ニュース・ブログ

出発は午前4:50!!

 

防雨装備を完璧にして、小雨の中出発。

スマホで天気予報は入念にチェックした。向こうは曇りだが雨は降っていない!!

 

今朝は・・・名水と呼ばれる“湧き水”でコーヒーを楽しむ!!

 

 

軽快なツインビートを聞きながらちょうど1時間、第一の目的地に到着。

ここは”名水百選”にも選ばれた名水中の名水だ。

豊富に流れる湧き水は信じられないくらい冷たい。

コーヒー用、そしてお持ち帰り用としてたっぷりとボトルに汲む。

 

せっかくだから、あと30分走って“最高のロケーション”でコーヒーを楽しもう。

 

 

さぁ~チェアとテーブルを広げ、即席のアウトドアカフェ!!

 

最高のリラックス空間だ。

早速、汲んできた天然水を沸かしていく。

軽量かつコンパクトなコーヒーグラインダー。

妻からのプレゼントだ。

挽きたての豆の香りを思う存分楽しむ。

ドリッパーでゆっくりと挽き立てのコーヒーを淹れていくと、強烈なコーヒーのいい香り

が漂ってきた。

コーヒーを一口含むと、まろやか過ぎる口当たり。

 

大自然に囲まれた湖畔で飲むコーヒーは格別だ。

その場で汲んだ名水ならなおさらだ。

 

帰りは軽快なハンドリングが楽しめるワインディングのルートだ。

最高のコーヒーでテンションが上がり、ヘルメットをかぶり、山に向かって走り始めた。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

東京工業大学(10月より東京科学大)のような特殊な場合を除いて、

共通テスト+2次試験 の総合点で合否が決まります。

総合点のうち、共テの配点比率が高い大学・学部であれば、

共テの持ち点をを生かした先行逃げ切りが基本戦略です。

 

ただ・・・・共通テストで課される科目のうち、誰しも苦手科目はあります。

苦手科目の底上げを図りつつ、得意科目でリカバーすることを考えることです。

 

苦手な科目にとらわれ過ぎて ”木を見て森を見ず” 状態が一番危険な状況です。

苦手教科に気持ちが行き過ぎ、全体として”負のループ”にハマります。

直前期に大ブレーキになり、不合格の典型的なパターンです。

これは・・・・高校入試でも言えることです。

 

 

北大など旧帝大、医学部は圧倒的に2次試験の得点比率が高いです。

 

各大学が公表してる合格最低点を強烈に意識すること!!

 

どの科目で得点を稼ぎ、失点を極力抑えて志望校の合格最低点を超えるか?

それを考えるのが得点戦略です。

 

大学入試は、共通テストと2次試験の合計点で合否が決まります!!

 

 

大学受験に満点なんていりません!!

何点であっても、合格最低点を上回ればいいのです!!

 

たった1点差で合否は分かれます。

合格最低点を余裕を持って超えるためには、

各教科それぞれ、あと何点が必要でしょうか?

この現状を把握したうえで、今後の2次試験対策の柱を練り上げること!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

私の持論です!!

『京大の問題を解けるようになるには京大の問題を解くしかない!!』

 

彼女を見てて、つくづく、実感してます!!

北大のような”誘導”が一切付きません・・・・

“慣れる”しかありません。

 

✖『基礎が出来てないから、過去問はまだ早い!!』

 

〇 『過去問を解きながら基礎も埋めていく!!』

 

 

基礎やってるうちに・・・ドンドン時間がなくなっていきます。

でっ・・・・十分な過去問対策をできず本番突入となります。

 

北大以上の難関大は、

共通テストと2次の得点比率は言うまでもなく『圧倒的に2次重視』

 

 

2次の出来次第が、合否を決めます!!

 

北大以上の難関大を志望するのであれば

高3の秋の時点、つまりこの期に及んで”基礎が出来てない”はありえません。

2年計画、3年計画 であれば話は別ですが・・・

 

 

京大文系志望です。

8月からゴリゴリ京大の過去問を演習してます・・・・

いよいよ、完答もできるようになってきました!!

 

2012年、文理共通問題をガチで解きました!!

見事に完答です!!   素晴らし過ぎますっ!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

まず・・・・ラーメンフリークの私の経験則の一つ

『ライダーが集まる店は、超絶美味い!!』

このお店の駐車場にも、このようにズラリとバイクが駐車してあります。

 

駐車場がとにかく広いです!!

 

 

『千成(せなり)ラーメン』・・・・余市にある超人気店です!!

メニューが豊富です!!   あらゆる年齢層のお客さんを想定してるのでしょう・・・

小さなお子様を連れて行っても安心して食べれます。

注文して、あっという間に出来上がりました。

ラードが浮いてます・・・・コレ、大好きなんです。

アツアツのこってりスープ。

鶏ガラの効いた味噌の風味がしっかり!!

これぞ・・・・『ど真ん中の味噌ラーメン!!』

中太ちぢれ麺・・・・スープがしっかりと絡みます。

シャキシャキのもやしです。コレも大好きです!!

いゃ~、コレ、絶対に美味しいです!!

 

地元余市の方なら、一度は食べたことのある”千成ラーメン”

 

納得の一杯でした!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

そもそも『ポテトサラダ』ってその昔は、親が作ってくれてませんでしたか?

最近では・・・『ポテトサラダ』ってスーパーのお惣菜コーナーで買うモノって感じ。

 

今回は・・“ビールに合うオトナのポテトサラダ”です。

さぁ・・・・混ぜ合わせます!!

砂糖、お塩、粗びきコショウを投入です・・・いつものように目分量(笑)

ビールのおつまみ大前提です・・・洋からしは多めに!!

画像に撮るのを忘れたんですが・・・“胡麻ドレッシング”も投入してます。

“胡麻ドレッシング”が最大のポイントです!!

はいっ!!  完成です。

ビールに合うオトナのポテトサラダ!!

洋からしが効いてます!!

胡麻ドレッシングが深いコクを醸し出してくれてます。

こりゃ~ビール、グイグイ行ってしまいます(笑)

 

それと・・・・実は“同時進行”で横でこんなのも作ってました(笑)

ショウガ風味の甘辛きんぴらごぼうです。

唐辛子を大量に入れて”激辛バージョン”にしました。

ご飯のお供に最高です!!・・・・・・・イメージ通りの味に仕上がりました。

 

同時進行!!

 

“時間捻出”のためにワタシがいつもやってます・・・・

なんでもかんでも”同時進行” (笑)

 

 

以上、昨日の”朝活”でした。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。