ニュース・ブログ

頑張った自分へのご褒美・・・・・・

別に、”ご褒美”が欲しいから頑張るってことではないのですが・・・・

 

でも、この考え方は、『かわいくて』好きです。

 

では、私の場合は・・・・・・・

 

問答無用で『岩盤浴』でしょう・・・・

 

 

実力養成会には、有線放送が設備されてます!!(有線放送付マンションなだけ)

教室にいつも流れているBGMは、

『C-19』です・・・・・・

 

手稲温泉”ほのか”の岩盤浴で流れているヒーリングミュージックでした・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会は”定員制”です。

講師数、教室の広さも”定員”を想定してのものです。

CIMG1567

(新年度会員 本科生M君、国立医学部志望、旭川東高出身)

 

あるお母様から、こんなことを聞きました・・・・・・

まことしやかに、このお母様の周りで”噂”になっているとのこと。

『北大正門の近くに、合格実績のすごい個別の塾があるらしい』

『マンションの一室を借りてやっているらしい』

『看板とかも一切出してないけど、いつも教室は満員』

『指導する先生たちもみんな一流のプロの先生』

『定員になってるので簡単には入会できない』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他のお母様からも、ほぼこのような感じで学校で噂になっているということを聞いたことがあります。

CIMG1566

 (新年度会員、札幌北高3年H君/国立医学部志望)

 

 

実力養成会のサービスを提供させていただくのは、

『出来るだけ多くの人に』

ではなく、

『ごく一部の限られた人に』

です。

 

正真正銘の、

1対1の完全個別指導予備校を実現したいからです。

成績優秀の生徒を獲得して合格実績をあげるのではなく、

生徒を極限まで伸ばして、合格させたいという、

私の美学にこだわってるからです。

 

ちなみに、昨年の7月のある模試で、物理の点数が8点(100点満点)だった生徒も

国立大学に合格しました。

昨年、第一回全統マーク模試で数学ⅡB33点だった生徒は、本番の試験で数学ⅡB87点

達成してます。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『いゃ~~忙しくて・・・・』って私も、ついつい言ったり、そう感じたり・・・・。

 

時間は、万人に平等。

時間は、作り出すものですよね。

 

『忙しいから~~~~だ』

『忙しいから~~~~できない』

 

こんなこと言ってては、ダメですね。

そんなのいい訳!!

 

忙しい、だからこそ、工夫して、時間を作り出す。

 

忙しいと感じるか、充実していると感じるか・・・・

 

要は、、その人その人がどう感じるか?

 

 

時間とは、”時感”なんですね。

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

私は、宇都宮の総合進学塾『スタディーフィールド』で、

月1回の”東大・医学部難関大学数学コース”の授業を担当させてもらっています。

”応援”とか”助っ人”・・・・・ということではなく、

あくまでも”主体者”としてです。

 

そこで、3年振りに、Z会の通信添削講座に申し込みをしました。

東大理系数学・文系数学コースです。

今後1年間、受講生の一人として、真面目に、真剣に勉強していきます。

これを機会に、私自身、”襟を正し”、”初心に戻り”に勉強していきます。

CIMG1564

 

ただ、勉強するだけではありません・・・・・・・

ここで、学習したこと、知りえたこと・・・・・・・・

宇都宮の生徒、札幌の生徒へ、すべてフィードバックしていきます。

CIMG1565

職業柄、生徒へ”頑張れ”と叱咤激励します!!

私自身も、生徒とともに、努力を継続します!!

私自身も、ガチで問題を解きます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

もう、40年近くも前の話です。

確か、私が高2の時・・・・・

数学で『微分積分』に出会ってから、数学ってなんて素晴らしいんだろう!!

と感激したことを今でも覚えています。

当時、私が読んだ本は、微分を”パラパラ漫画”の1枚1枚に例えてました。

この1枚1枚をめくっていくと、我々の目には”動いているように”見えます。

微分とは、このパラパラ漫画の『少しずつの変化』を表現している!!

 

高校生でありながら、バスに乗って、地元の大学の図書館で微分の本を

読みあさるという、今で言う数学オタクでした・・・・・・

 

このような感動が、今の私の原点と言っても過言ではありません。

 

自分がどれだけ『素敵』と思えるものに出会えるか?

 

『すてき』・・・・・とても”素敵”な言葉だと思いませんか?

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。