ニュース・ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海外からの留学生と会うと、彼らが

『日本というのはどういう歴史の国なんだ?』と聞いてきます。

ところが、『日本史をとってないから、わからない』と返す人が多いんです。

そうなると、『なんで、君たちはジャパニーズなのに日本の歴史が知らないんだ?』

って話になるんですよ。

 

~中略~

 

大学教育を受けるようなヒトは、文系だろうが、理系だろうが自国の歴史をもっと頭に

れた上で海外に出ていってほしい、そう思ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

以下の本から、抜粋させてもらいました!!

 

『なんで、君たちは、ジャパニーズなのに日本の歴史がわからないんだ?』

 

というのは、よく分かりますし、光景がハッキリと目に浮かびます!!

驚きの表情で、彼らは、きっと、こう叫ぶことでしょう!!・・

 

I can’t make out why most Japanese people don’t know history of Japan so

much. ・・・・・・・Especially modern Japanese history!!

 

 

9月17日の実力養成会通信第895号『日本史という教科について』で書かせてもらってい

たことと、林先生の主張が、ほぼかぶってます・・・・・

 

やはり、色々と考えていくと、着地点は、同じって事ですね!!

 

最後に・・・・林先生のこのコメントがとても印象的でした!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

思考の足場に確固とした歴史認識があるかないかということは、生きていく上ですごく

切なことだと思っています。教育に携わる人間なら尚更です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

現役生限定、今回の定期考査の生徒の成果の一部です。

 

◆札幌西高校で学年総合23位達成(京大合格レベル)

◆札幌南高校で学年総合44位達成(京大合格レベル)

◆立命館慶祥高校で数学クラス1位達成(北大合格レベル)

◆藤女子高校で数学自己最高を達成(北大レベル) 受験生ではありません

☆以下、札幌光星は、ステラ、6か年、高入コースは、伏せさせていただきます!!

◆札幌光星高校で、数学、英語ともにクラス1位達成(北大合格レベル)

◆札幌光星高校で、数学・英語、ともに自己最高を達成(旭教合格レベル)

 

この他にも、自己最高点数達成者がいます。

本人、保護者の方のご要望により、公表は控えます。

 

北嶺高校は、今月下旬に定期考査があります。

ここでも、自己最高点達成が実現される事でしょう!!

 

実力養成会は、生徒の成績を上げてます!!

 

とは言え・・・・・・

中には、惜しくも、結果を出せなかった生徒もいます!!

しかし、君たちが、どれだけ頑張っていたか?・・・・・

先生たちは、わかってます!!

継続は、力なり!!

 

先生たちを信じて、ついてきてください!!

必ず、成績を上げます!!

 

 

生徒の”成果”は、生徒本人、保護者の方のご了承をいただいたものは

積極的に公表させていただきます。

 

予備校、塾業界は、

「生徒の成績をあげて、なんぼの世界」という意識でいるからです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会は、

 

10:00~22:00まで稼働しています!!

基本的には、年中無休です!!

 

 

 

 

今野は、通常、AM8:30には、出社しています!!

今野は、午前中、及び夕方までは、本科生(浪人生)の指導をしてます!!

 

 

授業の状況によって、早く上がれるときは、早く上がる時もありますが、

今野も、基本的には、年中無休です!!

 

指導状況をみながら、適宜、『講師体力回復日』を設定していきます!!

どうか、ご理解、ご協力の程、宜しくお願いいたします!!

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

つい先日、大手の予備校で数学講師をしている後輩に対し、色々とアドバイスしました。

 

今日の実力養成会通信は、私の『予備校講師』感というものをお伝えさせてもらいます!!

 

私の後輩である彼は・・・・・

授業準備、教材研究・・・・・どれも手薄になってました!!・・・・

 

いわゆる、『慣れ』から来る『手抜き』です。

この『手抜き』は、時と場合によっては、『あり』です!!

しかし、『授業』そのものに対する手抜きは、私は、”あり得ない”というスタンスです。

 

彼は、自分が、今まで培ってきた”経験”、すなわち過去の”貯金”だけで授業をしてます。

“慣れ”もあって、天狗になりかけてる部分も見え隠れしてました!!

かなり、厳しいことも言わせてもらいました!!

 

予備校講師に必要な資質・・・・・・

それは、圧倒的な”学力”圧倒的な”指導力”です!!

この二つがそろって、始めて   1+1   が2ではなく、10にまでなります!!

 

どんな優秀な生徒を目の前にしても自分の担当の科目については、絶対に負けない事!!

 

 

たとえ、成績が中位、下位層の生徒はごまかせても(ごまかすことを推奨してるんでは

ありません!!)医学部や超難関大学を目指す上位層の生徒は、

ごまかすことはできません。

彼らには、パフォーマンスなんて一切不要です!!

必要なのは、確かな”学力”と確かな”指導力”です!!

『この先生は人間的にはいいヒト、でもこの先生のレベルはここが限界』

成績が優秀になればなる程、生徒は、このように、肌で敏感に感じ取るものです!!

 

それと・・・・・予備校講師が軸としなくてはならないことの一つとして

『授業は商品』であるということを常に意識する事。

それと、『読書』する事!!

 

我々の授業は『商品』です!!

生徒・保護者の方に買っていただいてるんです!!

我々は、その品質管理に万全を尽くす・・・・・当たり前の話です!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

受験生は、模試が続いてます!!

10月になると【標準実施日ですから実施日程は学校で異なります!!】

10月14日(日曜)第3回全統記述模試

10月21日(日曜)第3回全統マーク

 

 

昨晩も、ある生徒が、模試の復習で

“時間がない(泣)・・” とぼやいてました。

言っておきますが、模試はこれからが本番を迎えますからね・・・・・

今は、まだ、【序の口】ですからね!!

 

さて・・・・・

大人でも、“時間がない!!” って目をテンにしながらドタバタしているヒトも

時折、見かけたりします。

 

 

日本では、『時間』を大切にする格言がたくさんあります。

『光陰矢の如し』

『少年老い易く学成り難し』

などなど・・・・・・・

とにかく、『時間』は、貴重なもの、時を無駄にしてはいけません!!ってことですね。

 

当たり前の話ですが、

『時間』は、唯一、どの生き物にも平等に与えられているものです。

『時間』は、一人一人によって過ごし方が異なります。

うまく使うか使わないかでその人の人生そのものも大きく違ってきます!!

 

時間がないっ・・・・って嘆くより、

時間をうまく活用する!!

時間をうまく捻出する!!

こっちに、思考を向けていきましょう!!

 

何を言いたいか・・・・というと、

『時間』というのは、人それぞれで感じ方が異なるって事です!!

 

 

『時間』は、『時感』です!!

 

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。