ニュース・ブログ

2016
11/24

『地名』の由来

ブログ

先日の出張中のJRの中での話です。

 

カリフォルニアから北海道を観光中の若い女性のグループと相席になりました。

彼女たちは、『洞爺』から乗ってきました・・・・・・

 

彼女たちにとって『洞爺湖』と『温泉』と『部屋着のゆかた』がとても新鮮だったようです。

 

洞爺・・・・・・・TOYA・・・・・・・アメリカ人にとってとても言いやすいフレーズ・・・・・

長万部・・・・『?』・・・・・・・・・・アメリカ人にとっては、何とも発音しにくい、意味不明のフレーズ・・

 

彼女たちは、日本っていうか、北海道の『地名』にとても興味をもってました。

英語で書かれた『日本の観光ガイド』見せてもらいました・・・・・・・・・

地名の由来は、中世(室町時代のことを指してると思われます)までさかのぼる的なことしか書かれ

てませんでした。

 

カリフォルニアの地名の9割は、『人名』に由来しているそうです。

私も初めて知りました・・・・・・・・・

 

先住民の『アイヌ』の言葉に由来しているんですよ。

きっと『TOYA』という地名は、アイヌ語で当時のこの土地の特徴(geographical feature)を表現し

てるんだと思います。

それが(音的に言いやすいように)変化して『TOYA』になったと思います・・・こんな感じで話すと

とても、興味をもって聞いてくれてました。

 

我々にとっては、当たり前の『地名』。

しかし、海外の観光客は、興味津々の様です。

 

 

さぁ・・・・・ここで・・・

センターが近い!!ってことで、ワンポイントレッスン・・・・・・・

中世までさかのぼる・・・・・・・・date back to the Middle Ages  ですよ!!

確か、DUOにも似たような表現があったはず。

由来する・・・・・・・・・・・難しく考えないで。 come from  で十分!!

 

さらに、ここで・・・・・

普通に、『~~~と思う!!』なら

I think  SV・・・・・・

 

『絶対に~~だ!!』なら

I believe SV・・・・・・

 

『~~だと思う、でも自信はないけど』的なニュアンスなら・・・

I wonder SV・・・・・・・・

 

要は、どれだけ”確証”を持ててるか?

それは、『動詞』に込めればいいだけですよ・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

私は、本当は、弱い人間です。

典型的な”ビビり”だし・・・・・

自信を持って、大胆にやってるように、見られます。

実は自分に自信は持てないし・・・・

 

でも、

『誰かのために』

とか

『誰かに必要とされてる』

って思った瞬間から

 

弱い自分から強い自分に”変身”できるんですよ、これが!!

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

①年末年始の『動き』について

 

年末年始は、いつも通りフル稼働です。実力養成会はいつも通りやます!!

授業も普通にやります。

 

 

②自習室の利用について

 

対象は『指導は受けないけど、自習のみの利用』という生徒です。

月額施設料5400円(税込)をお振込みいただいた日から1か月間利用できます。

(もちろん更新可能です)

 

 

 

上記の2点につきまして、明日より会員保護者さまへ改めて文書を郵送させていただき

ます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

数学という学問は、『オール オア ナッスィング』だ。

分かりやすく言えば『あり』か『なし』かですべて議論できる。

 

だから、数学の世界には『グレーゾーン』というものは存在しない。

しかし・・・・・

世の中に目を向けると・・・・・・

『グレーゾーン』だらけ・・・・・

 

この世の中の『グレーゾーンに耐えられる』ということが、いわゆる『成熟した大人』の

定義の一つだと思う。

あいまいな状況下でも自分の心をしっかりとコントロールし、妥当な判断を下せる。

そうした力がないと、成熟した大人とはいえない。

未熟なヒトほど『オール オア ナッスィング』の答えを求めがちだ。

一つがダメなら全部ダメだと落ち込む。

逆に、一つが上手くいけば、それで天下を取ったかのように勘違いする。

 

自分の周りには、いろいろなものが並立している。

あれもこれも起こり得るのだ!!

まさしく、

 

Anything goes.(何でも受け入れようぜ)

 

と自分に言い聞かせつつ・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

仕事が立て込むとミスが生じる・・・・・

実際に、ここ数日、ミスが続いてる・・・・・

 

『今できる仕事は、すぐやっつける!!』という意識でいるものの・・・・・

現状は、後手後手・・・・

 

これじゃダメだ・・・・・・・

自然と気持ちにも余裕がなくなってきてる・・・・

 

 

まず、メールの返信速度を今まで以上にあげる!!

しかも、無駄のない、スリムでヘルシーな文章で・・・・

 

一事が万事!!

 

ダメ出ししてくれる方がいるってことは、ありがたい・・・・

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。