ニュース・ブログ

8月13日(土曜日)、本日も午前5時から授業です。

授業前に更新させてもらいます。

早朝座禅で知り合いになった、70代半ばぐらいの”おッちゃん”

早朝座禅の”主”のようなお方です。

とても気さくで腰の低い方です。

座禅の時は、毎回、私の隣の隣・・・

緊張でガチガチになってる私に、

休憩の時に、優しく、話しかけてくださいます。

 

毎回・・・ビーチサンダルに、ラフな格好でいらっしゃいますが、

ただならぬオーラは感じてました・・・・・

 

この”おっちゃん”・・・・なんとっ!!

超有名な方でした(汗)

 

友人Tからその話を聞き、

ネットに掲載されている顔写真を見てみると・・・

間違いなくあの”おっちゃん”でした!!

言われてみたら・・・・確かにテレビで見たことがあったような・・・・

 

唖然としてしまいました。

 

 

もちろん・・・”おっちゃん”も朝活の達人です。

 

 

さて・・・・今、話題の1冊です!!

著者は、朝活の第一人者です。

朝活研究続けて11年という方です。

 

 

まぁ・・・・

早起き、早寝の推奨本ということなんです・・・・

とにかく、朝活をより効果的にするためのハウツウ本です。

 

 

元々、私も、朝早くに起きて、色々とやってましたので、

内容的には目新しいものはありませんでした。

 

とは言え、随所に、共感できる部分がありました・・・・

朝活をしてるヒトって、皆さん”考え”は一緒なんだなぁ~と感じました。

 

 

早起きは三文の徳!!

 

 

この言葉にすべてが込められています!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

8月14日(日)、15日(月)、共通テスト数ⅠA・ⅡB共通テスト炎の10時間特訓!!

 

あるトップ高の数学の先生が自己研鑽のために参加されます!!

万全の体制の下、実施させてもらいます。

 

世間的には、お盆の真っただ中・・・ほとんどの塾は”お盆休み”

がっ・・・・我々は、淡々と粛々と”炎の10時間特訓”

 

私自身も、ありとあらゆる”共通テスト実践問題”を解きまくってます。

教材研究にぬかりはありません!!

傾向、対策・・・完全に”見えてます”

 

 

 

3年前の炎の10時間特訓に参加した生徒のコメントです!!

 

さぁ・・・・共通テスト炎の10時間特訓、ココを鍛えます!!

高1生

4stepやサクシードがバッチリ解けるから、共通テストもちゃんと解ける!!

これは大きな勘違いです。

 

解けなくてもいい!!

共通テストがどれだけのモノなのか?

肌で感じ取ってほしい!!

“共通テストで必要とされる資質・能力”

“予想される出題パターン”を・・・・・

高2生

共通テストはセンター試験と比べて、なぜ高得点を達成しにくいのか?

大きな要因は”厳しい時間制限”・・・すべては、ココに帰着します。

素早く読む!!

素早く解く!!

そのためのノウハウを伝授します。

 

高3生・高卒生

共通テストで1点でも多く削り取る!!

すべては、ここにフォーカスします。

 

既に、学校等でマーク模試を経験されてる皆さんですから、

『形式には慣れてる』でしょう・・・・

強烈な時間制限の中で、

問題文で与えられた仮定を正しく読み取る!!

適切な図や表などを用いて整理する!!

各種公式の導出過程を理解する!!

➩例えば・・・『点と直線の距離公式』『1/6 公式』『sin、cos の加法定理』など。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

本日も、午前7時から授業です!!

授業前に更新させていただきます。

 

 

前回の反省を踏まえ・・・・

改良版として色々と手を加え、

ピリ辛きゅうりの中華風浅漬けを作りました!!

自宅で採れたきゅうりです。

丁寧に板ずりしたあと、乱切りにします。

湯通しからの冷水に!!

前回の反省その一

しっかりと水分をとる!!

前回の反省その2

きゅうりから水分は出る・・・・それを考慮してよりピリ辛感満載の浸けダレに!!

お醤油、お酢、みりん、料理酒、さとう、ごま油

満を持して”豆板醤”

見るからにピリ辛感満載です!!

さらに唐辛子

白ごまに、きざみネギ

思い付きで”きざみ昆布”も!!・・・・・吉と出るか凶と出るか(笑)

浸けダレ完成です!!

実は・・・・普通の浅漬けもちゃっかり”同時進行”で作ってました。

いゃぁ~、絶対に美味しいでしょう!!

冷蔵庫に一晩寝かせます!!

明日の朝食が楽しみです!!

実は・・・”炎の10時間特訓”の準備でメチャクチャ、ハードでタイトな毎日でした!!

 

でも『時間がない』なんてことは言いません!!

 

要は・・・”段取り”と”集中”と”同時進行”

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日、”最終確定版”の実施要項を送付させていただきました。

直前ギリギリとなり申し訳ありませんでした。

 

ギリギリまで、実施か?  延期か? ・・・・・熟慮してました。

 

医師をされ、自らも発熱外来で毎日、最前線で闘っていらっしゃるあるお父様の

ご意見、アドバイスをいただきながら、私が最終判断しました!!

 

中学生・高校生の感染者がとても多いとのこと。

 

行動規制なし・・・・からくる気のゆるみだそうです。

ワクチンの効果も以前より顕著ではないそうです。

 

 

しかも・・・・以外にも、塾・予備校がその温床になっているのかもしれないという私見

をお持ちです・・・・・

 

 

慎重にならざるを得ませんでした・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2022
8/11

早朝チェアリング

ブログ

潮の香がメッチャ気持ちいいです。

ウミネコの鳴き声がすぐそこで聞こえます。

潮風が心地いいです。

コーヒーがこんなにもうまいものか・・・・と思ってしまいます・・・・・

 

タイトな毎日だからこそ、早朝チェアリングに救われてます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。