ニュース・ブログ

なんと!!

アメリカの一流大学の講義も、ほとんどただ同然で見聞きできる世の中になってたんで

すね。・・・・・・お恥ずかしい話、最近知りました!!

一流の学者さんたちの論文も今では、見放題!!

 

勉強しようと思えば、世界中のあらゆる情報が手に入る時代。

 

しかし、

『知識ならインターネットからいくらでも得られるじゃないか、それで十分』

と考えるのは、ある意味危険。

 

無秩序に流されてくるインターネットの情報に振り回され

羅列的な情報を知識と勘違いして、自分は何でも知ってます!!

このように勘違いする人も出てくるだろう・・・・

 

知識、知性は、自分の中に取り込んで、初めて、生きてくるもの。

すべての、学問の基本が、読書にある!!

ある大学の先生が言ってた言葉。

最近、特に、そう思う。

 

自分の好きなジャンル

専門とするジャンル

得意なジャンル

これらばかりではなく、色々な領域のものを読むことにより

『全体を見る目』が養われる。

 

今後は、益々、この『全体を見れる目』が重要になってくるだろう。

 

そういった意味においては、読書ほど、現代人にとって、必要不可欠なものはないと言っ

ても過言ではないだろう・・・・

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

カレーに必要な具材は、すべて、用意されてるんです!!

しかも、一つ一つ、適度な大きさに切り分けておいてくれてるんです!!

どのタイミングで、何を入れるか?・・・・等々

おいしいカレー作りのレシピがとても親切に細かく書かれてます!!

レシピ(マニュアル)にそって忠実に実行すると、

インデアンカレー顔負けのおいしいカレーになります。

誰が作っても・・・・・・・

 

ちなみに、このカレーは、私が作った”なんちゃってインデアンカレー”です。

しかし、

すべてが、用意された状況で、ずっとカレーを作り続けていると、

実際に、一人でスーパーに行き、材料を買いそろえ、

ゼロからカレーを作るとなると、そう簡単にはいかないでしょう・・・・・・・・

 

 

数学の問題を解くこと・・・・・

カレー作りに似てます。

 

 

以前、何度か、書かせていただきましたが・・・・・

無人島で飢えに苦しんでるヒトがいたとしましょう・・・・

 

かわいそうだから・・・・・・

このままだと死んでしまうから・・・・

 

このような”思い”で、自分で魚を釣って、この飢えに苦しんでる人にあげるんです。

一生懸命に、魚を釣って、毎日、魚をあげ続けます・・・・

 

 

自立・・・・・このような視点に立てば、

魚をあげることより、自分で魚を釣りあげれるようになることを

教えなければならないのです!!

 

 

概して・・・・・

生徒は、カレー作りのレシピを欲しがります。

生徒は、魚を釣ろうとせず、魚を欲しがります。

 

これでは、本質は、何も解決しません。

 

自立を強烈に意識した指導とは、

カレー作りのレシピは、提供しません。自分で作らせて、失敗を通して、考えさせなが

ら、自分の手でカレーを作らせます。

たとえ、どんなにお腹がすいてても、魚を差し出すことはしません。

釣り竿の作り方から指導します。

魚を釣り上げることを指導します。

 

 

『勉強の自立』ということで、上の2つケースに例えてみました。

 

『勉強の自立』を『子育て』に置き換えてみてください!!

 

子供のために・・・・・という思いが、逆に子供の成長を阻害してることに

気づきますね?

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日の、早朝です・・・・・・・

画像では、確認しにくいですが、霧雨が降ってました。

 

世の中は、ワールドカップ一色ですが、アジサイたちは、そんなのどこ吹風、とでも言い

たげに、そのかわいらしい姿を見せ始めてます!!

なんたって、年に一度の晴れ姿!!

これから、ドンドン、涼しげで、鮮やかな色になっていきます・・・・・

丁度、ワールドカップが終了するあたりに、満開になりそうです・・・・・

『ワールドカップ・ロス』を癒してくれることでしょう・・・・

 

 

ところで・・・・最近、特にお世話になっているのが、これです!!

世の中のサッカー好きなお父さんたちも、密かに、お世話になってたりして(笑)

なぜ、お世話にならなくてはならないのか?・・・・・・・

それは、『口に出すべき事じゃありません!!』・・・・そうですよね(笑)

 

さぁ~週末に、ベスト8の闘いです。

しっかりと、この3日間で、体力を戻しましょうね!!

 

なんたって、4年に1度のサッカーの祭典じゃないですか!!

サッカーに詳しい人もそうでない人も・・・・・

筋金入りのファンでも、”にわか”の人も・・・・

大いに、サッカーを楽しみましょう!!

そして、大いに語り合いましょう!!

 

 

 

ところで、本当に、あの『クリンスマン』が西野監督の後任になるんでしょうかね?

(左がコーチ時代のレーブ氏、右が当時のドイツ監督クリンスマン氏)

 

私は、クリンスマン大好きです。なんたって、あのレーブ監督の師匠ですから!!

あのレーブ監督が師と仰ぐ人なんです!!

クリンスマン・・・・・とても”熱い”ヒトです!!

リアクションは、こう言ったら失礼ですが、とても分かりやすく、笑えます!!

個人的には、西野監督のままでいいと思ってます。

でも、勝負の世界は、結果が全てですしね・・・・

 

まぁ・・・・協会の偉い人たちに任せましょう・・・・

我々には、見守ることしか出来ませんしね・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

先日、茨城県水戸市からある英語塾の代表の方が実力養成会に見学にいらっしゃ

ました・・・・・・

この方、「実力養成会さんのストロングポイントをもっともっと、

知らしめるべき!!」・・・・・とアドバイスしてくださいました・・・・

 

「実力養成会のストロングポイントは、全国レベルで評価に値する」と、

メッチャお褒めのお言葉をいただき、

私は、かなり、舞い上がってしまいました(社交辞令もあったと思いますが)

今の、塾、予備校業界は、『ブランディング』らしいです・・・・

勉強します!!・・・・・・

 

実力養成会のストロングポイント

『医学部を始めとする難関大学への合格実績』

 

◆札幌北高校出身・・・・

◆小樽潮陵高校出身・・・・・

◆北嶺高校出身・・・・・

 

◆札幌日大高校出身・・・・

札幌光星(ステラ)出身・・・・・

では、

なぜ、この規模(定員30名のうち受験生10~15名程度)で

これだけの圧倒的合格実績を実現できてるのか?

 

①1対1の完全個別指導によるきめ細やかな指導をしてるから。

【きめ細やかな指導】

・自立を強烈に意識した、指導・・・・他力本願は一切排除。

・生徒ひとり、ひとりの学力状況を踏まえ、身の丈に合った学力レベルの指導を実践。

・生徒ひとり、ひとりの志望大学、学部にフォーカスした問題、類題の徹底演習。

 

 

②講師力が圧倒的だから。

下の画像は、旭医大、集団面接を想定した”集団面接トレーニング”です

特に、医学部面接指導、医学部小論文指導には絶対的自信があります!!

担当の棚橋先生は、私の友人でもあり、北大で講師もされてます!!

人脈も超豊富な先生で、実力養成会に、無くてはならない先生の一人です!!

【講師力】

・具体的には、指導技術(メンタル管理も含む)、知識、情報、経験を指します。

 

 

 

③一切の妥協を許さない、質の高い面談を実施しているから。

実力養成会の三者面談は、基本的に、お父様、お母様のご両親に参加頂いてます!!

私と、ご家族の方としっかりと連携を取りながら、指導させていただきます。

面談では、”歯に衣を着せぬ”形で、ズバズバ言わせてもらってます!!

学校の面談には参加しないというお父様たちも、実力養成会の面談には、

お越し頂けます!!

面談】

・その前後で学習行動に変化のないものは、雑談・・・という考え方に事づく。

 

 

④生徒への学習指示を的確に、より具体的に行い、しかも、チェックを徹底的に実行してるから。

口頭チェック、書き取りテスト、一問一答チェック・・・これらは、”実力養成会名物”

 

 

なぜ、これだけの合格実績を実現できているのか?

 

おわかりいただけましたでしょうか?・・・・と、ドヤ顔感満載なんですが、

 

正直に言うと、

生徒に引き上げてもらった!!

頼りにしてくれてる生徒がいたから、ここまでやってこれた!!

 

これが、本音です!!

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今、読んでる本です!!

『乱読』を楽しんでます!!

ちなみに、4冊とも古本です・・・・しかも、4冊で400円!!・・・・・

 

極論すると、物理学は、宇宙を解明するためのもの・・・・・

こう思えてならない・・・・・

 

2018ロシアW杯・・・・・ベスト8確定

 

後半アディショナルタイムでコロンビアが追いつき・・・

息をのむ延長戦。・・・・・・で、PK戦に・・・・・

イングランド勝利の瞬間!!

しびれるような展開だった・・・・・

 

思えば、予選リーグから、決勝トーナメント1回戦まで、

とにかく、大波乱の連続・・・・・

W杯も、8強が確定し、いよいよ大詰め!!

 

3日間の休養を挟んで、週末に準々決勝・・・・・

ウルグアイ 対 フランス

ブラジル 対 ベルギー

ロシア 対 クロアチア

スウェーデン 対 イングランド

 

世界最高峰の闘いを、存分に楽しみたい!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。