ニュース・ブログ

2016
9/27

みかづき

ブログ

大切な友人から”是非とも読んでみて”!!といただいた本・・・・・

 

目の手術が終わって、完治してから読もうと思ってましたが、気になりついつい読み始めました・・・・・・・

 

“昭和36年。小学校用務員の大島吾郎は勉強を教えていた児童の母親、赤坂千明に誘われ、ともに学習塾を立ち上げる。女手ひとつで娘を育てる千明と結婚し、家族となった吾郎。ベビーブームと経済成長を背景に、塾も順調に成長してゆくが、予期せぬ波瀾がふたりを襲い・・・・・・・・”

山あり、谷あり、涙あり。

昭和~平成の塾業界を舞台に、三世代にわたって奮闘を続ける家族の感動巨編!!

cimg2268

ワクワクしながら、読ませてもらってます。

かみしめながら、読ませてもらってます!!

三分の一くらい読みました。

随所に“塾あるある”が出てきます。

読んでて、『他人事』のようには思えないんです・・・・・・・

 

なんか、私の歩んできた道と重なる部分が結構あって・・・・

胸が熱くなったり、キュンとしたり・・・・・・・

このままでいくと、一気に読み終えそうなので、

じっくり、かみしめながら、味わいながら読み進めます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2016
9/26

大切なお知らせです

ニュース

以前も、報告させてもらいましたが・・・

 

今週の木曜、29日白内障の手術を受けます。

 

これに、伴い、29日(木)、30日(金)の2日間、

今野は、授業をお休みさせていただきます。

尚、塾は、平常通り稼働しております。

 

ご心配と、ご迷惑をおかけします。

何卒宜しくお願いします。

cimg2266

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

◆ある現役生の答案です。しっかりと解けてます。

とはいえ、”スキのない答案” ”減点されない答案” という点では、いろいろな課題があります。

cimg2261

 

◆こちらも別の現役生の答案。確率漸化式、しかも、非常に面倒くさい問題。

『推移図』の描き方を徹底指導しました。

確率漸化式・・・・”状態変化型”・・・・これは、もう札医の定番問題ですね。

cimg2262

cimg2263

 

このように、実力養成会では、本格的に、2次記述対策に突入しています。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

先日、新進の若手の憲法学者と大学生の公開討論のテレビ番組を見た。

 

今の世の中は、”答えのない時代” とある若者が言ってた。

いゃ~確かにそうだ。

“答えのない”・・・・・・というより、幾通りの答えが存在するってことだろう。

 

だから、思う・・・・・

私は、答えを教えるんではない。

これが、答えに至る道ではないか?という仮説を検証しながら、自分の足で未踏の道を進

む、その『勇気』を与えてあげること・・・・・

 

答えのない時代・・・・・・・

だから、必要なのは、

分析力、判断力、決断力。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

2016
9/25

仕事は、楽しそうに!!

ブログ

“出来る人”は、楽しそうに仕事をしている。

じゃ、本当に楽しいのだろうか?

いや、違う。

あくまでも、”楽しそうに”だ。

 

仕事の出来ない人に限って、眉間にしわを寄せ、いつもあくせくしながら忙しくしてい

る。自分だけ忙しさのど真ん中にいるかのように・・・・・・・

見ていて、可哀相になる。

 

 

この世の中、

楽しいだけの仕事なんてないっ!!

楽しそうに仕事をしているだけだ。

 

そこを勘違いしてはいけない。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。