ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

2018
3/31

人生の師

ブログ

突然ですが、卒業式の定番の歌と言えば、『仰げば尊し』でしょう。 卒業生が先生方に感謝し、学校生活を振り返るような内容で、 『仰げば尊し、わが師の恩、教えの庭にも・・・・』 ・・・・という歌詞になってますね。 ところで、『我以外皆我師(われ、いがい、みな、わがし)』という言葉があります。 これは、自分以外の人でも、物でも皆、自分にとっては、先生だ・・・・...続きはこちら

2018
3/30

時間を大切に!!

ブログ

◆中国で"土圭(とけい)"と呼ばれるものです。 石盤上の棒の影の長さをはかって、その長さの一番長くなる日を冬至と決めました。 この『土圭(とけい)』が『時計』のルーツです。 日本の時計のルーツというか、時計と言えば・・・・・ まずもって・・・・・・天智天皇です!! 彼は、当時としては、画期的な"水時計"を設置し、時刻制度を確立しました。 ...続きはこちら
考えてみれば、龍馬のまわりには、数多くの魅力的で素敵な女性がいました。 そんななか、龍馬は、お竜と"めおと"になりました・・・・・ 龍馬は、お竜に対して、こう言いました。 『わっしゃ~、まっこと、おまんでなきゃダメがぜよ』 『おまんが、おってくれるだけで、どんだけ心強いか!!』 お竜でなきゃダメ・・・・・・格好いいです!...続きはこちら
ここ最近、オーストラリア、アメリカにホームステイに行く高校生が多くなりました。 実力養成会でも、1年間オーストラリアに行ってる高校生がいます。 その生徒がたまたま一時帰国し、電話でいろいろとお話しました。 現地での家庭生活の印象を聞くと『しつけが厳しい』って例外なく返ってきます。 日本の家庭は、ほとんど子供中心。(私のとこもそうです) 食事にし...続きはこちら
実力養成会の会員は、授業の時に、毎回、単語の口頭チェックがあります!! ドラゴンイングリッシュの基本例文の書き取りテスト、地歴公民一問一答の口頭チェッ ク。古文単語、漢文句形その他諸々のチェックを毎回実施してます。 これらの暗記は、勉強ではありません。ごくごく普通の当たり前のこと。 この当たり前のことを、愚直なまでに続けさせていきます。 でも、『続ける』って実...続きはこちら