ニュース・ブログ

私は、ヒトへ振舞うことが好きなんです!!

 

ですから・・・『食べたい』から作るというよりも、

『振舞いたい』から作る・・・・・こんな感じなんです(笑)

 

それでは、昨日に続き、

お食事処 ”実力養成会”の自慢のメニューの数々をご覧ください!!

 

 

まずは・・・・芦別人のソウルフード!!  ガタタンラーメン

 

銀だこ風カリカリたこ焼き!!

焼きナス、山菜、マグロ、サーモンの握り・・・握り寿司は、準備・仕込みに時間はかかりますが、特に楽しいです!!

長い芋のお好み焼き・・・・長い芋の食感を楽しみたいので、すりおろしにはしません!! マグカップで叩くんです!!

ゴツゴツした長い芋の食感がたまりません!!

味噌田楽定食・・・・コンニャクは炙ってみました!!

絶品、イカの松前漬け・・・・これは大ヒット!!

松前漬け・・・・実は、おうちでも簡単にできるんです!!

 

純和風山菜パスタ・・ダシですべて決まります!!

おふくろの味を再現!! ナス味噌定食

私の”おはこ”の一つ!!

完全コピー、ドンキーハンバーグ

室蘭焼き鳥!!・・・・実力養成会秘伝のタレ!!

コレ、絶対にうまいです!!

“日本酒”も、もちろん霧吹きます!!

 

これが”秘伝”のタレ!!    大事に、大事に継ぎ足して使ってます!!

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日は、11月3日(水)文化の日!!

午前6時から午後8時30分まで、ビッチリ授業!!

 

ただ今・・・・11月3日(水)、午前5時40分・・・・

いつもの早朝ウォーキングから戻り、シャワーを浴び、スッキリ爽やか!!

早朝授業がある日は、授業開始前に、ブログを更新させてもらってます!!

 

小6・中2の生徒は、毎日、音読の報告をくれます。

私も、毎日、音読をし、そして、毎日、実力養成会通信、ブログを更新してます。

 

生徒達も私も・・・・『凡事徹底』を実践してます!!

 

 

 

さて・・・・現在・・・・北大A判定1名、B判定2名!!

 

絶対に油断はできない・・・・大学受験には『絶対』は存在しない!!

 

 

11月、過去問・実戦レベルの問題を、ガンガン演習させてる!!

北大A判定の生徒の答案。

北大B判定の生徒の答案。

 

 

北大B判定の生徒の答案

同じく、北大B判定の生徒の答案

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

数名の保護者の方から、

『先生のお料理ブログのファンです・・・・最近、見れないので寂しいです』

このようなラインをいただいてました・・・・・・

 

 

スミマセン(泣)

 

 

この夏から、頻繁に早朝授業をさせてもらってます・・・・・・・

 

当然のように『料理』を楽しむ機会が激減しました・・・・・・・

 

夜は夜で・・・・22:30には、布団に入ってますので・・・・

朝は、4時に目覚めるんですが、

早朝ウォーキング ➩ 早朝勉強 ➩ 早朝授業 ➩ 朝ご飯、家事諸々、

 

なかなか料理を楽しむ時間を捻出できません(泣)

 

 

そこで、皆さんと共に、過去の私の料理を振り返ってみたいと思います。!!

 

 

題して・・・お食事処”実力養成会”【前編】

 

看板メニューの数々をご紹介させていただきます!!

 

なんちゃってインデアンカレー!!・・・・

自分で言うのも、おこがましいですが、”完全コピー”そのものです。

私が作ったものか、本物か・・・・・分からないくらいのレベルに達してます!!

わかるヒトには、分かると思います。ルーの色、つや、質感・・インデアンそのもの!!

牡蠣のクリームシチュー!!

ちなみに、牡蠣は、産地直送の厚岸産です。

牡蠣つながりということで・・・・

牡蠣フライ定食!!

牡蠣つながりで、もう一つ・・・・

 

 

室蘭焼き鳥のタレを使った”ふわとろ室蘭焼き鳥風パスタ”

すりおろした長イモには、お豆腐をいれ、ふわとろ感満載です!!

室蘭焼き鳥のタレとの相性バッチリです!!

完全コピー “室蘭、小がね・カツ丼”

室蘭小がねのカツ丼そのものです!!

完全コピー 函館、カリベのシスコライス!!

シスコライスは、作り始めて・・・・20年!!

絶対の自信があります!!

すし善の大将もビックリ!? 完全オリジナル、アスパラの握り!!

このアスパラの握りは、自分の中でも、大ヒット作品でした!!

“ノリ”でやってみた炙りですが・・・・・メッチャ美味しかったです!!

いわゆる、アスパラのたたき(?) 梅しそをのせてます、これがバッチリと合いました。

あっさり、さっぱりのトマトとバジルのパスタ!!

見た目的にも、パスタ専門店のパスタ!! ・・・・・そんな感じがしませんか?

バジルが決め手となってます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

オンラインだから、

普段、学校のある日でも、早朝5時30分から、授業は余裕で出来る!!

 

週末は、いつも、午前5時30分から授業がスタートだ!!

緊急事態宣言が解除された今でも、半数以上は、オンライン。

家にいながらにして、対面と変わらない授業のクオリティー。

早朝自習も、いつでもウェルカムだ!!

 

キミたちの”やる気”にどこまでも付き合う!!

 

 

変な気は使わないで欲しい。

もう覚悟はできている!!

プライベートタイムのすべてを、キミたちに捧げる。

 

だから・・・・

今年も、大晦日、元旦・・・いつものようにオンラインで授業をする!!

受験生にとって、大晦日?  元旦?・・・・・そんなの一切関係ないっ!!

キミたちも、そのつもりでいて欲しい!!

 

 

 

キミたちも、覚悟はできてるね?・・・・

 

 

私は、これまでに・・・・東大、京大、一橋大、北大、札医、旭医の合格通知を

数えきれないくらい目にし、手にしてきた・・・・・・

 

だからこそ、わかる!!

 

『合格通知』を手にするには、それ相応の犠牲が必要って事を。

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昔のヒトは、よく、言ったものです。

 

『木の上に立って見る』と書いて『親』

 

 

親は、近すぎず、遠すぎずの距離をとり、

子の最高の”理解者”となり、”支援者”となり見守る!!

 

つまり、親は、”支援者”であり”指導者”ではない・・・・・・

 

ここをはき違え、”指導者”になると、どうなるか?

結果は・・・・この本のタイトルの通り・・・・悲惨な結果になります。

 

パパ、ママ ≠ 指導者

 

 

パパ、ママ =     理解者 かつ 支援者

 

 

まぁ、子育てをされてる方なら、私が言うまでもなく、

パパ、ママが”指導者”となったときの弊害も

実感されてると思います。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。