ニュース・ブログ

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、宇都宮スタディーフィールドのみな

さん、八雲のG君、こんにちは。

 

現在、実力養成会には、私立大学医学部を受験する生徒が6名います。

私立医学部を第1志望とする生徒・・・・・

「滑り止め」的に受験する生徒・・・・

状況、学力、それぞれ異なりますが、

私立医学部を受験するにあたっての、私の、基本的なスタンスについて、

お話させていただきます。

 

ちなみに、

実力養成会の私立医学部の合格実績はホームページの「合格実績」にある通りです。

実力養成会、定員25名、このうち受験生10名。このような規模での、この実績。

我々の受験指導の、質の高さを示すには十分だと思います。

 

 

マーク模試でコンスタントに780点以上達成している生徒にとっては、

私立医学部の中堅校は「滑り止め」になります。

 

そうでない生徒にとっては、

私立医学部は国公立医学部の「滑り止め」にはなりません!!

 

このことは、生徒自身よりも、まず、保護者の皆さんがこう言う認識でいてください。

また、校内限定成績優秀者(評定平均、校内順位はいいものの模試で点数がとれない生徒)

は、特に、私立医学部を「下に」見ます・・・私立医学部を”甘く”見る傾向にあります。

その結果、ことごとく「不合格」になります。

よくある校内限定成績優秀者の典型例は・・・・・・

現役時代⇒国立医学部不合格

1浪⇒国立医学部不合格、滑り止め感覚で私立も受験するが不合格。ここで初めて自分の実力を知る

2浪⇒私立医学部専願、私立医学部不合格、ここで初めて、私立医学部の難しさを知る

3浪⇒しっかりとした戦略の下、念願の私立医学部合格

合格まで、「3年」かかります・・・・・これが現実なんです。

しかし、実力養成会の生徒は、1年で合格します。

その理由を、明かします。

 

 

今年、東海大学医学部に合格した実力養成会のH君は、3月の下旬に「追加合格」の通知

が来ました。なんと、入学式の3日前のことです。この生徒ですら、センターで750点 達

成してます。

780点以下の生徒は、しっかりとした対策をしないと合格できません。

このH君も東海大学の対策は徹底して行いました!!

すなわち、780点以下でも、しっかりと対策をしたら、「正規合格」でなくとも「追

加」で必ず合格できます。

 

以上のことを踏まえた上で、私の私立医学部の合格戦略は・・・・

 

 

「受かりやすい大学に滑り込め」

 

 

本音で書きます!!

まず、私立医学部は毎年、「難化」しています。5年前の「イメージ」は、もう遠い昔の話です。

どこの医学部だろうとも「医学部という超難しい試験」に受かった・・・という社会的評価にかわりはありません。

医師になってからは、実力が全てであり、国立だからとか私立だからという、どこの大学出身ということは、影響を受けません。

医学部であれば、どこの大学であろうと大きな差はありません。

自分にとって、最も受かりやすい大学を志望校とするのがベストの選択なんです。

偏差値だけにとらわれずに、自分が最も、有利に戦える大学を志望校とする。

具体的には…

各科目の得点配分・・・・得意とする科目の比率が高く、不得意の科目の得点比率が低い。出題形式・・・マークか?  記述か?・・・・まだまだ色々ありますが・・・

 

さらには・・・・これは、あまり、書きたくない(公表したくない)のですが、あえて、いいます。

 

例年、何人くらいが繰り上がり合格するか?

 

ある大学は、例年60人くらい、繰り上がりで合格します。

その一方で150人くらい、繰り上がりで合格する大学もあれば280人くらいまで、繰り

上がりで合格します。

(補欠合格の時、繰り上がりの順番が通知されます)

ちなみに、先程の東海大学医学部に合格したH君は、「58番」でした。

 

いかがでしょうか?

その生徒、その生徒に合わせた、「戦略」がある!! ということがお分かりいただけたで

しょうか?

中途半端な学力の生徒が「ヘタな鉄砲、数、撃ちゃ 当たる」的な発想で数多くの大学

を受験しても、受験料を大学に寄付するだけの話です・・・・・

 

その生徒・生徒の現状にマッチした明確な受験戦略を練り上げ、それに基づ

き、理にかなった方法の指導の積み重ねが、実力養成会の合格実績となっています。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

大検・・・・・今で言う「高卒認定試験

 

高校を卒業しなくても大学・短大・専門学校への受験資格が得られます。

合格すれば、各種職業試験や採用試験で高校卒業と同様に扱われます。

 

「高校を中退したヒト」

「高校へ行かなかったヒト」

「現役の高校生」

が受験対象となります。

 

私も過去に6人の生徒を担当させてもらいました。

6人全員が、大検をとって、その後、大学受験し、全員合格しました。

早稲田の商学部に合格した生徒もいます・・・・

 

今回、大検をとり、大学受験する予定の生徒を「縁」あって、お預かりさせていただくこ

ととなりました。

 

 

目指すは、早慶です。

 

 

 

この生徒は、「学び」に飢えています。

色々な、逆境の中で、生きてきました。

こういう生徒は、土壇場の「踏ん張り」がハンパないものがあります。

なんの、不自由もなく、過保護に育てられてきた生徒とは、根本的に異なります。

 

「ビリギャル」よりも、インパクトのある、感動に満ち足りた、サクセスストーリーを

2年をかけて、実現します。

私も、この生徒も、そしてこの生徒の保護者もみな本気です。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、宇都宮スタディーフィールドのみな

さん、八雲のG君、こんにちは。

 

12月6日(日)に宇都宮の総合進学塾「スタディーフィールド」でセンター対策・2次対策

特別授業をさせていただくこととなりました。

 

さしづめ「友情出演」という形でしょうか・・・・・

とはいえ、やらせていただく以上は、「期待以上」のものを提供させてもらいます。

 

「声をかけていただく・・・・・」ありがたいことです。

喜んで、ご協力させていただきます。

 

リスペクトする元同僚が、手塩にかけて育ててきた大切な生徒たちです。

当然、私にとっても、大切な生徒たちです。

 

 

宇都宮の生徒たちに会えるのが、今から、とっても楽しみです。

 

ところで、八雲のG君!!

昨日の、先生の指示を

着実に実行してくださいね。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

2015
11/14

知行合一・・・・・その2

ブログ

知行合一

 

 

知っていて行わないのは知らないのと同じ。

知識は実践してこそ意味があるという教えです。

 

極端な例ですが・・・・・・・

「ありがとう」という感謝の言葉。

「ありがとう」= 感謝の意を表す言葉。

これは、誰でも知っています。

でも、そのような場面で、しっかりと口に出して感謝の気持ちを述べる人はどれだけいるでしょう・・・・・・

 

例えば、医学部の面接小論文対策・・・・・・

「患者に寄り添える医師を目指します」・・・・・・

「寄り添う」・・・・格好いい表現、好感度のあがる表現として知識はあるものの、本当にそれが実現できるのでしょうか・・・・・・

 

頭はいい、すなわち、「意味」「ニュアンス」は、十分理解できている。

要は、「行動」できるか? できないか?・・・・・

 

 

まず、私から、率先して知行合一を実践します。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会のみなさん、保護者の皆さん、広島のY君、こんにちは。

先日の、実力養成会通信第163号「ほぼ中学数学で解ける大学入試問題」の中の「東大の

問題」について、解説をいれます。

何人かの生徒が興味を持ち、実際に解いて「添削をお願いします」と持ってきてまし

た・・・・

では、問題を再度確認しましょう・・・・

CIMG1191

CIMG1215

CIMG1216

CIMG1217

CIMG1218

CIMG1219

CIMG1220

CIMG1221

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。