ニュース・ブログ

明日の水曜日・・・・午前5時から、早朝スカイプ授業となりました!!

高3生です、登校前の早朝スカイプ授業です。

 

彼女にとっては、初の試み!!

 

 

実力養成会は、これまでも、早朝スカイプ授業を、ずっ~と実施させてもらってます!!

もちろん・・・・・保護者の方のご了承のもと!!

 

 

例えば・・・・この春、北大現役合格したF君・・・・午前5時開始!!

 

例えば・・・・立命館SP生Yさん・・・・午前5:30開始!!

 

学校へ行く前の早朝!!

 

めっちゃ・・・・・集中できます!!

 

 

もちろん・・・・・登校前の早朝自習もウェルカム!!

この春、立命館大学法学部合格のK君

 

朝が苦手?

グダグダいう前に、行動に移しましょう!!

 

 

勇気を出して踏み出した一歩は、必ずプラスになります。

 

何より勇気をもって『行動に移してみたこと』が挑戦の大きな成果となります。

 

これまで・・・・・億劫だったこと、毛嫌いしていたことから、逆に活力をもらえます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ブログで、報告してませんでしたが、

実は、テレビを購入して1か月が経ちました。

 

そもそも・・2月上旬、テレビが寿命で映らなくなり、

“願掛け”と称して、北大合格発表の日までテレビなしの生活をしてました。

 

1か月ぐらいでしょうか・・・・テレビのない暮らしをしてました。

 

 

結局、3月18日、春のセンバツ高校野球開幕の前日、テレビを購入しました。

私は、高校野球の大ファンでして・・・・

 

 

でっ・・・・テレビを購入して、1か月がたったわけですが・・・・

 

 

テレビは、ほとんど見てません。

 

 

見ても・・・・朝のニュース、くらいです(笑)

 

あれほど、見たいって言ってた”鎌倉殿の十三人”・・・・

これも、見てませんというか見る時間がない、という感じです。

 

毎週、日曜日、この時間帯は、固定で生徒指導が入ったためです。

 

 

録画して見る?

 

いやいや・・・・録画しても、見る時間が・・・・・(泣)

 

 

特に、4月からZ会の通信添削講座も始めたことによって、今まで以上に、

勉強にあてる時間が多くなりました!!

 

フラワーランド実力養成会・・・・

ラベンダー畑にすべく、その準備にも何かと時間が割かれます!!

 

そして、”あることへのチャレンジ”(後々報告させていただきます)

等々・・・・とてもじゃないけどテレビを見る時間がない!!

 

これが、正直なところです。

 

 

ですから・・・・ジグゾーパズルも、パッタりとやれずじまい(泣)

 

まぁ、仕事以外の時間も、

自身の勉強、読書、趣味に没頭できてると思えば、充実してるってことでしょうか(笑)

 

いよいよ、これからバイクのシーズン!!

 

私の仕事以外の時間、、、

どうなっていくのでしょうか?

 

バイクに乗ってばかりのダメなオジサンになってしまいそうで、心配です、、、

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

札幌南高、1年生のIさんです。

 

南高1年生の皆さんは、すでに“洗礼”を浴びましたね(笑)

 

いきなり・・・・数Ⅱ『二項定理』は、さすがに南高生と言えども、しんどいです!!

しかも・・・『C』は当然ながら未習です。

これが南高のスタンダードです。

 

 

実力養成会は『C』から始まり、

二項定理の本質、成り立ち、

そして

多項定理のメカニズムもこのように正統的に指導してます!!

理屈をしっかりと理解したからこそ、

この通りサクサク問題を解けるようになります!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今朝の画像です・・・・・・

 

空気はまだひんやりするものの、春を感じます。

画像では、確認できませんが、朝日を浴びて、オレンジ色に輝いてます!!

すっかりと雪もとけ、緑の香りがあたり一面に漂ってます。

 

私は、4月になり・・・・・年甲斐もなく、あることにチャレンジしてます。

 

『自分の年を考えろ!!  無謀すぎる』・・・・友人は失笑・・・・

 

しかし・・・・・今しかない!!

こう考え、勇気をもって、一歩、踏み出しました・・・・・・

 

 

なせば成る、成さねばならぬ何事も!!

成さぬは人のなさぬなりけり。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

札幌南2年生・・・・

新学期はベクトル・・・・そして、数列 夏休み明けは微積から!!

秋には、数Ⅲ突入ですね。

例年より、ゆっくりではあるものの、これからが、正念場となります!!

 

さて・・・・札幌南高、高2生の指導例です。

南高生であれば、問題の解法は、解答・解説を見れば理解できます!!

 

大切なのは、原理、メカニズム、成り立ちを根本的に理解すること!!

 

そうすることで・・・・難問であっても、原理・原則に立ち返ることで、

解いていけるようになります!!

 

 

ベクトルの初学段階で、原理・原則とは、このことを言います!!

皆さんは、画像の2つの質問に対して・・・・

“自分を誤魔化すことなく”しっかりと説明できますか?

 

札幌南高2年生、Sさんです。

ベクトルの三角形の面積公式の導出過程を確認してます。

そもそも・・・・内積とは?

余弦定理の一部をピックアップしたもの!!・・・・この本質(核心部分)を伝えてます。

 

このように・・・・

原理・原則を深堀します!!

 

だからこそ、本質的な理解が得られます!!

 

『始点(基準点)をAにそろえる』とは・・・・

『点Aという小高い丘に立って、三角形ABC全体を眺める!!』

 

このようにたとえ、ベクトルの考え方を伝えてます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。