-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2024/12/28
◇実力養成会通信 第2834号 ”コレが答案作成力を完成させる『添削指導』”の巻 - 2024/12/28
◇画像で振り返る2024/思い出の1枚 - 2024/12/27
☆☆小樽市銭函『大坂屋』 - 2024/12/27
☆実力養成会通信 第2833号 ”年末・年始の動き” の巻 - 2024/12/26
☆☆実力養成会通信 第2832号 ”医学部を目指す、ということ” の巻
- 2024/12/28
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
この本の中で、学習指導の形態について、
生徒の学習行動は、次の3段階があると説明されてます。
『覚える』⇒『わかる』⇒『わかる』
まぁ、まぁ、そうだろう・・・・・私もそう思います。
ただし、厄介なのは『わかる』って部分です。
よ~く考えてみると
『覚える』と『できる』は、生徒自身にしかできません。
『わかる』の部分は、講師が...続きはこちら
かつては、日本人の高校生の数学力は世界一位だった。
最近では、アジア各国に負けている。
驚いたことに、
数学力以上に、順位を下げているのが・・・・・
『自国語の読解力』である・・・・・・・・・
ネットの普及で高校生くらいでも新聞を読まないのが当たり前。
長文のブログが敬遠され、140字までのツィッターが流行り、
もっと短いラインの返...続きはこちら
かつて、日本の企業が終身雇用、年功序列を掲げていたころ、
『酒』『ゴルフ』『マージャン』がサラリーマンの"付き合い"の三種の神器といわれてい
た。・・・・・・社員は仲間であり、家族なので、社内の調和こそ第一という考えに基づ
くものだろう。
つい先日の、日経新聞のコラムに、
『社員同士で群れてる時代は終わった』
『他社、他業種の人間と分け隔てなく交流できる...続きはこちら
つい先日、友人が講師をしている予備校を見学させてもらいました。
個別指導の教室のドアの向こうから、講師たちの声が聞こえてました。
そのなかで、ちょっと気になった言い方が・・・・・・・
『何回、言ったらわかるんだ!!』
『本当に、お前は、なんも成長してない!!』
このような表現でした・・・・・・
もちろん、生徒と講師の信頼関係の上での言い回しだとは思うんで...続きはこちら
光秀が、なぜ、反旗をひるがえしたか?
いろいろな説がありますが、どれも決定的な証拠はありません。
今回、発見された『密書』は、
本能寺の変から10日後のもの。
この『密書』により、
光秀が、信長から京を追放された十五代将軍、足利義昭と通じていたことが明らかにな
り、にわかに『裏で朝廷が糸を引いていた』説が有力になってくるであろう・・・・・
...続きはこちら