ニュース・ブログ

2022
5/28

やっぱ、友人Tはスゴイ!!

ブログ

『力不足を感じた・・・・』

だとか

『やろうと思ってたんだけどタイミングが合わなくて・・・』

だとか

『仕事が立て込んでてどうしてもできない・・・』

 

 

こういったフレーズはよく耳にするし、

実際に・・・・保護者の皆さんの周りのあちこちでよく耳にすると思います。

 

 

しかし・・・結局は、その場しのぎの”お決まりのフレーズ” だと思いませんか?

 

 

私は、これまでにこんなフレーズを飽きるほど聞かされてきた・・・

 

 

結局・・・・だから?

と突っ込みたくなります(笑)

 

 

しかし・・・・・友人Tは違う!!

 

これまでに、何度となく、ヤツにはキツイことを言ってきた・・・・

しかも、ヤツは私より年上(汗)

 

 

 

『力不足を感じた』その力を補うために何をするの?

 

『やろうと思ってたんだけどタイミングが・・・』←所詮 やる気<タイミング

あなたの”やる気”なんて、そんなものでしょ?

 

『仕事が立て込んでてどうしてもできない』できない理由なんて興味ないっ!!

 

 

結局、こういうことでしょう・・・・・・・

 

 

動機はヒト、それぞれ・・・・・

しかし、友人Tは、実行し、それを続けてるところがすごい!!

 

さすが・・・・・私の友人だけある!!

 

 

 

ヤツは今・・・・60を過ぎて、大型バイクの教習に通ってる。

家族からは”無謀”と反対されるだろうから、事後報告だったという(笑)

 

そして・・・・ヤツは、自身のダイエットのため、昨年秋より、毎日、早朝ジョギングを

ずっ~と継続してる。

 

ヤツが何気なく言ってた一言が、今も胸に刺さってる・・・・

 

閉じこもってばかりじゃいられないっ!!

やれるだけのことをやるだけ!!

 

あとになって、後悔したくないからね・・・・・

 

 

これが、60過ぎのオトコの本音だ・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

第1回河合共通テストマーク模試!!

 

既に北大A判定3名!!

 

1名は本科生。

2名は高3生。

 

 

高3生の2名は、ともに、高校入試終了直後から、高校の勉強をスタート。

 

そして・・・当然のように・・・・・ロケットスタート!!

 

 

高校の勉強は一日でも早く!!

 

 

そして・・・・・

 

 

継続は力なり!!

 

 

でっ・・・・忘れてはならない

 

凡事徹底!!

 

 

 

多くは語りません!!

 

 

実績を見ていただければ、お分かりになるでしょう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

いただき物の”小松菜のタネ”です!!

5月3日でした。

5月12日に間引きです!!

でっ・・・・昨日、5月26日・・・・収穫です!!

さぁ・・・・小松菜のフルコースにチャレンジしてみました!!

 

◆小松菜の天ぷら

◆小松菜としめじの梅肉和え

ごま油、本だし・・・を混ぜ合わせ、レンジでチン!!

◆小松菜のおひたし

◆小松菜のお味噌汁

 

完成です!!

 

特に・・・”小松菜の天ぷら”・・・・最高でした!!

 

いい感じにパリッパリにあがりました。

“くき”の部分も歯ごたえがあり、そして適度な苦みも新鮮でした!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

第1回全統記述模試・・・・・全体的に難しかったですね。

 

特に大問4番のベクトル、難しかったと思いますが、良問の極み!!  と言えます。

みなさん・・・・どうだったでしょうか?

どこが・・・・・”良問の極みか?”

 

平面幾何の知識をフルに使いきって考える!!

つまり・・・作問者の意図がはっきりと主張されてる問題です!!

中学生が学ぶ、”有名定理”をふんだんに活用して解きます!!

これぞ、平面幾何の王道中の王道!!  と言えます。

 

こういった”記述模試”の神髄は、作問の意図を見抜く力を養うことにあります。

 

それにより、タイトな時間内に解き終える道も見えてきます。

何の誘導もない、2次試験の問題に自力で道を開き、真の実力をみにつけていくことがで

きます。

 

作問者のメッセージをしっかりと受け止められるようになれば、

数学が楽しくなります。

【問題が解けた】というのは、自分の解答と正解が一致しただけの”必要条件”でしかあり

ません。

“作問者の意図が見えた”ときに、初めて心からの満足感が沸き上がるものなのです。

 

 

 

私の個人的見解ですが、

ここ2、3年で解いた記述模試の中でも、ベスト3にはいる良問です。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今朝のラベンダーです!!

あるお母様が、ラベンダーを植えたそうです・・・ベランダにラベンダーとのこと(笑)

“水のやり過ぎ”にだけ注意してくださいね・・・・

 

実際は・・・・画像で見るよりも、”紫” は鮮やかです!!

 

 

小松菜もいい感じになってきたので、

今朝は、小松菜のおひたしで朝ご飯を食べます!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。