ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

さぁ・・・・・各大学では、本日から一斉に採点が開始されます・・・・ 採点者側にとって、一番大事なこと!! それは・・・・・ 期限厳守!! 次に・・・ 公正さ そして、 正確さ。 例えば、数学・・・全問記述式大問5題の入試問題としましょう。 大問1番⇒A先生が受験者全員分採点 大問2番⇒B先生が受験者全員分採点 ...続きはこちら
いゃ、いゃ・・・・・・・・・ まずは、お疲れさまでした・・・・・・ 世界広し、久米宏(舘ひろし、猫ひろしでも可)といえども、 『ずば抜けた才能』の持ち主って、そんなに多くないだろう。 ほんの一握りの人間さ。 ほとんどの人間は、俺も含め、ごくごく普通の人間だろう。 だから、自分に出来る範囲の中で、自分の守備範囲でやりたいことを考えて...続きはこちら
先日、出張中の新幹線の車内で、24歳で進行性筋ジストロフィー症を発症した 方の手記を読みました。 体が不自由になり、いろいろなものをなくしてきたそうです・・・・・ でも、無くしたことによって、見えてきたこと、 わかったことも、たくさんあるんですって・・・・・・ 不便は不幸じゃないっ!! こんなにも短いフレーズですが、 ズドンって心に...続きはこちら
標題は、山川教科書P238から抜粋したフレーズです。 『与力』についてです。・・・・・・"大塩平八郎の乱"もテスト範囲ですね。 出典元は、昨日と同じ『日本史のネタ全集』です。 『与力』・・・・奉行、所司代などの幕府の要職に配属された下級役人。 その配下が"同心"     (山川日本史用語集より) 今で言えば、警察署の副署長兼消防署の副署...続きはこちら
今回の日本史の定期考査。 あのH先生ですら、知らないネタかも・・・・・ 超直前ワンポイントゼミです。 今回の試験範囲のど真ん中・・・・・ 5代将軍綱吉の『生類憐みの令』に絡めて・・・・ 出典は、以下の本です。間違いなく信頼できる情報です!! 生類憐みの令・・・・天下の愚法で有名ですね。 元は、動物愛護・・・しだいに行き過ぎで、ついには暴走し...続きはこちら