ニュース・ブログ

私の“仏像ガチャ、コレクション”の一部です(笑)

仏像大好きな私が・・・いてもたってもいられないくらい楽しみなのがコレです!!

国内最古の仏教文化・・・

仏像は、古代人たちが考え出した一種の”スーパーマン”の姿です。

 

『仏像と心の対話』を重ねるひと時を思う存分、楽しみたいと思います!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

9月となりました・・・・いよいよ過去問演習に本格的突入です!!

 

2014年大問2番!!・・コレはどの予備校でも必ずやりますね(笑)

 

その理由も、分かりますね?

 

ある本科生の答案です・・・・

まだ、9月に入ったばかり・・・『完答』が狙いではありません!!

実際に自力で解くことで

『過去問+現状分析』で合格への課題を正確に、客観的に把握するのです!!

 

この問題の意図するところを、理解するコトで、

北大数学の攻略法が見えてくるのです!!

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今朝の午前4時45分。

ココは、石狩湾新港、中央防波堤?

と、錯覚するくらいの“潮の香”があたり一面に立ち込めている・・・・

 

なぜかはわからない・・・・まるで、海に来てるかのような感覚だ。

 

 

潮の香りがするのは、

決まって、雨上がりの早朝・・・しかも午前4時30分から5時くらいにかけて・・・

 

なんとも、不思議だ。

 

 

さて、ブラタモリでお馴染みのタモリさん。

 

タモリさんも、毎朝、朝日を浴びながらウォーキングをしてるとテレビで言っていた。

脳内の『幸せ物質』セロトニンは、朝日を浴びたり、歩いたりすることで増えるという。

 

早朝は特に五感が鋭くなっているので、様々な”匂い”を楽しんでるそうです・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございましはた。

 

 

 

 

昨日からの続きです!!

 

何はともあれ・・・“英訳しやすい日本語に置き換える!!”

どの構文が使えるのだろうか?・・・・・ココが肝です。

 

どの構文?・・・・よりどころとなるのが『ドラゴンイングリッシュ』であり、

『DUO基本例文』です。

 

《本当は、一晩の眠りのうちには必ず見ているのであって、ただ覚えてないだけである》

 

さぁ・・・英訳しやすい文に置き換えます。

 

ここでもまた、主語を補います!!  『あなた』でOK!!

《とはいえ(しかし)実際はあなたは毎晩、夢を見ている。しかし、覚えていないだけであ

る。》

 

これだと、とても英訳しやすいですね?

 

ということで、

原文は・・・・

夢を見ないのは、疲れすぎてるからだと言ったりするが、本当は一晩の眠りのうちには必

ず見ているのであって、ただ覚えていないだけである。

 

これを英訳しやすい日本語に置き換えると・・・

Ⅰ. 以下のことが言われることがある+あなたがとても疲れていると夢を見ない。

Ⅱ.しかし、実際は、あなたは毎晩夢を見ているが、ただ覚えていないだけ。

 

 

で・・・・最後は、簡単な英語に訳します!!

“言われることがある”・・・・It is said that~  で決まりですね。  

ただ・・・『言われることがある』であって『いつもではない』のでsometimes  を補

えばバッチリ!!

 

“あなたがとても疲れていると夢を見ない”

You don’t dream when you are very tired.   ・・・・これでスッキリ!!

 

“しかし実際は、あなたは毎晩夢を見ているが、ただ覚えていないだけである”

But in fact, you dream every night, but you don’t remember it. 

中学生にでも理解できる、めっちゃシンプルな文ですね(笑)

 

昔から英作文は『英借文』と言われてます。

英文は好き勝手に作るのではありません。

まず『真似る』ことから始めるということです。

どんなに短い英文でも,英語のルールに沿って書かなければなりません。

よい英文を徹底して真似ることが一番確実なのです。

 

英作において、なによりも大切なのは『真似るべき型』です。

英語を使う人たちは、同じ型を毎日使い、

中身の語句を入れ替え、様々な表現をしています。

私が、”ドラゴンイングリッシュ” や”DUO基本例文” に徹底してこだわる理由は、

この『型』を完全に自分のモノにしてもらうためです。

 

 

 

本日も、最後までも読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

トウキビ・・・ほとんどの方は『茹でる』・・・・だと思います。

 

とろが・・・『蒸す』と、とても美味しくなるそうです!!

 

実際、農家の方たちは

『蒸す』か『ラップにくるんで電子レンジでチン』して食べているそうです!!

 

この歳になって初めて知りました(笑)

 

でっ・・・・実際にやってみました!!

 

皮やひげは、このようにフライパン(鍋)の底に敷き詰めます。

こんな感じで並べます。

味塩を多めに降ります。

水を100cc・・・以外にも少なめです。

水の代わりに“日本酒”で蒸す方もいるそうです。

しっかりと蓋をしてあげます。

中火で10分間・・・話によると、この”火加減”がとても大切とのこと。

はいっ!!  出来上がりです。

実際は、蒸しあがったら、さらに10分間、放置するとより美味しくなるそうです

茹でた場合と比べて、心なしか、色・つやがより鮮やかなような感じがしました。

一粒、一粒が、ぷりぷりしてるように見えませんか?

 

実食すると・・・とても美味しかったです。

一粒一粒が、ぷりっぷりでした!!

 

蒸したり、電子レンジでチンするのは、

トウキビの甘味成分を中にギュッと閉じ込めるため!!   だそうです。

 

 

皆さんも、是非ともトライしてみては?

 

私にとって、この情報は“ためしてガッテン”レベルでした(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。