ニュース・ブログ

2020
6/18

心のふるさと

ブログ

富良野、美瑛は、私の心のふるさとだ。

 

 

どれも、思い出深い景色だ・・・・・・

 

ファーム富田のオフィシャルサイトに、

“園内のラベンダー”のライブ画像が映し出されてる・・・・・・

 

今朝のラベンダーだ!!

 

日を追うごとに、色づいている・・・・・・

今週末は『濃紫早咲』が見ごろとなるだろう・・・・・・

 

 

私が、初めて、聖地富良野のラベンダーを見たのは『ハイランド富良野』

あの感動は、今でも鮮烈に覚えてる・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ほとんどの高3生は、週末は模試!!

 

 

 

先週も模試!!

そして今週も模試!!

でっ、来週も模試!!

 

 

なかなか・・・・シンドイ週末が続きますが、今が踏ん張り時です!!

 

記憶が鮮明なうちに、必ず、解き直しを!!

 

 

共通テストの出題形式になれる!!

 

共通テスト・・・初見問題への対応力を高める!!

 

リスニングに慣れる!!

 

国語、英語など膨大な文章量や資料の”読み取り”に慣れる!!

 

自分の弱点を知る!!

 

自分の現在の力を”数字”で把握し、ゴールとの”ギャップ”を把握する!!

 

“ギャップ”を埋めるための具体的学習行動を実行する!!

 

 

大丈夫ですね!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ある友人がこう言っていた・・・・・

 

 

『人生なんて、オセロゲームみたいなもんさ!!』

 

 

この言葉が、やけに胸に刺さった・・・・アルコールのせい?(笑)とも思ったが・・・・

 

いやいや・・・そうでもなかった。

 

 

今まで、ずっとクロでも、たった1つのシロおかげで、ガラッとシロに裏返る!!

 

 

たった一つのことがきっかけで、それまでの事がすべてプラスに考えられる時が来る!!

 

波だって、寄せるときもあれば、ひくときもある・・・・・

 

 

人生・・・・プラマイでワンセット!!

 

 

こういうことを言わんとしてたんだろう・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

【山川日本史教科書より】

 

江戸時代を代表する和算家(数学者)関孝和。

 

彼(関孝和)は、著書『発微算法』の中で、

 

 

『弦は限りなく弧に親しむ』

 

 

こう、言っている!!

 

実は・・・・三角関数の極限公式

 

 

lim (sin χ/χ)= 1

χ→0

 

のことを言っているのだ!!

 

すなわち・・・・・

だから・・・・関孝和は、こう言った・・・

『弦は限りなく弧に親しむ』

 

この三角関数の極限公式・・・・・

今回の定期考査の中心的テーマの一つだ!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

2020
6/16

Heads or tails ?

ブログ

YOU TUBE  で見たあるアメリカのドラマのワンシーン。

 

コインを投げて、オモテか裏か・・・・・・

それで、この先の身の振る舞いを決めるという・・・・・

 

 

でっ・・・・

 

 

Heads or tails ?    

 

オモテか裏か・・・さぁどっち?

 

 

 

 

 

日本語でもおなじみの『head』・・・・もちろん ”アタマ” ですね。

 

しかし・・・・head の原義は『テッペン』です!!

 

体のテッペン・・・・『アタマ』

the top part of your body.    ってわけですね。

 

組織、集団のテッペン・・・・『リーダー』だとか『責任者』

the person who is in charge of a group or organization. ってことです。

 

コインであれば・・・・・・『オモテ』

the top or front of something ,or the most important part of it. な訳です。

 

 

で・・・・head に対して・・・・・裏が tail   って話です。

 

 

 

生徒に英語を指導してて、よく思うことがあります。

 

ひとつの英単語に対して、一つ二つ程度の『意味』を対応させて覚えてる。

 

ではなくて・・・・・

原義をしっかりと理解して、

その場その場で適切なというか、フィットする日本語をイメージする!!

 

これです!!

 

 

head は、『テッペン』というイメージを持つ!!

 

こんな感じ!!

 

こんなイメージ!!

 

 

これで十分なんです!!

 

だから、

head が動詞になったとしても

『向かう』とか『先頭に立つ』ってイメージできるはず!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。