ニュース・ブログ

ある大手予備校の保護者説明会の資料を入手しました!!

とても貴重なデータが盛だくさんです!!

とても貴重なデータであり、有効活用させていただきます!!

 

例えば・・・・・

『A判定以外のB、C、D判定は誤差のようなモノ』

『北大数学は、差がつかない』

などなど、“デマ情報”が、ちまたには、あふれかえってます!!

まぁ、こんな、ご時世ですから、それは、それで仕方のないことですが、、、

 

いよいよ、受験も近くなり、面談等においては、

生徒本人も、

保護者の方も、

私の一言一言のアドバイスは、重いモノと受け止めていただいてます。

 

それゆえ・・・・私は、無責任なことは、絶対に口にしません!!

しっかりとした根拠を持って、アドバイスさせていただいてます。

 

だからこそ・・・・このようなデーターは、とても貴重です。

 

 

提供していただいたお母様、本当にありがとうございました。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

時間は有限ゆえ、捻出してこそ、その価値が高まると言うものです。

 

だからこそ・・・・・捻出した時間は貴重であり、その時間をより楽しむことが出来る!!

 

“時感”

 

というヤツです・・・・・・ある本で読みました。

 

 

忙しい!!

忙しい!!

と眉間にしわを寄せ、

ドタバタしながら、仕事をするヒトには、絶対になりたくありません!!

 

 

私は時間を捻出するために、毎朝、午前4時に起きてます、というか、

気付けば、起きるようになってた、と言った方がいいでしょう。

 

 

さらには、捻出するために、物事を同時進行させる工夫をしてます。

 

シャワーしながらの洗濯。

豚汁を作りながらのゴボウのシャキシャキサラダ作り。

茶碗を洗いながらの冷凍してあった牛丼解凍しつつの朝ご飯の支度。

ワイシャツにアイロンをあてながらのクローゼット内の整理。

 

などなどです・・・・・主婦をされてるお母様たちも色々と工夫されてると思います。

 

 

ですから、時間を気にせず、心おきなく、何かに没頭したい、、、

そんな想いを引きずりつつ、毎日を過ごしてます。

 

 

 

そんな、私が、新たにやり始めました!!

 

 

 

前から、やりたい、やりたいと、思ってたことです。

 

このまま、怒涛の如く年末、お正月を迎えるのも、寂しいなぁ・・・

 

たとえ、どんなに仕事が立て込んでいようとも、

わずかでも自分のおうち時間を、少しでも満喫したい!!

 

と思い、ついに重い腰をあげました!!

 

 

 

 

 

 

 

購入1日目

購入2日目

購入3日目

購入4日目

購入5日目

こんな感じで、チマチマとやってました(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

我々は、中学英語で『最上級には the をつける』と習いました。

 

しかし、高校英語で、最上級であってもthe をつけないケースも勉強しましたね。

 

例えば・・・・・・

 

Mt.Fuji is highest at this point.

 

This lake is deepest at this point.

 

He is happiest when dancing.

 

これらの最上級にthe をつけたら『✖』になりますね。

 

 

では、なぜ「✖」なんでしょう?

 

 

 

そこには、明確な理由があります!!

 

 

 

“チャート”では『同一人物(モノ)についての最上級』(補語として用いる場合)はtheをつけ

ない・・・・すなわち、the をつけないケースのみが説明されてます。

なぜなのか?  この部分は、説明されてません(泣)

 

“フォレスト”では

同一の人や物事に関する事柄を比較して~~という説明です。

なぜ、the をつけないのか?・・・・釈然としない説明ですね・・・・・

 

チャート、フォレスト、共通して、the をつけないケースの説明のみで、

なぜ、こういうケースでは、the が使えなくなるのか?

 

この部分に対しての明確な”アンサー”は書かれてません!!

 

 

本質は、ココなんです!!

 

 

そもそも・・・・最上級は『2位や3位ではなく、1位ですよ!!』という限定の気持ち

表現したものです。

 

例えば・・・・

 

He is the tallest of the three.  と言えば・・・・・

 

その3人の中で一番高いヒト(he)を切り離して、取り出す感覚なんです。

ですから・・・・the を使うわけです。

 

“the +最上級” においては、「主語」を「他者」から切り離したうえで「一番」だと主

してるんです!!

 

ですから・・・・

「他のヒトじゃなくて、主語であるアンタがイチバン!!」という意味で、

限定のthe を使ってるってコトです!!

 

 

つまり・・・限定の「the」 

 

 

ですから・・・・

逆に言えば、「主語」を「他者」から”切り離していない”文なら、

当然ながら、the をつける必要がなくなります!!

 

 

納得いきますね ?

 

 

 

まさに、腑に落ちましたね?

 

 

 

英語には、このように、理路整然としたルールが存在します!!

 

理屈がわかれば、理解が伴います!!

 

ルールを深く学べば、学ぶほど、

英語は、もっと、もっと、おもしろくなるはずです!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

フラワーランド実力養成会、冬バージョンです!!

 

 

何はともあれ、冬、クリスマスと言えば、ポインセチアですね!!

 

ミニシクラメンも・・・・

プリムラジュリアンも・・・・・・

 

実は・・・・トイレにも、プリムラジュリアン!!

 

冬も、フラーランド実力養成会は、休みなく営業してます!!

 

 

冬の花たちも、皆を待ってます!!

 

 

We are always waiting for you.

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

北大B判定の生徒です!!

B判定とは言え、油断は絶対に出来ません!!

 

大学受験は、高校受験と異なり『絶対』はあり得ません!!

 

常に”健全な危機感”を持ち、

時間感覚を研ぎ澄ませ、真剣に、ガチで演習させます。

演習後は、すぐその場で、バッチ、バッチとダメ出しします!!

その場、その場で軌道修正していきます!!

 

このような、添削答案指導を通して、

生徒たちは、授業毎に、たくましくなっていきます!!

そして・・・・

非の打ち所のない”合格答案”が書けるようになっていくんです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。