ニュース・ブログ

実力養成会の受験生は、赤本の本格的演習に突入してます!!

和田秀樹先生がいうように・・・・

 

“赤本を制した者が受験を制す!”

 

 

さて・・毎年のことですが、赤本の模範解答が『ベストな解答』とは限りません!!

 

別解として赤本にも紹介されてないけど、

むしろ・・・そっちの別解が ”ベストな解答” ということもよくあります。

 

決して、赤本を責めてるのではありません!!

 

要は・・・模範解答を作成したヒトの”好み”というか”嗜好”の話です。

 

例えば・・・・・

カレー食べたい!!  という時に、そのカレーがスープカレーのことか、

こてこての甘口のルーカレーか、

激辛のカレーか・・・・・

同じカレーでも、好みは人それぞれ・・・・

 

このように「距離の最小値」と言えば・・・・

距離公式からの平方完成で処理しょうとするヒトもいれば、

ベクトルの土俵で、パラメーター表示からのベクトルの直交で処理するヒトも

いるということです。

 

 

 

今日は、赤本に載ってはいない別解であるけど、

むしろ、この別解がベスト!!   という一例を紹介させていただきます!!

 

2022年度、つまり今春の“札医”の大問2番(空間ベクトル)です。

模範解答として、こういった解法が紹介されてます。

『距離の最小値』➩ 平方完成で処理!! ・・・・これが模範解答です!!

でっ・・・・別解は・・・

距離の最小値 ⇔ 2つのベクトルが直交のとき、最小が実現!!

という立場です。・・・・しかし、赤本では紹介されてません(泣)

 

こちらの方が、本質を突いてますし、”応用の幅”がグンっと広がります!!

 

 

私が・・・いつも言っている”講師としての勉強”の一例でした・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『ヤエー』とは、ライダー同士がすれ違う時にピースサインや挙手などをして、

挨拶を送りあうことをいいます。

もともと『ヤェー』は片手でピースをするのが原型と言われてます。

 

しかし・・・最近は大きく変わったもんです!!

(40年前も確かに、ヤェーというものはありましたが)

 

最近の『ヤェー』ときたら・・・

 

大きく手を振る。

親指を立てる。

両手を上げる。

立ち上がってピースする。

 

色々なバリエーションがあるようで・・・・

 

“バイク女子”のヤェーも特徴的でとてもかわいいです!!

 

 

バイクに乗らない方でも、クルマで走ってる時に、

ライダーたちのヤェーを目にしたこともあろうか思います・・・・

 

 

ヤェーには、その他に・・・

ツーリング中の安全祈願や地元の方からの歓迎のあいさつも含まれてます・・・・

 

『ヤェー』は、ライダーにしか知らないひとつの文化ともいえるでしょう・・・

 

 

気持ちのすぐれない時・・・

バイクに跨れば、前向きになれる。

 

いざ走りだせば、バイクならではの解放感。

 

そして・・・・『ヤェー』

 

“今日は最高だね!!・・・・・お互いに、安全運転で目一杯楽しもうぜ!!”

 

そんな思いを乗せて、私はヤェーをする。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

慶応大学法学部政治学科

 

政治学科はこれまで、国会議員や地方議員、外交官、国家公務員、地方公務員、そして国際公務員として活躍する人材を輩出してきました。しかしながらそれにとどまることなく、一般企業やNGOなど、さまざまな場で活躍するジェネラリストを数多く養成してきました。国際化が進み社会が急激に変化をするなかで、創造力や論理的思考能力、さらに専門知識を養った卒業生が世界中で活躍しています。

 

慶応大学法学部政治学科/総合型選抜入試

SFCと並び1次試験は・・・・国内最難関です!!

 

 

昨日・・・・1次試験・・・見事合格しました!!

 

 

 

2次試験は『面接』『小論文』です!!

彼女の強みを思う存分、発揮してもらいましょう!!

 

実力養成会には、合格のための『実績』『経験』『ノウハウ』があります。

 

 

 

多くは語りません!!

 

 

実績の実力養成会です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

北大生は・・・10月2日(日)まで、夏休みです!!

 

愚息は・・・・

 

バイト

テニス

勉強

遊び

 

忙しそうにしてますが、とても充実した毎日を過ごしてるようです。

 

 

北大に限らず、大学生の夏休みは、約2か月!!

 

 

大学の夏休みは高校のそれとは、大違いです!!

 

夏と春・・・約2か月にも及ぶ長期休み・・・・

 

アルバイトや旅行やサークルなど思う存分、楽しめます!!

中には・・・運転免許を取得する人もいれば、

資格試験にチャレンジする人もいます!!

アルバイトに打ち込む人も・・・

 

 

さぁ・・・受験生諸君!!

 

自由で、魅力あふれる大学の夏休みを楽しみに、

受験勉強の後半戦を共に頑張りぬこう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会は、積極的に早朝スカイプ授業を推し進めてます。

シルバーウィークの”中日”の本日も、午前6:30から授業です!!

 

さて・・旺文社/蛍雪時代10月号より抜粋です!!

現役生は、すべて”学校経由”の手続きですが、

本科生の皆さんは、各自が自分で手続きを行います!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。