ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

「ゆとり」批判はどうつくられたのか?/岡本智周・佐藤博志/太朗次郎社エディタス 「ゆとり世代」・・・・・ みなさんは、この言葉に、どんなイメージを持ちますか? おそらく、大半のヒトは「マイナスイメージ」では?・・・・・・ そもそも「ゆとり世代」という呼び方自体、正しいのでしょうか? 単なる "次世代バッシング" ではないのでは・・・・・と思う反...続きはこちら
大切なのは、転ばないことより すぐ起き上がることである!! 失敗したらどうしよう・・・・・ アタマが真っ白くなったらどうしよう・・・・・・ 時間が足りなくなって、ドタバタしたらどうしよう・・・・・ 大切な模試を前に、こんな不安に悩まされる生徒は多いです。 特に、真面目な生徒であればあるほど・・・・ ものごとが、うまくいかないとき、 ...続きはこちら
先日、ある生徒とお母様とで3者面談をさせていただきました。 駿台全国マーク模試の自己採点結果を基にして、志望校合格に向けて、今後の課題、指導方針 等を説明させていただきました。 点数が思うようにとれなかった原因について、それぞれ、細かく考えさせ、課題を浮き彫りにしま した。 合わせて、第2回河合全統マーク模試に向けて、最後の1週間、やるべきことを確認しました。...続きはこちら
PHP文庫「子どもを伸ばす魔法のことば」(山崎房一) この中から、特に印象に残った一節を抜粋させていただきました・・・・ けなされて育つと、子供は、人をけなすようになる。 とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる。 不安な気持ちで育てると、子供も不安になる。 子供を馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる。 しかりつけてばかりいると、子供は「自分...続きはこちら
玄関は、こんな状況です・・・・・ 生物指導中のS先生とS君。 写真奥の和室(自習室)も既に埋まってます・・・・ 奥が英語指導中の諏訪先生・・・・生徒はA君 手前は、自習中のSさん・・・・。 奥では、U先生の英語指導・・・・。生徒はO君。 手前が化学指導を待っているFさん。 M君です。数学指導中...続きはこちら