-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/29
◆小樽あんかけ処『とろり庵』 - 2025/10/29
◆実力養成会通信 第3043号 ”早朝授業”の巻 - 2025/10/28
◎大切なのは”自信を持ってやるっ!!”こと - 2025/10/28
実力養成会通信 第3042号 ”年末年始の塾の予定について!!” の巻 - 2025/10/27
◎くろべこ 平取町
- 2025/10/29
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
もう、かなり前の話なんですが・・・・・・
あるテレビ番組に出演させていただいた時の話です。
MCの方が、やたら『合いの手』を入れてくるんです!!
『なるほどですね!!』
『ですよね!!』
『ほほ~!!』
最初は、違和感満載!!
しかし、慣れてくると
トークにリズムが出てくるんです!!
気付けば、スラスラとしやべってるんで...続きはこちら
適切な方針が立ち、それに沿って処理を始めたとしても、途中で計算ミス、考察ミスが
あったら、身もふたもない話ですね(泣)
入試では、とにかく、正確に処理することが大前提です。
しかし、どんなに優秀なヒトでも、ミスの発生自体をゼロにすることは、現実的ではあり
ません!!
すなわち、『処理が性格に出来るヒト』というのは、『ミスを一切しないヒト』ではな...続きはこちら
先日の、道新にも、試行問題が掲載されてました・・・・・
私自身も、実際に数学、日本史、英語を解きました。
実力養成会でも、実際に数人の生徒にガチで解かせてみました・・・・・・・
今回の、【大学入学共通テスト】が目指すところは、従来の暗記中心の詰め込み型から
『考える力』の獲得を重視する方針への転換です。
『考える力』を試すとなると、選択式や短答式ではな...続きはこちら
北嶺高校は、毎年の秋休みの間に、
4年生を対象とした『大学見学ツアー』を実施しています。
東大、一橋、早稲田、慶応です。
それぞれの大学で、北嶺出身の先輩たちが大学を案内してくれます。
生徒にとってみたら、これらの大学はとても身近に感じ、
改めて、モチベーションがメチャクチャあがります。
実力養成会のある会員もこのツアーに参加してきました...続きはこちら
