長、

そして、娘さんをたった一人で札幌まで来させてくださったご両親、

そして、何よりも、この生徒のためにも・・・・・

絶対に、絶対に、何が何でも、手ぶらで帰すわけにはいかない!!

この5日間、この生徒のために、やれることは、すべてやった!!

8時間ゼミの後も、個別特訓を実施した!!

もちろん・・・・・彼女も、必死に食い下がり、ついてきてくれた!!

で、彼女は、後期埼玉大学に合格した!!

 

 

メールのやり取りの掲載については、本人の了承をもらってます。

 

 

札幌の5日間・・・・・無駄でなかったようだ・・・・・とにかく、よかった。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。