ニュース・ブログ

本日市内の各地で、私大の札幌受験も行われています・・・・・

 

さて、実力養成会の受験生・・・・・・

センターでしっかりと得点を獲り、2次に向け最高のモチベーションで突っ走る生徒。

センターで、実力を発揮できず、苦渋の決断の末、作戦変更した生徒。

センターで、やらかして、浪人覚悟のうえ、初志貫徹の生徒。

センターで、そこそこ取れて、センター利用でほぼ合格が確定した私大志望の生徒。

 

本当に、様々な状況がそこにあります!!

 

しかし、状況が異なれど、彼らに共通しているのが、毎日精一杯努力してるという事!!

 

塾、予備校は、成績を上げてなんぼの業界!!

このように、いつも、発信してる私が、言うのも何ですが・・・・

 

大学入試が、うまくいって・・・・・その後も、うまく行く・・・・・・

 

こういうこともあります。

 

それとは、逆に、

大学入試を楽に突破して、その後の人生を真剣に考えなくなる、もしくは、なめる、

なんてことがあるかもしれません。

 

大学入試を考えた時、

目標達成のために、一つ一つの困難を乗り越えていき、結果を出していくという経験 

に価値があり、意味があると思ってます。

 

 

それぞれの生徒が、それぞれの家族の総意の元に出した決断に向かって、

ただ、ただ、走り抜けるだけです!!

 

 

いつも、君たちを応援しています!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札医数学・・・・・微積、空間ベクトル、確率漸化式、整数論証・・・・

この辺は、キッチリと押さえなければ、なりません!!

 

札医数学、パッと見・・・・・難しそう・・・・このように感じるでしょう!!

 

しかし、札医受験生は、こんなことでたじろぎません!!

 

設問の意図をじっくり考える!!

もしくは、与えられた条件を一つ一つ、細かく見て、これらが何を言わんとしてるのか?

これらを、粘り強く考える事で、『見切り発車』ではあるものの、

『とりあえず、この作戦で行ってみるか?』・・・・このようになります!!

スタートは、『見切り発車』であったものの、

計算を進めていくと、『よっしゃ、これでいいじゃん!!』・・・こうなります。

粘り強く考える力、図に表現する力・・・・こういった力が要求されます!!

 

特に、この“図に表現する力” は、以下の予想問題の解説にある、今野先生の図を模範

にして下さい!!・・・・このような”図”をかけると、見通しがよくなります!!

このような“図に表現できる力”・・・・これこそ『空間把握能力』です。

 

さらには、

微積(面積・体積・曲線関連)にしても、空間系にしても、

札医数学は、

『空間把握能力』がキーワード・・・・私は、このように認識してます!!

本日の、札医2次数学対策は、この予想問題を演習させました!!

本問のポイントは、ここです!!

こちらが、生徒の答案・・・・

どうしても、パラメーターを用いたくなる気持ちはわかりますが・・・

逆に、事態を複雑化するだけ・・・・・

正解は、こちらです!!・・・・着眼点を変えて、見直してみようと出だしにレールをつけ

てあげれば、この通り!!バッチリでした!!

 

札医大数学『空間把握能力』大切です!!

 

 

札医2次数学も、安心して、お任せください!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2月3日(日曜)は、第3回入試必勝直前ゼミです!!

今回は・・・・9;00~16:00です!!

 

高校生、高卒生のみなさんは、授業、自習 は通常通りです!!

 

 

以前、私の・・・・

手をポケットに入れる仕草について、メールで一般の方からご指摘を受けました‥‥

真摯に受け止め、襟を正します。

ご指摘に感謝いたします。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

要は、飛行機のチケット・・・・試験何日前に出発するか?

 

 

今の時期、前日移動は、危険です。

雪などの交通障害で、”飛ばない” ”遅れる” は、日常茶飯事!!

 

生徒、保護者の方から相談を受けると、私は3日前に!!・・と答えせてもらってます。

もちろん、予算などの面を考えると、そう簡単に、いかない部分はあるとは思います。

悩ましい現実もあるのでしょうが・・・・・・

 

 

雪で、飛ばない・・・・・

あるいは、雪で着陸できない・・・・

 

国立2次のこの時期は、定刻通り飛べばラッキー・・・こんな感覚でいるといいです。

空港で、”足止め” を喰らう!!・・・・・・当初から、このような感覚でいましょう!!

 

 

かなり前の話です・・・・いずれも、実話です!!

 

(私大入試が終わって)飛ばない・・・・・成田で一泊 ← 戻ってこれないケース

飛ばない、在来線で乗り継いで、試験会場(宇都宮大学)へ ← 会場にいけないケース

あるいは・・・・

JRが動かない‥‥タクシーで函館へ。  ← JRすら、止まるケース

 

様々なトラブルが想定されますので、今から、打つ手を考えておくことです!!

 

そういった意味では、『新幹線』も有効だと思います。

 

とにかく・・・・・

『備えあれば、うれいなし!!』

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2019
1/30

見過ごすという事

ブログ

アメリカの心理学者であり、哲学者であった『ウィリアム・ジェームス』という人の言葉

です。

賢明であるためには、ひとつのコツがある。

そのコツとは、何を見過ごすかを知る事である。

 

なるほど~って感じがしませんか?

見過ごすことの出来るヒトが賢明だというのです。

 

見過ごすという事は、知っていて、見ぬふりをすること。

 

普段、多くの人たちは時間に追われ・・・・

だからこそ、私たちの身近には、見過ごした方がよいことが、

数多くあるってことですね・・・・・・・

 

これは、子育てにも言えると思いませんか?

時には、騙されたふりをしてあげる・・・・・

 

追及だとか、正す・・・・これも一つの方法です。

騙されたふりして、逃げ道を用意しておいてあげる・・・・

これも、一つの方法だと思ってます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。