ニュース・ブログ

2022
8/8

5年前の今日

ブログ

5年前・・・・・

親友が主宰する宇都宮の塾で『30時間特訓』をやらせていただいてました!!

10時間×3日間・・・・

正直、体力が持つかどうか不安でしたが、

そんなの『杞憂』でした。

生徒たちの”やる気”と”熱気”が私を引っ張ってくれてました!!

 

 

とても充実してました!!

 

 

授業が終わって、深夜、ホテルに戻り、

ホテル向かいの“極楽湯 宇都宮店” (ホテル利用客は無料)での

サウナ➩水風呂  疲れが一気に抜けていくあの感じ・・・

今でもはっきりと覚えてます!!

 

親友がわざわざ、ここまで配慮してくれてました(泣)

彼は、”気配りの達人”です!!

 

とても貴重な体験をさせていただきました!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

一貫校に通う中3生Yさん/家族旅行中の宿から早朝スカイプ授業!!

 

家族水入らずのご旅行中にもかかわらず、

ホテルからの早朝スカイプ授業です!!

中3生です・・・・・

 

 

ご両親のご理解とご協力、そして本人の”やる気”があってこそです。

 

 

 

実力養成会の生徒たちは、このようにやる気に満ち溢れてます!!

 

 

 

朱に交われば朱くなる!!

 

 

 

類は友を呼ぶ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日の早朝、トライした【ピリ辛きゅうりの中華風浅漬け】

一晩冷蔵庫で寝かせ、先ほど、実食しました!!

意外にも、水っぽくなってました・・・・・・

もちろん、美味しいことに変わりはないのですが・・・・・

きゅうりのパリッパリの食感もあるんですが・・・・・・

 

私としては、もっと、もっと、パンチの効いた”ピリ辛感”が欲しかった・・・・・

きゅうりから出た”水分”がピリ辛感をマイルドにしてしまったようです。

 

 

次に作るときは、きゅうりから出る”水分”も加味して、

浅漬けのタレ自体を、よりピリ辛にします!!

 

“フキ”であれば・・・・

相性がよいのかも・・・ふと思いました。

 

 

先日、大量にとってきたふきも底をついたので、

近いうち、またふきを採りに行ってきます(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

超朝型の私の影響を受け、早朝に起床し、

『朝勉』に励む生徒が増えてます!!

 

 

ある高3生は、毎朝4時に起床し『朝勉』に励んでます。

また、典型的な”夜型”だった高2生の生徒は、

毎朝6時に起きてます。

 

言うまでもなく『朝勉』は、その効果は計り知れないものがあります!!

 

 

ある一貫校に通う中3のYさんは・・・・

ほぼ毎日、午前6時、午前7時からスカイプ授業です。

 

 

朝は苦手・・・・

 

眠たい・・・・

 

 

グダグダ言う前に、まず、実行しなさいっ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

先日、あるお母様から

『先生・・・早朝から夜遅くまでビッチリ授業をして、よく時間ありますね?』

とメールをいただきました・・・・

 

私は、時間というものは、”あるなし”ではないと思ってます。

いかに、捻出するか?・・・・・ここが肝だと思ってます。

 

早朝座禅に参加させてもらうようになり、

朝活の達人たちを横に見ながら、私なんてまだまだひよっこと痛感させられました。

 

夏期講習は、遅くとも、21:00 には授業を終了するようにスケジューリングさせてもらっ

てます!!

ですから・・・・22時には爆睡です。

 

炎の10時間特訓の準備等で、スケジュールはタイトです。

ですから・・最近は、3時起床です(笑)

毎日のルーティンを行い、効率的に諸々の作業を進めてます。

だらだらとはやりません!!

“同時進行”などしっかりと工夫しながら時間を捻出し、趣味も楽しんでます・・・・

 

前置きはここまでとし・・・

妻から差し入れの自宅で取れたての超新鮮きゅうりで

授業前の今朝は【ピリ辛きゅうり中華風浅漬け】を作りました!!

 

何はともあれ、板ずりから・・・

板ずりの後、30分置いておけば、いい感じで塩が回ります。

浅漬けのタレです。

しょう油、お酢、砂糖、豆板醤、味の素、ごま油、唐辛子、長ネギ、白ごまです。

その都度、味を確かめながら、量を調整しました!!

これだけでも美味しいです(笑)

きゅうりは乱切りにして湯通しします!!

湯通しをして、さっと氷水に!!

ここが肝!!

こうすることで、パリッパリの食感になります。

しっかりと水切りをします・・・・しっかりとやらないと”水っぽく”なります。

これだけでも、美味しいです!!   食感が最高です!!

タレに浸けます。

冷蔵庫に一晩寝かせます!!

 

今日は、ここまでです。

実食レポートは明日のブログで。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。