ニュース・ブログ

合格、おめでとうございます。

 

★慶応義塾大学 総合政策学部

繰り上がりで、正規合格となりました!!

過去に早稲田大学合格は2名。

慶応義塾大学合格は、実力養成会、初です!!

 

 

まさに、快挙です!!

 

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

3月8日(火曜)午前9:40現在判明分です!!

 

 

前期/北大出願者8名中4名合格です!!

 

 

★北海道大学 総合理系(化学重点) 

共通テスト704点、リサーチA判定 

 

 

★北海道大学 総合理系(数学重点)

共通テスト611点、リサーチD判定        

 

 

★北海道大学 医学部 保健学科 検査技術科学

共通テスト621点、リサーチC判定

 

 

★北海道大学 医学部 保健学科 検査技術科学

共通テストリサーチ629点、リサーチC判定

 

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日が、北大合格発表の日。

明日が、神戸大発表の日。

明後日が、東大合格発表の日。

 

“願掛け”・・・・・・ということで、

1か月テレビ無しの生活を送ってきた。

 

ジグゾーパズルも、ここ10日間は、一切、手をつけてない。

いや、”手に付かない” といった方がいいだろう・・・・・

 

 

 

何をやるにしても、落ち着かない。

妙に、そわそわして、集中できない。

 

 

今朝は、緊張からだろう・・・・

目覚めたのは、午前3時30分。

 

 

保護者の皆さんも、きっと同じだろう・・・・・・

 

 

一緒に、国立2次対策を戦い抜いてきた同志(生徒)の顔が、

ひとりひとり・・・・・思い出される。

 

 

思えば・・・・・共通テストの翌日から、

トップギアへシフトアップし、

2次対策を、怒涛のように、やってきた・・・・・

早朝の5時30分から、21時30分まで、

休むことなく、39日間ノンストップで爆走してきた。

 

この年にして、よく頑張ってきたと自分でも驚く・・・・・・

 

 

私は、弱音は吐かない。

 

どんなに、しんどくても、

どんなに、辛くても・・・・・・・・

 

なぜなら、これまでに、想像を絶する”修羅場”を何度となく経験してるから。

 

 

そんな私でも、今、すっごく、何かにすがりたい気持ちだ(泣)

 

なんとしてでも・・・・・全員、合格させてあげたい・・・・・

 

今、午前5時11分・・・・

発表まで・・・・・・あと4時間を切った・・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日、3月7日は、栃木県公立高校入試の日です。

 

私の親友、越前谷克久氏の主宰する”スタディーフィールド宇都宮東教室”では、

決戦前夜の昨晩、

毎年恒例の『総決起集会』が実施されました!!

生徒ひとりひとりのご両親、ご家族の方々のビデオレターが上映されます・・・・

もちろん、生徒本人には知らされてません・・・・まさに ”サプライズ”です。

スタッフの方々の用意周到な準備があってこそのモノ。

『親も一緒に戦ってるんだ』と生徒に分かってほしくて・・・・と越前谷塾長

生徒、講師・・・全員感動で涙します・・・・・

心が震える・・・・まさに、そんな瞬間です。

決戦前夜・・・・・生徒たちは、この上ない”勇気”を得たことでしょう・・・・

 

 

実際に、ここまで、やってくれる塾は、そうそうにありません!!

 

越前谷塾長を始めとする、スタッフの方々の並々ならぬ”想い”があってこその、

『総決起集会』です。

 

世の中には、大小さまざま、色々な塾が乱立してます。

 

そういう中にあって、

美辞麗句を一切、必要としない、実績勝負!!

 

まさに絵に描いたような硬派な学習塾・・それが『スタディーフィールド宇都宮東教室』

 

 

 

生徒皆さんのご健闘を、北の空、札幌より、お祈りしてます!!

 

 

【追記】

受験が、ヒト段落したら、コロナの状況いかんですが、

彼とまた・・・・”慰労会”を予定してます。

私自身、3、4日お休みをいただく予定です。

そのときは、何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いします。

 

 

 

 

明日、3月8日(火)午前9時、北大合格発表です!!

 

 

受験した生徒はもちろん、保護者、ご家族の皆さんのお気持ち、察します。

 

 

私も、3年前の長女、昨年の長男のとき、

合格発表前日の”じりじり”とした何とも言えない緊張感を身を持って経験してます。

特に、保護者の皆さんのお気持ちは、いかほどか?・・・・・同じ親として分かります。

 

 

さて、実力養成会は、開設当初より、

『塾・予備校業界は、生徒の成績を上げて、なんぼの厳しい世界』

このような、指導理念の下、いっさいブレることなく、一貫性を持って、

運営させてもらってます。

 

 

ですから・・・・

 

 

『合格実績こそ、すべて!!』

『合格実績が、実力養成会の生命線!!』

 

 

このようなスタンスのもと、特に今年は、

事前に北大前期出願者の数を公表させてもらいました。

 

前期出願者8名ですが、A判定の子もいればE判定の子もいます。

 

 

事前に出願者を公表するケースは、業界では、極めて”まれ” なことです。

 

ですから、皆さんも一度はきいたことのある有名な雑誌社から

取材のオファーもいただきました(丁重にお断りさせていただきました)

 

 

出願者数を事前に公表することで、

自ら、首を絞める結果も想定されますが、

私自身は、すでに、腹をくくって、

生徒達と2次対策を、愚直に継続してきました。

 

 

まさに、実力養成会の”真価”が問われます。

 

 

どうか、皆さんの”厳しい目”で、実力養成会の合格実績を見ていただきたいと思います。

 

 

期待通りの結果を出すのが”二流”

期待以上の結果を出すのが”一流”

期待以上の結果を出し続けるのが”超一流”

 

これが、私の指導ポリシーです。

 

 

 

北大前期出願者8名

◆総合理系、化学重点

◆総合理系、数学重点

◆総合理系、生物重点

◆経済学部

◆保健医療、検査技術科学

◆保健医療、検査技術科学

◆保健医療、看護学

◆保健医療、看護学

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。