ニュース・ブログ

実力養成会名物『毎日の英作』1年365日やってます!!

 

 

『継続は力なり!!』

 

 

誰でも言える!!

誰でも(ブログに)書ける!!

 

 

じゃ、実行してる?

 

 

“あれ” やります!!

“これ” やります!!

 

 

一番重要なことは、それらが『続けられるかどうか』ということ。

 

 

それと、とても大切なことを一つ・・・・

これは、なかなか気づきにくいことです。

“失敗して初めて実感する”と言ってもいいでしょう。

 

受験において『ブレる』ことが、結果として

失敗につながっていきます!!

最初は、ほんの些細なコトであっても・・・です。

 

 

◆今朝の中2生『毎日の英作』(今年の7月から実施)

◆今朝の中3生『毎日の英作』(今年の1月から実施)

◆今朝の高1生『毎日の英作』(昨年の8月から実施)

◆今朝の一貫高1生『毎日の英作』(昨年の12月から実施)

◆今朝の高2生『毎日の英作』(昨年の12月から実施)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2024
10/4

雨の早朝ウォーキング

ブログ

今朝の画像です。

 

雨の早朝というのは、非日常を強く感じさせてくれます。

ありきたりの画像ですが、

信号機の『赤』がこんなにも鮮やかでキレイだったんだと気付かせてくれます。

道路に反射する『赤』に目を奪われます。

 

それと『街の匂い』も明らかに異なります。

特に、緑の匂いです・・・・その違いを、的確に表現することは難しいのですが、

雨の日と晴れの日は、緑の匂いの違いは歴然です。

雨の日も、晴れの日も、猛吹雪の日も、

ここの『手水舎』はいつでもこのようにキレイにされ、参拝者の心を和ませてくれます。

とてもありがたいことです!!

雨の早朝も大好きです。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

道東方面へツーリングのとき、よくこの店の前を通ってました。

 

国道38号線、狩勝峠を下りたところ、住所は新得町の外れ!!

それにしてもなんでこんなところに?』 と前々からずっ~と気になってました。

“言われてみれば・・・”と思われてる方もいるかと思います。

 

そのお店の名前は『ロッキー』

場所がなんと・・・・狩勝峠を下りたところ・・・人里離れた所。

そんなロケーションにもかかわらず、いつもお客さんであふれ返ってると言うお店。

駐車場はこの通り、尋常でない広さ(笑)

『モツみそラーメン』がこのお店の一番人気!!

セットメニューも充実してます!!

お子様メニューも豊富です・・・・店内は広く、小上がり席がいくつもあります!!

家族連れの方、お仕事の方、トラックドライバーの方、店内は満席でした。

私は・・・・いつものように『味噌ラーメン』と『小ライス』

愚息は『モツみそラーメン/大盛』と『大ライス』

ぷりぷりの中太ちぢれ麺。

濃厚です・・・・とは言え、口当たりはとてもまろやか、重たくないです。

なるほど、こんな人里離れたところにあっても、客足が絶えない理由がわかりました。

まろやかで芳醇な味わい!!

食べてみて、納得しました!!

食べ飽きない、”安定の美味しさ”という感じです。

尖ったところは一切ありません。

全ての面において、バランスの取れた “味噌ラーメン界の優等生” という感じです。

美味しくいただきました。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会名物、早朝授業!!

 

昨日の早朝授業です!!

 

◆6:15~7:00  高2生K君

いつものように・・・学校の先取りです!!

“高校数学は先取りが基本”

トップ高では4step演習に終われ、“復習”なんてやってる暇がありません!!

 

なぜ先取りか?

それは、学校の授業が”すんなり”と理解でき、その後、難なく4stepに取りりかかれるた

めです・・・先取り(予習)なしで授業に臨めば、4stepの1題を解くのに、ノートを見返

し、ノートを見返し・・・・そんなことをしつつ結局、1題解くのに1時間!!   こんな感じ

になります。

◆7:15~7:45 高1生I君

彼は・・・・月、火、水の3日連続早朝授業です。

数学の”先取り”をゴリゴリやってます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

公立中に通う中3生です!!

 

満を持して、ターゲット、ドラゴンイングリッシュ、本格的にスタートしました!!

 

今、ココで、並みの受験生以上にプレッシャーをかけてます・・・・

 

“脳みそ”をドンドンいじめます!!

“脳みそ”は負荷がかかればかかるほど耐性は上がります。

(学術的にも立証済みです)

 

新品のスポンジは泡立ちが今一つ。

スポンジは使っていくうちに、泡立ちがよくなるのと同じです!!

 

来年の高校入学式の日までに

高校でトップを獲る”脳みそ”の耐性にまで持っていきます。

 

 

英単語、基本例文を暗記することがメインではありません。

英単語、基本例文のゴリゴリの暗記を通して、”脳みそ”の耐性を上げることが目的です。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。