-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/4
そんなオヤジのひとり言 / 母親似? 父親似? - 2025/4/4
実力養成会通信 第2935号 ”自分の目で見て、肌で感じる!!” の巻 - 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!!
- 2025/4/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
長女、長男がまだ、小学校の低学年だった頃・・・
休日ともなれば、いつも一家4人であちこち出かけてた!!
クルマの中は、いつもワイワイガヤガヤ!!
日帰りで、上湧別にも行ってた(笑)
でっ・・・・あれから14年・・・・
遠く離れて暮らす長女の久しぶりの帰省。
到着ゲートには・・・私たちと同じような年代のご夫婦の方々。
私たちと同じ、お子さんの帰省のお迎えだろう。
長男が真っ先に見つけた(笑)
『あれじゃねぇ?』
見るからに”業界人”を彷彿させるファッション。
キラキラ輝いて見えた(『親バカ』笑)
声をかけるのを遠慮するほど。
帰り道・・・車内は14年前と同じ!! 一家4人でワイワイガヤガヤ。
違ってる点と言えば、長男が運転してること。
そして・・・長女が社会人として独立してること。
後部座席では、長女と妻が楽しそうに話し、
フロントでは私と長男もまた楽しそうに話してた・・・・・
もう、道の駅をひたすら巡ってた頃の家族ではない。
あの頃に戻れはしないが、あの頃も今も幸せだ。
ゆるやかに、家族の『形』は変わるだろうけど、
家族の『絆』は変わらない・・・・・・
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
連日、タイトなスケジュールの中で仕事をさせてもらってます。
だからこそ、オフの日、『講師体力回復日』は心身ともに『チューンナップ』が必要ですし、
極力そのようにしてます。
この日は、毎年の恒例行事・・・・
“ひまわり” に、癒しとパワーももらいました!
ここまでのひまわり畑を作り上げるには
想像を絶するほどの時間、手間、人手がかかってます。
何をやるにしても一緒ですね。
お昼は、またまた道内ライダー絶賛のお店、お食事処『向日葵』で美味しい味噌ラーメンをいただきました。
昔ながらの『昭和の味噌ラーメン』という感じです。
とても優しい味で、懐かしい味です。
店主の人柄が滲み出てるんでしょうね、
とても丁寧に、作られてる感じがしました。
地元界隈ではとても人気があり、美味しいと評判のお店です。
多くのメディアも取材に来店してるよです。
あの松山千春も何度も利用してるようです!!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この年になり、
ようやく『演歌』の”良さ”がしみじみと分るようになったと思ってます。
あの時、オヤジが歌ってたあの歌・・・・
おそらく、こんな気持ちで歌ってたんだろうなぁ~
そう思えるようになりました。
下の画像は・・・もう、かなり昔のモノです。
当時、私の部屋にあったギターをオヤジが見つけ出し、
いきなり歌い始めた時のスナップ。
今思えば、オヤジは相当、ギターが上手かったです・・・・
鶴岡正義と東京ロマンチカの『小樽の人よ』もギターで弾き語りをしてました・・・・
この時は『港町ブルース/森進一』を気持ち良さそうに歌ってました・・・
港町ブルース
背伸びしてみる海峡を 今日も汽笛が遠ざかる
あなたにあげた 夜をかえして
港 港 函館 通り雨
流す涙で割る酒は だました男の味がする
あなたの影を ひきずりなずら
港 宮古 釜石 気仙沼
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。