ニュース・ブログ

 

昨日のブログで、偶然にも、スイス人の方と、知り合う機会をいただきました・・・・

と書かせてもらいました。

 

何がキッカケ?

なんのことはない・・・・サッカーネタです。

 

スイス人の方・・・・ってことが分ったんで、

私は、スイスの代表的プレーヤーで国民的人気の『シャキリ』選手のことについて聞いてみたんです。

一部のメディアでは、『シャチリ』とか『チャキリ』・・・このように微妙に表現が異な

るんで、実際にスイスの人たちは、どのように発音しているのか、知りたかったんです。

 

このかたは『チャキリ』と言ってました・・・・・

 

聞けば、そうですよね・・・・スイスって公用語は、ドイツ語、フランス語とか4か国語。スイス国内の地域によって、公用語が異なるんです。

『ドイツ語的』な発音で「シャキリ」なんですって!!

フランス語、イタリア語、英語で微妙に発音が異なるそうです・・・・・

 

そんなこんなで、今回のサッカーユーロ2016の話で盛り上がった・・・・・

 

キッカケって、こうだったんです・・・・

 

実は、私は、外国の方と何か話をするときは、いつも、キッカケはサッカーネタなんで

す。サッカーネタを持ち掛ければ、ほとんどの場合は、共通の話題になるんです!!

 

こういうときに、サッカーは、地球規模で愛されているスポーツって実感できるし、初対

面でもすぐにフレンドリーになれるんです。

ということで・・・・・・・いってみましょう・・・・・

【EURO.2016/観戦記】

7/6(水) 28:00~ 準決勝 【ポルトガル 対 ウェールズ】

まず、6月24日のこのブログを改めて、ご覧いただきたい!!

予選ラウンドが終了し、決勝トーナメントの組み合わせが確定した時点で、私は、決勝はウ

ェールズ対ドイツ もしくは、ベルギー対ドイツ 優勝は、いずれにしてもドイツ と予想を

していた。

この時点でウェールズの大躍進は、予想していた!!

世界広し、久米宏、とは言え、ここまで予想していた専門家はどれだけいただろう・・・・・・

 

AM4:46 前半終了・・・・・・うむ・・・・様子見?

これも、ゲームプランのうち?  両チームとも、もっともっとアグレッシブに行って欲しかった・・・・・

ベイルのスピードある速い仕掛けで、ゲームが大きく動いていくような予感が・・・・

AM5:05 後半開始早々、ポルトガル、ゴール!!・・・・・やっぱ、クリロナか・・・・・

AM5:09ポルトガル追加点・・・・これは、痛い!! しかも ナニ・・・・・・・・

ウェールズよ、ここからだっ~~~~ナリフリ構わず、仕掛けてくれ~~~!!

AM5:30・・・・ラスト15分・・・言いたくないが、ラムジーの穴は大きい

AM5:49・・・・・ポルトガルの勝ち。

ウェールズ・・・・・この大会を大いに盛り上げてくれた国の一つであることに間違いない。

感動をありがとう!!

 

クリスチアーノ・ロナウド・・・・・・

過去3度、涙と共に、このユーロの晴れ舞台から去っていった若者は、優勝をまだ味わったことのない祖国の歴史を塗り替えてくれるだろうか・・・・・期待したい・・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

実力養成会の夏期集中特訓についてのお知らせです。

 

夏休み期間中は、基本的には、通常の指導曜日・時間を一旦リセットします(希望すれば、通常

通りのままでもOKです)

 

通常指導は、数学のみの週一回のペース・・・・・・・・夏休み期間中も、週一回のペースのままで。

 

もしくは・・・・・

 

通常は、英語・数学それぞれ週一回のペース・・・・・夏休み期間中は、英語を集中して指導してほしい。

もしくは・・・・

通常は、英語と数学のみの指導だけど、夏休み中は、化学のセンター対策を集中してやってほしい・・・・・

 

等々、生徒の状況に応じて、いろいろなケースがあろうかと思います。

 

生徒、および保護者の方のご要望を受けて、日程案を作成し、保護者の方のご了承のもと、順次

日程、スケジュールを確定させていきます。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

先日、友人とビアガーデンへ行きました。

 

喫煙所で、外国人の方と隣り合わせになりました。

何気なく、声をかけると(私もお酒が入ってたもので・・・・・)

話が盛り上がり、私たちのテーブルで一緒にビールを飲もうということになりました。

日本人の奥様と二人で、北海道観光をしているそうです。

とても、気さくな方でした・・・・・・・・・・・。

奥様を始め、ご家族の方々の写真まで見せて頂きました。

 

名刺交換もさせていただきました。

横浜で、貿易会社を営んでる方でした。

中古のゴルフクラブと中古のオートバイを東南アジアへ輸出販売しているそうです。

聞けば、最初は上海でこの会社を立ち上げ、そこが軌道に乗り、次に横浜進出・・・・・・・・・

 

翌日・・・・・・・・・・

感謝の気持ちを込めて、出会いに感謝して、葉書を出しました。・・・・

いただいた名刺を見て、何気なく、その方の会社を調べてみると

あらま・・・・・・・・・

 

 

メチャクチャでっかい会社!!

 

DSCN0307

↑ いただいた名刺です。

 

この方も、ドンドン、チャレンジした結果なんだろうな・・・・・・・・

とても温厚そうに見えたんですけど、何かが私を引きつけたんでしよう・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

毎年、8月の中旬に、第2回全統マーク模試(河合塾)が実施されます。

(学校によっては、標準実施日とは、1週間前後異なるとこもあります)

 

この模試は、全国の受験生がかなりの割合で受験し、データーとしては、母集団がかなり大きい

分、それなりの精度のものが提供されます。

 

例えば・・・・・・・

国公立医学部志望者であれば・・・・・・・・

現役生であれば、700点、浪人生であれば、730点がデッドラインです。

デッドライン・・・・・・これ以上達成していないとかなり危険!!という点数です。

北大(医学部医学科除く)、旧帝、一工であれば、600点がデットライン。

 

また、私大医学部志望者にとっても、

夏の時点での、自分の”立ち位置””各教科の仕上がり状況”をみるためにも絶好の模試とな

ります。

 

夏の頑張りは、すべてこの模試で目標点を達成するため!!

この第2回全統マーク模試に向けて、個別で生徒面談を実施していきます!!

面談内容は・・・・・・・

①目標点、各科目・総合点の設定。

②目標点を達成するための具体的学習活動項目の確認。

③夏期集中特訓の打ち合わせ、すり合わせ ⇒ 『日程案』の作成 ⇒ ご両親と吟味し

てもらいます ⇒ ご両親の了承をいただいて 『確定』 とします。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

詳細は、書けませんが、

先日、とても素敵なご縁をいただきました。

『素敵』という表現より、『運命的』といった方が適切かもしれません。

 

お話をしていて、鳥肌がたちました・・・・・・

 

本当に?

まさか?

こんなことってあるんですね・・・・・

 

こんな感じです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。