ニュース・ブログ

高2生、高1生、中3生の皆さん!!

 

先輩(受験生)たちの頑張りを是非とも見て欲しい!!

 

まず、『単語帳』これは、何度か皆に紹介してるが ”ターゲット”

ボロボロにするのがいいってことではない!!

要は、『これって決めたもの』を徹底的に、覚えこめっ!!  ・・・・・ってこと

DUO・・・・『例文が古いよね~』みたいにすぐ文句を言うヒト・・・・いますね?

いわゆる、どこにでもいる『単語帳評論家』

まず、全部覚えてから、文句言いましょう(笑)って話ですね。

 

DUOを完璧にすれば、それだけでセンター160は取れます!!

というか・・・みんな 取ってますから!!

だから、北嶺、札南でも採択してるんです!!

 

そして、このノート!!

 

半年で解いた数学の演習ノートです!!

 

こういう先輩たちは、倍率18.6倍、7.7倍、6.9倍のところに出願してます!!

 

倍率は倍率として認識してます。

 

出願した時点で、このような倍率になる事は

分かってました。

 

倍率がどうであれ、すなわち、周りがどうであれ、

自分は自分のやるべきことを淡々と、来る日も来る日も・・・・

 

 

これが・・・・・先生がいつも言ってる・・・・

 

 

凡事徹底

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020
2/1

◇全国レベルの部活生

ブログ

実力養成会には、全国レベルの部活生が2名います。

 

その部活は、全国常連校です。

 

 

ある生徒は、スポーツ特待生・・・・・

 

 

この2名・・・・部活はもちろん、勉強もメチャクチャ頑張ってます!!

 

1人は、なんと・・・・学年1位です!!

 

まさに、文武両道の極みです。

 

 

全国レベルの生徒は、

 

 

明らかに見てる景色が違います!!

 

 

オーラが全然違います。

 

 

 

 

 

 

彼らを見てて、思うこと・・・・

 

どんな景色が見えてるか?

そして、どんな景色をみようとしてるか?

 

 

それにより、普段の意識・行動も全然違ってくる!!

 

 

彼らを見てて、逆に勉強させてもらうことがたくさんあります。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

これがセンターで775点取った生徒の“復習用”ノートです!!

 

 

特に、高2、高1生、中3生の皆さんに、「何か」 を感じ取って欲しい!!

 

 

そして、実践して欲しい!!

 

 

昨年、京都大学、農学部に現役合格した生徒も同じようにノートを作ってました!!

 

 

“まぐれ”で775点は獲れません。

775点を獲るためには、それなりの努力・工夫を継続してた!!・・・・こういうこと!!

 

 

この生徒は、今野先生との授業後、このようにノートにまとめて、復習してました!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

札医、地域枠・道内枠、

一般推薦入試 2月1日

 

 

書類選考・面接・総合問題・・・・・

 

 

発表は、2月12日。

 

 

いつも通りで!!

 

とにかく、医師になりたいんだ、そのために誰が何と言おうが入学したんだ!!

 

でしょ?

 

 

すべては、ここだから!!

 

別にかしこまることはしなくていいのさ!!

 

ありのままの”自分”をみてもらうのさ!!

 

 

 

 

でっ・・・・・・・

推薦入試が終わったら、次の日から・・・・・

 

2月25日に向けて・・・ただ、ただ、・・・・・突っ走るのみ!!

 

我々のシナリオ通りですからね!!

 

 

Rちゃん!!

 

 

You can do it.

 

 

みんなで、応援してます!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

私立医大入試は、今、前期日程のピークを迎えようとしています!!

ちなみに、本日、1月31日(金)は、岩手医科大2次試験。

その他にも、多くの医大の2次試験が実施され、

道内私大、首都圏の私大でも、多くの入学試験が実施されます。

 

実力養成会の受験生たちも、受験します・・・・・・

 

 

受験生の皆さんの健闘を心からお祈りしてます!!

 

 

 

さて、受験生である皆さんの周りには、無限に広い世界が広がっています!!

 

皆さんがまだ小さかったころ、お母さんやお父さんの手に引かれて歩いた世界は、

ほんの小さな世界でした。

 

 

やがて・・・・自分の足で走り回り、冒険や失敗や挫折を繰り返しながら、少しずつ世界

を広げていったのだと思います。

 

受験生である皆さんは、

今、まさに、自分の考えで進みながら世界を広げる事ができます。

 

広い世界とは、空間的な広がりだけではありません。

様々なものを目にすること、耳にすること、たくさんの経験を通して、色々な考え方を知

ることが皆さんを広い世界に導いてくれます。

 

そして、人と人の関わりの中で世界はどんどん広がっていきます!!

 

自分の手で、あたらしい扉を開くんです!!

自分の足で、一歩前に出るんです!!

 

そこには、新しい景色が広がってます!!

 

小さな窓からのぞいてただけでは、気付かなかったことも、

扉を押し広げれば、たくさんの新たな発見や気づきがそこにはあります。

 

 

『井の中の蛙』・・・・自分の見えてる景色が全て・・・・

君たちには、『井の中の蛙』になってほしくない!!

 

 

景色はどんどん変わっていくものです、いや、変えていかなければならないモノです。

 

 

広い世界から自分自身を振り返ってみると、自分らしさがきっと見えてくるでしょう。

広い世界に飛び出して、自分のひ弱さ、ちっぽけな自分に気付くことが大きな成長につな

がります!!

 

皆さんの前には広い、広い世界が広がっています!!

未来に向かって果てしなく続く世界です。

 

 

自分の選んだ道!!

 

 

 

さぁ、力強く、一歩前に踏み出す時です!!

 

 

 

Go for it.

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。