ニュース・ブログ

実際に、保護者の方のご協力の下、

ある私立高校とある私立高校の授業動画を見させてもらいました!!

 

予想以上のクォリティーでびっくりです。

しかも、学習課題とリンクさせて、そのチェクまで・・・感動しました。

 

この短期間で、このクォリティ・・・・・・・・・・

おそらく、不眠不休で準備されたことと思います。

 

生徒の皆さん!!

保護者の皆さん!!

 

学校の先生たちもこの予断の許さない状況の中、

生徒たちのために頑張ってます!!

こういった気持ちを忘れることなく、授業動画を見て下さい!!

 

 

 

さて・・・・この休校期間中生徒にどのように勉強させていくか?

 

 

先ず何よりも、学校から配信される『授業動画』これが基本中の基本です!!

 

当然ながら・・・・動画です。

最初の1週間は、“もの珍しさ” で生徒たちはそれなりのモチベーションを持って見るで

しょう・・・・・・・とはいえ、・・・・ドンドン惰性になっていき、見ただけで、

『やった』つもりになります。

 

ココが怖いところです。

保護者の皆さんも、ココが一番の心配どころだと思います。

 

 

授業動画を見て、しっかりと自分の中に落とし込めてるかどうか?

それをしっかりとサポートし、背中を押し続けるのが我々の役目です。

 

すなわち、授業動画を、自分のモノに出来るかどうか・・・・

それは我々の役目なんです!!

 

 

この授業動画をないがしろにする生徒がいたら、

私は絶対に許しません!!

 

学校の先生たちが、どんな思いで、どれだけのエネルギーをつぎ込んで、この授業動画

作成してるのか・・・・・これをキッチリと分からせます!!

(そもそも、実力養成会には授業動画を云々言うような生徒はいませんが)

 

 

 

まず、学校の授業が何よりも優先されるべきモノ!!

 

これは、実力養成会のスタンスです!!

どんな時もブレません!!

 

 

学校側も、色々と工夫してこのチェック機能を充実させてます!!

我々も見習うべき部分も多々ありました!!

 

学校側のチェックのみならず、

実力養成会でも、授業の度に、しっかりと確認していきます!!

 

ただし・・・・・

公立高校の場合は、授業動画は、現時点では、配信されませんが、

今後は、配信されるかもしれません。

おそらく、先生たちは、色々と議論を戦わせてると思います・・・・

 

 

さて・・・

そのうえで・・・・ということになりますが・・・・・

 

生徒一人一人にこのようなプリントを渡して、

毎日のルーティンを今野と生徒と保護者の方の3者で共有します!!

毎日の学習計画、そして毎日の振り返りもさせます。

でっ・・・・・

今まで以上に、ドンドン授業の先取り学習をしていきます!!

 

この3週間、どうにもならないくらいの圧倒的な差をつけます!!

 

 

 

しかし・・・・これだけは、しっかりと認識しておいて下さい!!

 

今回のGWまでの休校措置は、札幌圏だけです。

 

 

帯広柏葉、釧路湖陵は、普通通りですから!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


新入会の高2生です!!

 

新学期早々の数学のテストで

 

 

92点達成!!

 

 

 

クラス第1位です!!

 

 

実力養成会に入会するまでは、クラスで8位~10位くらいでした。

 

中学生のテストと異なり、高2生のテストで数学92点・・・これは素晴らしいです!!

92点の横に書かれてある『みごと』がそれを物語ってます!!

 

こやって、この生徒もロケットスタートを切りました!!

 

実力養成会は、生徒の成績を上げます!!

 

 

実力養成会は、正真正銘の、正統的な個別指導を展開してます。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

状況によっては、全員スカイプ指導へ移行!!

 

ということも想定されます!!

 

今から、準備の方をお願いいたします!!

 

実力養成会のスカイプ指導・・・・・導入して、4年が経ちます!!

現在も、帯広柏葉高、釧路湖陵高、東海大札幌高の生徒のスカイプ指導を

継続して行っているところです!!

中央大学法学部、東洋大学経済学部等々、合格実績もばっちりです!!

安心して、お任せください!!

 

 

さて・・・・・

 

 

凡事徹底

 

 

実力養成会の指導理念の一つです!!

 

 

凡事徹底の実践事例の一つをご紹介させていただきます。

 

 

 

新高1生のMさん。

授業前に、必死になって、単語のチェックをしている!!

実力養成会では、当たり前の光景だ!!

 

実力養成会では、このように、数学の授業の前に、英単語の口頭チェックを

おこなっている!!・・・・・これもまた、当たり前の光景だ!!

彼女もまた、300語テスト・・・・300点のみが合格・・・・

これが実力養成会の当たり前だ!!

 

 

で・・・・ドラゴンイングリッシュの書き取りテスト

これもまた、いつもの”お約束”

新高1でありながら、既にNO63まで進んだ!!

ありえないくらいのペースだ!!・・・・・・言っておくが、新高1生だ!!

 

さらに、速単による音読の口頭チェック・・・・実際に私の前で音読をさせる!!

この日々の音読が、長文の『直読直解』を可能にしてくれる!!

これもまた、実力養成会の当たり前だ!!

 

 

これらは・・・・我々にとっては、”当たり前” の事!!

毎回の数学の授業で、このようなことを、当たり前のこととして実施してる。

 

これが・・・・・・私が、良く言う『圧倒的アドバンテージ』なるものだ!!

 

 

 

 

ことわざに

『千里の道も一歩から』

だとか

『努力に勝る天才無し』

というものがある。

 

 

いくら自分の目標を達成させるための素晴らしい『方法』や『手段』を

どれだけ知ってたとしても・・・・・・

 

本当の問題はそれを『続けられるかどうか?』ということだ。

 

 

ほとんどの人は、一時的に『やろう』と決意し、

『始める』ことはする。

 

 

 

成功するか?  しないか?

 

 

その差は・・・・・・当たり前のことを・・・・

 

 

 

『続けられるか、続けられないか?』

 

 

ただそれだけの単純な違いにすぎない。

 

 

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

立命館慶祥中高・・・・・

 

学校から、各ご家庭に、3日に1回の分散登校になると連絡が来て・・・・

 

翌日になって・・・・・

16日から完全在宅授業に!!

 

 

学校側としても、苦渋の決断だったと思います。

 

二転三転ですが、それだけ予断の許さない状況だということ。

 

朝礼に始まって、オンラインの授業を時間割通り行い、

帰りの会の参加やその日の勉強内容を指示するなど、

様々な形で生徒に勉強させる方針のようです。

 

今の ”最適解” なんだと思います。

学校関係者の皆さんの心中を察します。

 

 

 

今となれば、“明確な正解”は誰にも見えないんです!!

やっていく中で・・・・・明確な正解を探していくしかないんです!!

 

 

生徒だって不安でしょう・・・・・

 

それにもまして保護者の方々も、不安だと思います!!

 

 

 

私の愚息も、高3生です。

 

 

保護者の皆さんと気持ちは同じです!!

 

 

 

明日には、公立高校も”動き”があるでしょう・・・・

 

 

 

 

私は、傍観者じゃありません!!

 

 

 

対岸の火事を見るがごとく、”あぁだ” ”こうだ”と文句ばかり・・・・

こういうのは大嫌いです!!

 

 

模試も全面的に中止・・・・・なら、自分で作って、自分のところは自分でやるわ!!

 

こういう発想をするタイプです!!

 

 

 

さて・・・文科省から出された“休校等に伴うガイドライン”

 

具体的に言いましょう・・・・

 

高2生であれば・・・・・

GW明けまでに、数Ⅱ『第1章、式と証明』『第2章、図形と方程式』しっかりと勉強しな

さい、休校明けに、この部分のテストしますよ!!

もちろん、成績に反映されますからね!!

GW明けは、『第3章、図形と方程式』からやります!!

自分でドンドン予習(?)すなわち、ドンドン勉強を進めなさい!!

こういうことです。

 

 

ってことは・・・・・・ 乱暴な言い方をすると

 

勉強はすべて家庭学習という形で『丸投げ』

 

 

“丸投げ”と言うと、無責任な ニュアンス ですが、

 

生徒のことを第一に考え、ありとあらゆる手を尽くした愛のある”丸投げ”ということ。

 

 

ってことは・・・・・

 

やるしかないのさ!!

 

 

 

学校は頼れない・・・・・決して学校批判じゃありません!!

 

 

実力養成会が、皆さんを グイグイ引っ張っていきます!!

 

模試だってやりますから!!

 

どのような形で、やるのか?

“最適解”は、状況に応じて変化します!!

 

近日中に、”模試のご案内” を郵送させていただきます!!

 

 

実力養成会は、完全なる、1対1の個別指導。

 

現在、対面指導とスカイプ指導の併用です。

 

 

状況に応じて、全面的にスカイプ指導へ移行ということもあり得ます!!

 

 

 

あのドラッカーだって、こう言ってます!!

 

先ず何よりも・・・・

『変化』を”脅威” ではなく、”機会” としてとらえなければならない。

 

 

それと、もう一つ!!

イギリスの元首相チャーチルがこんなことを言ってました・・・・・・

 

凧が一番高く上がるのは、

風に向かってるときである。

風に流されてるときでない。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2020
4/11

実力養成会の皆さんへ!!

ブログ

今野が言うまでもなく、

今、世の中は、大変な状況です!!

 

 

 

まず・・・・

普通に学校に通えてることが、”レア” な状況です。

一部の高校は、GWまで休校期間を延長してます。

分散登校を実施してる高校もあります。

 

 

 

まず、目の前の現実をしっかりと受け止め、やるべきことを

粛々とやるだけです。

 

でっ・・・・この期間、

 

徹底的に勉強を頑張りぬきましょう!!

 

既に、我々は、圧倒的アドバンテージを保有しています。

 

それに、”あぐら” をかくことなく、

謙虚な気持ちを持って、

 

さらに、

 

さらに、

 

とことん、さらに

 

 

勉強を進めていきます!!

 

 

 

共通テストは、間違いなく実施されます!!

私立入試も間違いなく実施されます!!

 

 

 

今をどう過ごすか?

 

 

これにより、

 

君たちの未来が大きく変わっていきます!!

 

私は、真剣にそう思ってます!!

 

 

 

そんな君たちへのメッセージです

今野先生の大好きなフレーズです!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

一念発起は誰でもする。

努力までならみんなする。

 

そこから一歩抜きん出るためには、

努力の上に辛抱という棒を立てろ。

 

この棒に花が咲く。

 

桂小金治(落語家)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。