ニュース・ブログ

既に、入会予約いただいてる現中3生、及び保護者の皆さん!!

 

 

高校入試の翌日・・・・緊張から解放され、遊びまくる同級生も多いことでしょう。

 

しかし・・・・

我々は、高校入試の翌日から、高校の英語・数学の勉強を本格的に始めます!!

 

他塾さんがよく実施される『高校準備講座』とは違います。

高校の勉強そのものです。

 

すべては、ロケットスタートを切り、一気に学年トップへ躍り出るため!!

 

 

英語については、まず・・・この2冊をご用意願います!!

 

『ターゲット1900』

高校入学式までに、セクション1~セクション3までの300語を完璧に覚えてもらいます!!

 

入学式の前に『300語単語テスト』を実施します!!

合格は300点です!!

中学の時、

それぞれの塾で夏休みや冬休みにやってたであろう“ゆるゆるのスぺコン”とは次元が違い

ます・・・・・・・

 

 

次が『ドラゴンイングリッシュ』

高校入学式までに、N0.1~No.30 までの基本例文を完璧に覚えてもらいます!!

入学式の前に、基本例文30題、書き取りテストを実施します。

 

数学については、

教科書コピー、教科書準拠問題集コピーを渡します!!

 

 

英語、数学ともに、私、今野が責任を持って、バッチバッチ指導させてもらいます!!

高校でどのように学習していくか? ・・・・この部分もしっかのと伝授します!!

 

 

高校入試の翌日から、入学式の前日まで、徹底的に鍛えます!!

 

これにより、圧倒的アドバンテージを持って、入学式を迎えていただきます!!

 

 

だから・・・・高校入試の翌日から、本格的スタートなんです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

本日で、国公立2次試験まで1週間をきりました!!

 

いま・・・・コロナに感染したら?

残念ながら、国公立2次試験は、受験できません!!

 

 

このように、健全な危機感を持ち、残る1週間を過ごしましょう!!

 

 

学校は自主休校が望ましいですし、そのように指導してる高校もあります。

 

特に・・・・中学生、小学生のご兄弟のいるご家庭では、

ご兄弟も、自主休校とすべきでしょう。

オンラインでない集団の対面式の学習塾も当然、欠席が望ましいです!!

 

 

先日、、、実力養成会のある会員がコロナに感染しました。

結局、医療従事者であるお父様までも感染しました。

しかも・・・・

お父様は、医療従事者ということで既に3回目のワクチンを打たれてました・・・・

 

以下、お父様(専門の方です)からいただいたラインの一部をご紹介させていただきます!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、父親も症状が出て検査したところ、陽性でした。

コロナ3回目の接種から4週間程度経って、抗体価は最大値を示す時期ですが、

やはり、家庭内感染しますね・・・・・中略・・・・・・

接種済みの医療従事者も全く油断できないことを身を持って、伝えていこうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このお父様は、専門の方です。

 

 

我々、素人なりの持論はあると思いますが、

“素人の安易な判断” で取り返しのつかないことが起こる事の無いよう、

受験直前期の今だからこそ、

専門家の意見・アドバイスに耳をかけむけましょう!!

 

 

あるお父様(専門の方)は、

学校、学習塾(集団の対面式)がコロナ感染の温床になってると指摘してます。

ご兄弟が、学校、塾で感染 ➩ 家庭内感染で、国公立2次受験できず!!

お父様は、このパターンを一番懸念されてます!!

 

 

不要、不急の外出は、一切、しない!!

 

 

ともに、頑張っていきましょう!!

 

 

すべては・・・お子さんが、安全・安心して国公立2次試験を迎えられるために!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

◆立命館大学 法学部、法律学科 共通テスト利用型

 

K君、お父様、お母様、合格おめでとうございます!!

 

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今は、合格の余韻にひたるのもいいでしょう・・・・・

4月以降の旭丘ライフ・・・・夢が膨らんでることでしょう・・・

 

これが、旭丘高校1年次の進路シラバスだ!!

校訓は『この坂、越えん』

 

札幌旭丘高校・・・・4月以降、ここで繰り広げられる現実は想像できないだろう!!

 

 

私の長女は、旭丘卒業だ。

そして、現に旭丘高校学年1位の生徒も在籍してる。

 

 

私には、手に取るようにわかる。

 

 

東西南北、旭丘・・・・・いわゆるトップ高校と言われる一つ。

 

旭丘は、特に、トップ層と下位層の差がとてつもなくハッキリしてる!!

 

できる生徒とそうでない生徒の差が、トップ高の中では頭抜けてデカい!!

 

 

数学は・・・・

展開、因数分解と、なかなか痺れるような問題に遭遇しつつも、

なんとか、なんとか、ついていけるでしょう・・・・・

塾の”高校準備講座”もここまでしかやれない。

 

しかし・・・

“絶対値の処理”  “文字定数の入った不等式”

そして

2次関数『場合分け』の伴う最大・最小に入った途端、

 

半数以上の生徒が脱落する。

具体的にはこの問題だ

 

どうしようもなくなり、以前お世話になってた塾の先生に聞いても、

塾の先生すらわからない・・・・・

 

まだゴールデンウィーク前というのに、完全に落ちこぼれる。

 

 

どうしても理解できないから、結局、ごり押しの暗記で乗り切る・・・・・

ここから、暗記数学の負のループに突入する・・・・・・

 

 

合格の余韻に水を差すようで心苦しいが、

これが現実だ。

 

ハッキリと言おう!!

 

高校受験は予選リーグにしか過ぎない!!

 

 

これからが、決勝トーナメント。

 

 

高校入学式までに、どれだけ勉強するか?

 

要は、やったもん勝ちということ。

 

 

札幌旭丘高校、現高1、学年1位のNさんだ、ガチの東大志望だ。

彼女は、昨年、高校入試の翌日から、実力養成会で、高校数学の勉強を本格的に開始し

た・・・・高校進学後、ロケットスタートを切り、今では、ブッチギリの学年1位だ。

 

 

本気で北大以上を目指すなら・・・・

合格の余韻に浸るのは今日まで!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2022
2/18

過去形と丁寧な言い回し

ブログ

Can you give me a hand ?

よりも・・・・

Could you give me a hand?

が、丁寧な言い回しです。

 

 

では、can が could   と過去形になると、

なぜ、より丁寧な言い回しになるのでしょうか?

 

この関係性については、

Will you ~?

Would you ~?

においても、同じことですね。

 

 

いわゆる・・・・『過去形』

この本質をしっかりと理解することで、仮定法過去も納得いくことでしょう!!

 

 

実力養成会は、この辺の部分も、しっかりと指導しています!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。