ニュース・ブログ

実力養成会のみなさん、保護者の皆さん、こんにちは。

そもそも、受験勉強・・・

「すべてを完璧に」

というのは、100%無理です。

一般に、各大学の合格最低点は、かなりザック言えば、満点の6割前後(大学によって異なります)ということは・・・・4割は落としても大丈夫!!

別の言い方をすると、

6割とるために、4割は捨てる!!

 

という戦略が必要です…

 

具体例で話しましょう

「防衛医科大学」について・・・先生が生徒へ伝えていることを紹介します。

「防衛医科大学」の択一式試験は、90分で、英語、国語、数学の3科目です。設問数は、英語15題、国語10題、数学15題の合計40題。それを90分で解きます。1題当たり2分15秒・・・・。これは、殺人的な話です・・・。

「防衛医科大」合格のためには、択一式は7割を超えなくてはなりません。10割は無理です。そこで、数学で話します。15題中10題以上確保しなくてはなりません。そのために、最初から、3題は問答無用で捨てます。3題は、捨てて、12題を30分で解き、絶対に10問以上確保する!! このような戦略となります。3題も捨てるなんて!!と思うでしょうが、冷静に考えてみてください…。これが一番賢い方法です。他にも、防衛医科大学ならでらの戦略はありますが・・・・

満点をとるための勉強ではなく、合格最低点を突破するための勉強に徹底すればいいのです。そうすれば、「ミスマッチ」は起きません・・・・

 

合格最低点を突破するために、

 

何が必要で

何が不要か?

この部分を戦略的に考えましょう・・・・

だから、予備校の難しいテキストは、全部マスターできれば、それにこしたことはありませんが、勇気をもって、スルーすることだって戦略なんだってことです。

 

今日も、最後まで、読んで頂き、ありがとうございました。

昨日、道を歩いていて、懐かしい友人に・・・しかも、2人に会いました。

朝の出社前と夕方の空き時間に本を買いに行く途中・・・・

一人は、四谷学院の数学講師I先生・・・・

知る人ぞ知る、通称「団長」。

確か、団長の結婚式の時、私が、「発起人代表」をさせていただいたような・・・・

団長!! そうだよね?

 

もう、一人は、以前いた会社の部下、Y先生。

現在は、某私立高校数学非常勤講師。

 

二人とも「先生、ブログ、いつも見てますよ!!」と言ってくれました。

いゃ~~、嬉しかったですね・・・・・。

同業者でも見てくれてる人がいるんだ~~~。

 

団長は、「今野先生らしいですね・・・・・」

Y先生は、「ブログ見て、勉強させてもらってます・・・」

 

職場は違えど、数学を愛し、生徒を愛し、そして、指導することを愛する同志です。

こんな、私の「ブログ」で勉強になるんなら、ドンドン、発信させていただきます!!

 

おりしも、昨日、なんと、函館から、あるお母様と娘さんが進路相談のため私のところへ

いらっしゃいました。色々とお話しさせていただきました。

 

この娘さんは、地元函館の予備校に通っています。1浪です。

お母様が、実力養成会のHPをご覧になり、先週、相談のお電話があり、昨日の面談とな

りました。

 

地元の予備校もいいところだし、担当の先生も人間的に素晴らしい先生だそうです・・・

しかし、親を呼んでの面談は、

「講習はこんだけ必要です・・・・」というお金の話になるときだけとのこと。

 

面談が終了して、お帰りになるとき、

「函館から来た、かいがありました。」と言ってくださいました・・・

ありがたかったです・・・

娘さんも、毎日、ブログを見て、自分を奮い立たせてるとのことでした・・・

娘さんの仲間内でも、このブログでがんばろう!! と思ったり

勇気をもらってるヒトがいます・・・・・・と娘さんが教えてくれました。

お母様は、お母様で、親として勇気をもらったり、勉強になります・・・とおっしゃって

くれました。

涙が出そうになりました・・・・・ 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さんこんにちは。

今日も「2015河合第2回全統マーク模試」についてです。

今日で、3日連続の同じテーマです・・・・

おとといのpart1では、過去3人のデータ

きのうのpart2では生徒皆さんへの熱いメッセージ

 

そして、今日のPart3では、なんで、そんなに、マーク、マークっていうの?

という人へ・・・のアンサーです。

 

今年のクリスマスあたり、みなさんは、必死になってセンターの過去問をやってますね。

どんな状況でやってるでしょう・・・想像してみてください・・・・・。

 

平均的な受験生は

「直前の詰め込む的演習」でしょう。

 

こういう人たちは、決まって、こう言います・・・・

「自分は、追い詰められないとやらないタイプなんです」・・・・・

「直前期で一気に仕上げる方が効率いいので」・・・・・・・・・

それが、良い、悪い、間違ってる、微妙・・・皆さんはどう思いますか?

 

さて、直前期のドタバタの中で、過去問を解きました・・・

解いて、丸付けして、解説見て、解説分からない・・・・

塾・予備校・学校の先生にすがるような思いで質問する・・・・・。

しかし  「時、すでに、お・そ・し」・・・・

そんなの「焼け石に水」・・・・・

センター試験は、定期試験前の

一夜漬けとはちがいます!!

 

 

いいですか、皆さんは、この「すがるような思い」を夏にしなきゃダメです。

夏で仕上げるんです。

 

その仕上がり具合を見るのが、8月15日(土)第2回全統マーク模試です。

 

ですから、

センター直前の演習は、

「本番前のリハーサル」

 

60分、80分の中で、ムダにあせることのないように・・・

もし、あせったとしても十分対応できるように・・・・あるいは、頭が真っ白くならない

ように・・・・もし、真っ白くなったとしても臨機応変に対応できるようにするためのリ

ハーサルです。

リハーサルだから、この時点で、もう仕上がってなきゃなりません。

 

毎年、ちまたで聞かれるセンターで失敗した原因・・・・

第一位「ムダにあせった・・・」

第二位「頭が真っ白くなった・・」

第三位「時間配分を間違った・・・」

 

先生に言わせると、そんなの始めからわかってることだよ・・

 

「第2回全統マーク模試までに仕上げた人が、9月以降劇的に伸びていく」

何十人、何百人と先生は見てきてるから、ここまで、うるさく言うんです!!

わかってもらえましたか?

 

夏までになんとか仕上がった・・・という事実と自信が劇的な飛躍を生みます。

もちろん、夏以降の2次対策にも、圧倒的な効果をもたらします・・・・

だから、みんな、こういうんです!!

 

「夏を制する者が受験を制す」

 

 

 

 

何事に関しても疑ってかからないと気がすまない生徒がいます。

例えば、「〇〇さんには、この問題集がベストだよ」とアドバイスしても素直に従わない

というか信じられない・・・

「〇〇さん、やり方をこのように少し変えてみたら」と言われても自分は今までこうして

きたから・・・とはねつける・・・・

性格も大きく影響しているのでしょう・・しかしそれだけではないように思います。

実は、結果を出せてないことからくる不安から「何をやっても自分はダメじゃないか?」

自分を否定的に考えるクセがついてしまっるのでしょう・・・

疑ったり、否定したりする態度は、「石橋をたたいて渡る」という諺もあるように、一概

に悪いとはいいません。

ただ、結果が出ずに不安な状態が続いている時こそ、人を信じる素直さや勇気が必要に思

います。

「信じること」は「安心」にもつながります。

べストは「自分を信じるコト」

とはいえ、うまくいってないヒトほどそれができないジレンマを抱えているのでは。

そういう弱い状態の時こそ、人に頼る、あるいは人を信じることが大切だと思います。

「このやり方なら自分も伸びそう」

「この人の言ってることは正しい」と思えるものをとことん信じましょう!!

思い込みでも大丈夫です。

周りが何と言っても、オールスルー

「その人を信じようと思った自分の判断」を信じることなんですから。

「ヒトを信じるコト」は、結果的には、「自分を信じるコト」です。

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、こんにちは。

夏の「がんばり」は、すべてどこへ向けるんですか?

当面は、8月16日(日) 2015河合第2回全統マーク模試です。

そこで、皆さんの気持ちを奮い立たせるために・・・・

先生から、熱いメッセージを贈ります!!

 

チャレンジして、失敗をビビるより、

       何もしなことをビビれ!!

 

本番で100%の力を出すには、

  普段から120%でいけ!!

 

「デットライン」を下回ったって

   終わりじゃない

あきらめた時点が終わりだっ!!

 

大事なのは「合格したい」という気持ちじゃないっ!!

   そんなの誰でも持っている!!

本当に大事なのは「合格のための準備」をすることだっ!!

 

 

「人間だからミスはつきもの」

初めからそう思ってる人は必ずミスする。

  大学受験は「1点」の違いで人生が変わる。

だから、口が裂けても

そんなことは、言っちゃいけないっ!!

 

 

我々は、「努力の量」は、天下一品!!

これからは、「努力の質」にも目を向けようぜ!!

 これで、「伸び」も天下一品!!

 

保護者の皆様へ・・・・

皆さんも、同じ気持ち、同じベクトルでお子様

の背中を押してあげてください!!

「チーム実力養成会」として、この夏、一気に勝負をかけます。

 

そのための「最後のピース」・・・なくてはならないもの・・・・

それは、

「ご家族の後押し」なんです!!