-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/11/3
◆らーめん 『きちりん』手稲区星置 - 2025/11/3
実力養成会通信 第3048号 ”『毎日の英作より』go to とgo for の違い” の巻 - 2025/11/2
◆『おとん食堂』のあんかけを再現しました。 - 2025/11/2
実力養成会通信 第3047号 ”札幌北高3年生の指導例” の巻 - 2025/11/1
◆栗沢町『おとん食堂』今年3度目!!・・・・確信しましたっ!!
- 2025/11/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
大半の塾講師は・・・生徒に対して
『~~~しましょう』
『~~~するといいでしょう』
と指示します。
で・・・・やらない生徒を叱責します・・・・
その辺の塾でくり広げられる『言っただけ』『指示しただけ』の茶番。
“本気でやらせる!!”
“真剣に取り組ませる!!”
講師の”熱量” 次第です。
『緑チャート工程表』です!!
やるべき問題を私が明確にリストアップします!!
生徒は1題、1題、指定されたノートに、、3回解きます!!
解いた日をこのように工程表に記入します!!
生徒は、このように私のチェックを受け、私がシールを貼っていきます。
予定通り・・・・・工程表第一弾終了!!
でっ・・・・第2弾突入です!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
札幌南3年生です。
GW明けに実施される実力テストの対策の一コマです。
何はともあれ『ドラゴンイングリッシュ』書き取りチェック!!
『ドラゴンイングリッシュ、覚えるようにしましょう』
だとか
『毎日コツコツとやりまょう』
なんて、そんなゆる~い話ではありません!!
『覚えなさいっ』⇒『毎回、授業のたびにチェックします!!』 ということ。
指示する以上は、ガッチリとチェック!! 当たり前の話。
“言うだけ” “指示するだけ”・・・そんなんじゃ、生徒はやりません(笑)
さて、実力テスト対策ということで、京大の過去問を取り上げました。
これが生徒の答案です・・・・
実テレベルの問題とどう向き合うのか?
解法のための着眼点の見つけ方、など
本問を通して実に多くのコトを学びとることができます!!
テーマは・・・・ズル賢く!!・・・・・・・というコトです。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
『椿サロン/夕焼け店』新冠町にあります。
国道沿いですが、看板自体がとても小さく、見過ごしがちです・・・・
しかも・・・・ぱっと見・・・・この建物、何?・・・・・
入り口は、こんな感じです。
店内は・・・・・太平洋を一望できます!!
天井が高く、とても解放感があります。
2階はこんな感じになってます。
とにかく夕陽が、めちゃくちゃキレイらしいです!!
容易に想像はつきますね、笑。
とても、お洒落で落ち着ける空間です。
若い方もいましたが、
ご夫婦でいらしてる方が多かったです・・・・・・
大人の隠れ家的な”おしゃれなカフェレストラン”です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。





































