-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/29
インデアンカレーを食べに芽室まで走ってきました(笑) - 2025/8/29
☆実力養成通信 第2982号 ”私が毎朝『保護者通信』を発信する理由” の巻 - 2025/8/28
☆そんなオヤジの独り言 / I know you can do it. - 2025/8/28
☆実力養成会通信 第2981号 ”模試で過去イチ達成3連チャン” の巻 - 2025/8/27
☆実力養成会通信 第2980号 ”第2回全統共通テスト模試、北大なら何点必要?”の巻
- 2025/8/29
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ソロキャンプの醍醐味・・・・人それぞれでしょう。
私にとっては・・・問答無用で『焚き火』です・・・
キャンプブームで焚き火にハマるヒトも続出と聞きます。
焚き火の動画も数多くあります・・・・
こんな本まで売られるようになりました(笑)
焚き火を見ると、なんだか懐かしい気持ちになるものです。
...続きはこちら
雨上がりの午前4:20・・・・・・この時間帯は、まだ誰もいません・・・・
とにかく、静かです。
私は、特別 "鼻がいい" というわけではありません。
いたって、人並みです。
そんな私でも、こういった雨上がりの早朝は、"緑の匂い" を強烈に感じます。
以前、ある本に『早朝はヒトの五感を鋭くさせる』と書かれてました・・・・
まさに、この通りだと実感す...続きはこちら
私には"思い出の校舎"がいくかあります!!
その中の一つがコレです。
ここに勤務させてもらってた、ということではありません。
ここを会場とした"僻地校の教育研究会"がとても思い出深く、
ここを通るたびに、当時の記憶が鮮明に浮かび上がってきます。
ここで"野営活動指導員"の資格もとらせていただきました。
...続きはこちら
『バラを中心とした花と緑のレクリエーション基地』を目指し、平成11年にオープンした
そうです。
ガーデン内には上質なバラの香りがいっぱい!!
展望台からは北空知の田園地帯を一望できます。
展望台からの滝は流路を通ってガーデン中央の修景池へ注がれます。
時期によって咲くバラが...続きはこちら
『ベクトルの外積』『包絡線』知ってるヒトもいるでしょう。
もちろん、知らなくても全然大丈夫です。
これらは高校数学の範囲では習いません。
『外積』だとか『包絡線』などのように"大学数学"の定理や公式を知ってる生徒に、
『入試で使っていいですか?』と質問されることがあります。
答えは『ダメ!!』
そもそも・・・・大学入試の問題は...続きはこちら