ニュース・ブログ

2018
5/22

弘前聖愛高校野球部

ブログ

弘前聖愛高校・・・・・甲子園に出場経験を持つ、青森県の野球強豪高の一つ。

私の”飲み仲間”のIさんのお子さんがここの野球部OB。

 

 

弘前聖愛高校野球部・・・・・・

まず、対戦相手に対して、リスペクトの気持ちを持ち、全力勝負。

リスペクトの気持ちは、試合前、試合後の彼らの挨拶を見れば、一目瞭然。

 

リスペクト =   礼を尽くす

 

ユーチューブにも『美しすぎる挨拶』として紹介されてます。

 

私も、以前、Iさんからこの動画を見せてもらいました。

 

 

鳥肌が立ちました!!

 

 

自分たちの応援のアルプススタンドに一礼する前に、

まず対戦相手側のアルプスに一礼・・・・・・

 

これぞ、正真正銘の『スポーツマンシップ』・・・・格好いいです。

 

 

Iさんのお子さんは、あと一歩のところで甲子園出場を逃しました。

しかし、『相手をリスペクトする気持ち』は、社会人となった今でも、

『聖愛魂』として生き続いてることでしょう・・・・・・・

 

 

連日、学生スポーツを巡る なんとも、やるせない報道が飛び交ってます。

 

このような時だからこそ、『弘前聖愛高校野球部のスポーツマンシップ』には、

余計に胸が打たれます・・・・・・

 

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

ふと、道端に目をやってみると・・・・・・・

雑草は、何日か経って見ても、全然成長してないように見えます。

本当に、ゆっくりとした成長なんですね。

 

しかし、それだけゆっくりでもアスファルトを突破する力を持っているんです!!

 

微力は無力じゃないっ!!

 

 

微力こそ、無限につながる道。

 

日常の小さいように見えて大切な事・・・・大切にしましょうね。

 

あいさつ、笑顔、早起き・・・・・・・・

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

3月からスタートした『ドラゴンイングリッシュ基本例文暗記』の生徒たち・・・・

1周完了者が続々と・・・・・・・・・

当然、2周目に突入です!!

先日の全統記述の英語でその成果が確実に現れてます!!

 

 

これって決めた一冊を徹底してやらせてます!!

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年度も、体育会系の部活動にとって、最も大きな大会である『高体連』が幕開けとな

ます。3年生の皆さんにとっては、最後の大会であり、高校生活の集大成の一つとし

て、一人一人が持てる力を発揮し、大いに活躍することを祈ってます!!

 

そこで・・・・

来週の5/22(火)~5/30(水)にかけて、各高校は、高体連の関係で、特別となりま

すね。・・・・・午前授業だったり、2時間授業など各高校で微妙に異なりますが‥‥

 

 

体育会系の部活に所属してない生徒については、この期間を有効に活用して、授業を進

たいと思っています!!

 

部活組の生徒についても『空いてる時間』を有効に活用して、精力的に指導をしていき

いと考えています。

 

みなさんからの、時間調整のためのメールを待ってます!!

 

宜しくお願い致します!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

宮本武蔵が、天下にうたわれた剣豪・柳生石舟斎と試合をした時のこと。

武蔵は、石舟斎に一気に斬りかかりました。

石舟斎は、手で彼をはたき、武蔵は道場に転がってしまいました。

 

この時、石舟斎はこう言いました。

『武蔵よ、鳥のなき声が聞こえてたか?』

 

武蔵は闘いのさなか、鳥のなき声なんて、一切聞こえてなかった・・・・・

相手しか見えてなかった・・・・・・

 

『武蔵よ、耳を澄ませ・・・・そして、鳥の声を聴け』

 

武蔵が、無敵の人生を歩み始めるのは、鳥の声を聴けるようになってから・・・・・

 

 

 

 

 

余裕がなくなり、いっぱいいっぱいになってる時こそ、深呼吸!!

そして、周りの『音』を『楽しむ』くらいの気持ちを持ちなさいってことですね!!

 

 

ジャンルの異なる本を乱読してました!!

『五輪書』・・・・・思っていた以上に勉強になりました!!

何回も読む価値ありです!!

 

『五輪書』・・・・・・経営哲学書でした・・・・

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。