ニュース・ブログ

昨日の実力養成会通信で・・・・・

グイグイ伸ばしていく生徒もいれば、

そうでない生徒もいる。

伸び方、伸びる時期・・・十人十色であり、

これもまた個性!!

こう書かせてもらった・・・・・・・

 

 

今日の通信では、グイグイ伸ばしてる生徒の一例を紹介させてもらいます。

 

 

個人が特定されないように・・・

『某トップ高』『某学年』という形で報告させていただきます!!

 

 

今回の数学の定期考査・・・156点!!・・・・学年12位!!

 

過去最高を達成しました!!

 

 

ちなみに今までの最高は、学年37位(それでも東京一工、医レベル)

 

この生徒は、元々優秀でした・・・・

 

いわゆる”感性”、”ひらめき”、 ”直感” で解くというタイプでした。

 

実力養成会に入会し、

しっかりと、”理屈” “本質”を学び、

彼のもともと持っている”感性”に”理論”がプラスされたわけです!!

伸びないわけがありません!!

 

“最強”に向けて、進化し続けてます!!

 

これもまた・・・・個性!!

 

【掲載については、事前に本人の許可を得ています】

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020
9/16

VHH・・・・んっ?

ブログ

あるネイティブの友人から久々にラインが来た・・・・

 

【これは実際の”やりとり”ではありません、違う方との”やりとり”です】

やり取りの中で

 

 

VHH

 

 

なんとなく、楽しそうな感じ?

 

 

さっそく、何のことか、聞いてみた!!

 

 

Tell me the meanig of “VHH”.

 

 

でっ・・・・・

 

返ってきた答えは・・・・・・・

 

That’s what it means……….,

Virtual Happy Hour.

 

 

“オンライン飲み会だっ!!”

 

 

まぁ・・・・私の感覚としたら、

いわゆる、若者が VHH  と書くならまだしも

彼は、

それなりの年齢で

問答無用の gentleman だ

 

そんな彼でも普通に、VHH ????

 

 

いわゆる”スラング”ってやつですね。

 

スラング・・・・俗語。

日本で言うところの “ザギンでシース―” って感じ(笑)

 

 

コロナは、こんなスラングまで生み出してしまったってことですね・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会は、超優秀な子ばかりが在籍していると思われがちだ。

 

実際は・・・・

東大を目指してる生徒、

医学部を目指してる生徒もいる。

 

しかし、そうでない生徒も半数いる。

 

写真NGの生徒もいるし、

校名、イニシャル一切NGの生徒もいる。

 

色々な生徒に通ってもらっている。

 

 

成績をグイグイ伸ばす生徒もいる。

その一方で・・・・

なかなか、思うように結果を出せない生徒もいる。

 

まさに、十人十色だ。

私は、これを”個性”として受けとめている。

 

加速度的に成績を伸ばす生徒

思うように結果の出ない生徒

 

いずれにせよ、実力養成会の生徒は、

皆、真面目に、真摯に勉強と向き合っている。

 

 

模試や定期考査の時など

 

“えっ? なんで、、、、、?”

“直前で、何度も確認したじゃん!!”

“まったく、もぉ~(泣)”

 

私自身、泣きたくなることもよく、ある!!

 

あまりにも、ショックで、”ぎっくり腰”になりそうになる時もある(笑)

 

心臓マヒを通り越し、”クモ膜下出血”を起こしそうになる時もある(笑)

 

 

でも、生徒は、もっと、悔しいはず。

生徒は、私より、もっと、もっと、もどかしいはず。

 

にもかかわらず、しっかりと、現実を受けとめ、

言い訳をしない生徒は、本当に立派だと思っている!!

 

 

結果をすぐに求めようとしてもダメということだ・・・・・

 

だつて・・・・・個性なんだから!!

 

 

最後の最後に、合格すればいいだけ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ご存知の方も多いと思いますが・・・・・・

 

理学療法系・・・・学部増設が3大学あります!!

 

いずれの大学も、旧AO入試、一般入試もあります!!

理学療法志望者のヒトは、しっかりとチェック・確認を!!

 

 

【東京国際大学】 医療福祉学部 理学療法科 80名

 

 

【関西医科大学】 リハビリテーション学部 理学療法科  60名

作業療法科  40名

 

 

【岐阜保健大学】 リハビリテーション学部 理学療法科  60名

作業療法科  30名

 

それと・・・

大阪医科大学と大阪薬科大学が統合しました!!

 

特に・・・・今年度は、

看護・医療系の新設等の動きが目立ちます!!

 

札幌でも、

ま日本医療大、医療福祉マネージメント科(定員200名)が増設となりました。

これに伴い場所も移動しましたね・・・・・

 

しっかりとアンテナを張り巡らしてくださいね。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

DUO基本例文No.179です!!

 

まず・・・・smart・・・・・DUOの注釈にも書かれてある通り

我々がよく言う体型が“スマート”』という意味ではありません!!

『アタマが良い!!』『賢い!!』こんなイメージです!!

 

スマート・・・・・和製英語の一つです!!

 

じゃ・・・実際に『彼女ってスマートだよね』って言う時、

ネイティブは、こう言います!!

She is slender.

もしくは

She is slim.

こんな感じでしょう・・・・・・

 

でっ・・・・・smart・・・”賢い” なんですが・・・

似たような単語に

bright

intelligent

wise

clever

などがあるとDUOに書かれてます。

どれも、ひとくくりで“アタマがいい”

 

ネイティブは、どうやって、使い分けてるのか?

 

早速、英英辞典で調べてみました!!

そこには、明確な”違い”がありました!!

 

その単語、単語には『原義』というものがあります。

すなわち、『基本イメージ』をつかむことは、

ネイティブスピーカーと同じ感覚を持つことになります!!

 

これは、東進のカリスマ英語講師『安河内先生』のお言葉です。

 

bright

原義は『明るい』

知性の『明るさ』がにじみ出る・・・・こんなイメージ

中・高生の成績が優秀な生徒・・・・こんな時に用いる。

 

intelligent

原義は『深い思考力・分析力』

深い思考力・分析力をベースとした高度な問題解決能力を表す。

 

wise

経験によって熟成された知性・判断力

ご年配の方への賛辞の時によく用いられる。

 

clever

機知に富み、発想の豊かさが原義

 

でっ・・・・smart

『アタマがいい』グループの代表となる単語。

知力が高い、キレがいい・・・一流のビジネスパーソン!!

こんなイメージです!!

 

 

以上まとめると・・・・ネイティブは、こんな感覚で使い分けている!!

 

bright ・・・・・頭の良い中高生に用いる。

intelligent・・・知性・教養に満ち溢れる。

wise・・・・・・経験によって熟成された知性。

clever・・・・・頭の回転の速さ、キレが最高。

smart・・・・・一流のビジネスパーソンを思わせる、アタマの良さ。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。