ニュース・ブログ

いい年をした大人が

『朝が弱いから』・・・

と言って、

不規則で不摂生な生活をずっ~と続けてきてた・・・・・

 

私もこれまでに、何度となく、うるさいことを言ってきた・・・・

 

“せめて、朝の8時には起きなよ・・・学生じゃないんだから(怒)”

 

友人Tの話です。

 

 

 

当然・・・・・お腹も出てきて、

体力も極端に落ち、

見るも無残な体形に・・・・・・・

自業自得だ。

 

 

そんな彼が昨年の秋から、早朝ジョギングを始めた・・・・・・

ダイエットに本気に取り組んでいる!!

 

私は、正直、三日坊主で終わるだろう・・・・・そう思ってた。

 

 

しかし、私の予想とは裏腹に、

ヤツは、来る日も、来る日も・・・・・

雨の日も、雪の日も・・・・・・・・・

毎日、毎日、ジョギングをしてた・・・・

 

結果、早寝早起きの規則正しい生活をするようになった・・・・

 

でっ・・・・・半年が過ぎた・・・・・・

 

 

典型的な中年太りだったあの体系からは、

想像できないくらいに今では・・・・スリムになっている。

 

 

ヤツは、今・・・・・私の影響を受け、

バイクの大型免許の教習に通ってる!!

 

 

そんなお腹じゃ、バイクに跨れないぞ!!

バイクだってヒトを選ぶさ(笑)・・・・・・・って私にいじられたのが

かなりのショックだったようだ・・・・

 

 

 

何が、彼をそこまで変えたのか?

 

 

それは・・・・中学生になるヤツのお孫さんの一言だったという。

 

 

『そのブヨブヨのお腹・・・キモイ』

 

 

お孫さんの一言がこれほどまで・・・・突き刺さったということだろう・・・

 

 

50代、60代の男性にとっては、他人ごとではないですよね(汗)

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

札幌西高、高1数学・・・・・

先週・・・・・不等式の単元テストが実施された・・・・

既に、訳が分からなくなり、ドロップアウトしてる生徒も出てきてるという・・・

 

 

学校では・・さらに、追い打ちをかけるように・・・・

2次関数の場合分けの伴う最大値・最小値に突入する。

 

中学時代、塾で手取り足取り、一から十まで教えてもらってた生徒の大半は、

この辺から・・・・・一気に失速していく・・・・・・

 

もしくは・・・・・

苦し紛れに解法をごり押しで暗記する・・・・・

 

ココから、数学 = ごり押しの解法暗記  という負のスパイラルに突入する・・・・

 

 

塾講師が良かれと思い、丁寧に教えすぎた結果が、

生徒の”他力本願な学習姿勢”を助長してしまったからだ・・・・・・・

 

さぁ、、、ここからが、正念場。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今朝の大通りです!!

札幌に初夏を告げる・・・・3年ぶりのライラック祭り・・・・

なんと・・・・ビアガーデンも(驚)

初夏の爽やかな日差しの下で飲むビール・・・・・最高でしょうね(笑)

久しぶりの大通り公園・・・・早朝ということで人もまばら・・・・

あたり一面に咲き誇る花、花、花・・・・・・

花好きの人にとっては・・・今が、一年で、一番いい季節なんでしょうね・・・・・

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会には、獣医学部を目指してる生徒もいます。

当然ながら”小論文”もあります。

 

ズバリ・・・・・

【小論文】であれ【面接】であれ・・・・

要は、”何を” ”どう伝えるか” ここに集約されます。

 

 

私が、小論文指導において、

最も大切にしてるのは、次の3点です!!

 

①設問の趣旨をしっかりと読み取れ!!

 

②自分の論点を明確にし、ハッキリと主張しなさい!!

 

③書く”ネタ”は、常に収集しておけ!!

 

 

さて・・・・獣医師を目指してる受験生に、

毎週ひとつのテーマを与え、小論文を書かせてます!!

どのような問題意識を持ち、

そして

どのような方法で考察していくのか?

添削・アドバイスをいれてます。

 

 

◆テーマ【インフォームド・コンセントはなぜ重要なのか?】

 

◆テーマ【私が目指す獣医師について】

◆テーマ【尊厳死についてどう考えるか?】

◆テーマ【君が最も関心を持つ環境問題は何か?】

 

実績の実力養成会です!!

 

 

長年の経験・知識、そして圧倒的合格実績に裏打ちされた”小論文指導”も

実施させてもらってます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

◆4月24日の画像です・・・・・・

◆今朝の画像です!!

“紫のじゅうたん”っぽく、なってきたような(笑)

画像で見るより、実際は、もっと色鮮やかです!!

 

朝、水やりをしているとご近所さんからよく声をかけられます!!

 

大好きなラベンダーを育ててると、一日一日がとても充実しています。

その日の天気、気温、風など、気になって仕方なくなります。

 

 

 

小松菜もスクスクと育ってます。

あと、2、3日で収穫ですね・・・・

 

まばゆいばかりのラベンダーたち・・・・

ぼっ~と見てるだけで癒されます。

 

 

この状態で行くと・・・・6月20日頃が見ごろとなるでしょう

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。