-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2024/12/26
☆☆実力養成会通信 第2832号 ”医学部を目指す、ということ” の巻 - 2024/12/26
☆☆私の中で堂々第2位のお店!! 浦河町『ラーメン横丁』 - 2024/12/25
『神社とお寺』【後編】 - 2024/12/25
実力養成会通信 第2831号 ”新課程初年度、共通テストまであと25日” の巻 - 2024/12/24
『神社とお寺』【前編】
- 2024/12/26
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
本日、6月25日(土)も午前5;45より授業です。
20:30までビッチリと授業が詰まってます・・・・
早朝授業前に更新させてもらいます・・・・・・
私が実践している ”凡事徹底” の一つです。
共通テスト/日本史85点以上達成するための急所2点目です!!
多くの生徒が苦手とする・・・・
表やグラフについて数値の読み取る力があるかどうか?
実際に、6月に実施されたある模試からの抜粋です!!
分析力、類推力、判断力が問われる問題です。
正解は②と④です!!
まず・・・・大前提となるのが
下線部dの財政政策についての基礎知識を持ち合わせてる!! ということです。
つまり・・・・
1881年大隈重信らが政府から追放された”明治十四年の政変”ののち、
松方正義は大蔵卿に就任し、財政政策に着手しましたね?
大阪紡績会社が操業を開始したのが1883年です、このころ、
松方財政期です。
◆①について
資料Ⅳから1880年代前半には軍事費が拡大傾向であったコトが読み取れます。
『軍事費が削減』の部分が×
◆②について
資料Ⅱから松方財政期の1885年に銀兌換券が発行されたと判断できます。
当然〇です!!
◆③について
資料Ⅰから通貨流通高は1880年代前半に減少(グラフが右下がり)してるのが読み取れま
す!! 『通貨の流通量が増大』の部分が×
◆④について《難》
資料Ⅲから松方財政期に米・生糸が下落していることが読み取れます。
『地租を金納する農民にとって、負担が増大する事態がもたされた』は〇
本問は、知識だけでは得点できません、まさに・・・思考力が問われます。
設問に『この時期の財政政策に関して・・・・』とあるように、
『この時期』ってどんな時期? ココを把握できてたか?・・・・これに尽きる問題です。
『この時期』を把握できてるヒトにとっては、割とすんなり解けて、
把握できてないヒトにとっては何を言ってるのか? 見えてこない問題だったことでしょう
少なくとも、教科書、資料集に掲載されている表・グラフについては、
しっかりと目を通し、そこから、庶民の生活の様子や当時の社会状況などをじっくりと読
み取ること!!・・・・・・ココが重要です。
また・・・・実戦問題集でしっかりと経験値を積む!!
いずれにせよ・・・・暗記主義の勉強とは決別することです。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
バイクでソロキャンプ・・・・・
来月あたりでしょうか。
道具の確認の意味も含め、
キャンプ料理のシュミレーションをしてみました!!
左のミニ焚き火台はコーヒーを入れるためのモノです。
ラベンダーを振りかけました!!
ラベンダーの匂いがとてもいい感じです。
最高でした!!
さらに・・・・・
いゃぁ・・・・こっちも最高!!
このあと、ミニ焚き火台でお湯を沸かし、コーヒーを飲みました!!
これで、シュミレーションもバッチリ!!
来月、日程を調整して、南富良野の金山湖にバイクでソロキャンプに行ってきます!!
その後は・・・・”白川郷弾丸ツーリング”です!!
南富良野/金山湖・・・ラベンダーの広がる、キャンプ場です!!
まだ子供たちが小さかった頃、
家族でデイキャンプをした思い出のキャンプ場の一つです。
子育ても、とりあえず終了した、今・・・・・
リターンライダーとして”ソロキャンプ”を楽しんできます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
【追記】
バイクといってもあと何年乗れることでしょう・・・・・
若いころは、大型でも取り回しは苦になることはありませんでした。
しかし、この歳になると、取り回しは、結構、しんどいです(汗)
体も思うように言うことを聞いてくれません・・・・・
立ちごけだって、何度もすることでしょう・・・・・・
バイクにまたがると、年をとったなぁ・・・と“体力”と”感覚”の衰えを実感します。
さらには・・・若いころの単独事故がトラウマにもなってました。
こういったことから、乗りたいなぁ・・・・・って思っても、
最後の一歩を踏み出せませんでした。
危ない?
いい年して、今さら、バイク?
世の中には、一歩踏み出せない理由や状況が多々あります!!
ともすれば・・・一歩踏み出そうという思いは簡単に覆されてしまいます。
そうならないために、
初めてバイクに乗ったあの時の感動を思い出すのです。
一歩踏み出そうという気持ち、
外へ乗り出そうとする気持ちを大切にしましょう!!
何よりも、妻の“いいんでない!!”という後押しがあればこそ・・・・感謝してます。
これが、何を隠そう、私が“またバイクに乗りたい”と思わせてくれた写真です。
共通テスト日本史・・・・7割を超え、8割となるとそこには大きな壁が存在します!!
センター試験と異なり、口で言うほど、8割突破は、そう簡単じゃありません!!
共通テスト/日本史85点以上達成するための急所2点です!!
暗記主義の勉強と決別せよ!!
もちろん、基礎基本事項の暗記は大前提で、そこから・・・・さらに、
その時代の特徴、諸外国との関係性、時代精神、歴史事象の内容・背景に目を向けよ。
今日と明日にわたり【前編】【後編】で書かせてもらいます!!
グダグダと抽象的なことは、書きません!!
“既に実施されたリアルな模試”を基に確認していきましょう!!
85点突破のために、1点目!!
初見史料の全文をしっかりと意訳できるかどうか?
5月に実施されたある模試からの抜粋です。模試名は伏せます。
史料を読ませての内容合致(読み取れないものを選択)の鉄板問題ですね。
ちなみに、この史料は、教科書にも掲載されている”有名な”資料です!!
当然ながらそれなりの古文の知識も必要になります!!
ズバリ・・・・正解は④ですね(易)
◆①について
堺は会合衆によって統治されていたことは、これはもう基礎知識。
史料1行目にある『執政官』がキーワード!! これが会合衆であり、
彼らによって自治が行われていた!! この史料からバリバリ読み取れます。
◆②について
史料下から2行目にある『西方は海を以って、又他の側は深き堀を以て囲まれ、常に水充
満せり』の部分から、自然環境が防衛に適してたことが読み取れます。
◆③について
史料下から4行目にある『紛擾を起こす時は~』から住民による警察権が行使されていた
ことが読み取れます。
ちなみに・・・『紛擾』というワード初見で知らなくても、”内紛”の『紛』、そして”観
応の擾乱”の『擾』から『紛擾』が意味することは推察できなければなりません!!
◆④について
住人の信仰に関することは、まったく読み取れません!!
このような史料読解で大切なことは、日本史の基礎知識が備わっていることが大前提とな
ります。
本問においては堺・博多・京都に代表される中世の自由都市に関する諸々の知識があって
こそです。
出題者は・・・・”読み取れるかどうか?” を問うてます!!
知識の確認ではありません!!
必要なのは・・・・知識の活用です。
85点以上達成のために・・・・
★普段の学習からそこに描かれている民衆の暮らしや生活の様子、社会情勢に目を向
けながら、教科書、用語集を精読する!!
大前提となる基礎知識の習得、定着には一問一答は、必須!!
★本問の史料は、たまたま教科書掲載されてましたが、
共通テスト本番では、教科書などに掲載されていないような文献史料も出題されます!!
まさしく、その場で読み取り、設問に対して解答することが求められます。
普段の学習から、史料集、図説を徹底的に活用し『史料に慣れること』
★当たり前のことですが、共通テスト実戦問題等で経験値を積むこと
明日の実力養成会通信は、皆さんが最も苦手とする、表・グラフの数値の読み取りに
ついて書かせてもらいます。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。