-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
塾、予備校というのは、仮に大手と称されるところですら、社会の中で見た時、
ほんの小さな組織でしかありません。
ですから、普段から外部の厳しい大人の目で見られる機会もありません。
塾における、『大人の目』・・・・それは、保護者の目。
信頼を寄せてくださっている、愛ある良心的な目・・・・・・
ですから、その中に安住してしまうと、『塾の常識は、社会の...続きはこちら
私が、尊敬する、物理学者 『アルベルト・アインシュタイン』
物理学史上、最高の天才と称されるヒトです。
実は、彼・・・一度、大学受験に失敗してるんです。
さらに・・・
大学では、教授に『才能なし!!』と言われ、物理学者を夢見てたにも関わらず、
結局、助手としても採用されず大学に残れませんでした・・・・・
その後、家庭教師などをしながらどう...続きはこちら
道北のある地方都市に住んでる中3生のA君。
札幌のトップ高校を受験します。
既に、新年度入会予約を頂いてます。
ご両親は、お二人とも、中学校の先生をされてます。
先日、お父様と電話で色々とお話させてもらいました。
道北のある地方都市でも、
年々、札幌のトップ高校を受験する生徒が増えてると・・・・・・
3年前まで、各中学校の成績優秀な...続きはこちら
A; 『お昼、何食べる?』
B;『やっぱ、ラーメンでしょ』
大学生Aと大学生Bの会話です。
『やっぱ、ラーメンでしょ』を英訳するとどうなるでしょう?
ある高校2生の和文英訳の課題プリントにあった問題です。
私は、英語の専門家ではありません、ましてや文法力は高1レベルかそれ以下・・・・
間違ってるかもしれませんが・・・・・・・
こう思...続きはこちら
私は、普段の指導で、数学、物理、日本史を担当させてもらってます。
例え、教科が異なっても、一貫して、ブレないのは、『理屈』『成り立ち』『本質』を
大前提にした指導です。
長年、大学受験指導をさせてもらってると・・・・必然的にこれ以外の教科に関する知識
も増え"そこそこ"のレベル(センター7割程度) であれば指導できるようになります。
なぜならば、セン...続きはこちら