ニュース・ブログ

冬の夜空 ⇒ 星がきれい ⇒ ダイヤモンドみたい・・・・・・からの、

ダイヤはなぜ輝くのか? って話でした。

ダイヤは、光がその中に入ったり、逆に空気中に出るとき、

光の道筋が大きく曲がります。

この光の曲がる割合を屈折率といいますが、

ダイヤはどの宝石よりも屈折率が高く、

多くの光を反射して美しく光り輝くってことです。

ところで・・・・『アンカットダイヤモンド』という宝石があります。

実は、これ・・・・ダイヤではなく、水晶の原石なんです。

実は、これがダイヤの原石なんです!!

ダイヤは、発掘され掘り出された時は、くもっていて、光も輝きもありません。

この原石は、職人さんの手で、丁寧に、何度も何度も、磨かれることで、

光り始めます。

 

このことは、私たちの生き方にも当てはまると思いませんか?

 

実力養成会の、というより、中学生、高校生のみなさんは、

将来、光り輝くことのできる原石『アンカットダイヤモンド』です!!

 

人生の早い時期から、光り輝く人もいるでしょう。

大器晩成型・・・人生の後期になってから光り輝く人もいるでしょう。

 

大切なことは、どんな原石であっても、『自分磨き』をしなければ、

くもったままで、光り輝くことない!! ってことです。

自分の中にある『可能性』を信じ、『磨く』作業を忘れてはいけません。

 

磨く場は?・・・・・・・学校生活であり、部活であり、毎日の家庭での生活であった

り、実力養成会であったり、たくさんあるはずです。

 

さらには、自分自身で磨く、友達と共に磨き合うなど磨き方もたくさんあります。

 

特に、受験生の皆さんは、今、まさに、『自分磨き』の真っ最中!!

 

実力養成会の皆さんが、学校の、地域の、そして家庭の期待の星、希望の星として、

光り輝くことを先生たちは、願っています!!

 

 

冬の夜空の星を見ながら、こんなことを思った次第です!!

 

みなさんも、たまには、冬の夜空の星を見上げてみては、どうでしょう?

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

以前の実力養成会通信で書かせていただきました。

『(直前期のこの時期)加速度的に成績を伸ばす生徒が続出してきます!!』

 

今まで、”点” だった知識が、有機的に結びつき、”直線”となり、

“直線” が やがて、 ”面” となります。

 

 

さて、加速度的に伸ばしてる生徒の一人をご紹介させていただきましょう!!

 

 

札幌北3年K君です!!  ひゅう~、ひゅう~!!!!

 

 

◆マーク演習に取り組んでるK君

 

◆自習中のK君

 

◆医学部小論文・面接の指導を受けてるK君

一旦、伸び始めると、グイグイと伸びていきます!!

K君!!・・・・・・・・振り返れば、なかなか点数を獲れず、もがき苦しんだ時期があり

ました。・・・・・しかし、どんな時も、君は、愚直なまで、努力を継続してきました。

特訓ゼミでは、93点!!・・・・・50分の93点!!・・・・こりゃ・・あっぱれ!!

 

機は熟しました!!・・・・・・自信をもって、本番を迎えましょう!!

 

君なら、大丈夫!!

 

 

ちなみに、下の生徒・・・・彼もまた、札幌北高OBです!!

12月から加速度的に点数を伸ばし、見事、旭川医科大学医学部医学科合格です!!

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

冬は、星空の一番美しい季節といえるでしょう!!

夜空を見上げると、オリオン座、ふたご座、おうし座など、にぎやかな星座たちでいっぱ

いです!!

冬の夜は、寒いです!!・・・・・当たり前ですね(笑)

とは言え、空は、とても澄んで、星はダイヤモンドのようにメチャクチャきれいです。

本当に、冬の星は、特にダイヤモンドのようにきれいです。

 

さて・・・・ダイヤモンドについてです。

なぜ、ダイヤモンドは、あんなにも、キラキラ輝くのでしょうか?

 

続きは、明日のブログに・・・・ということで・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

センター試験、本番まであと11日!!

 

 

皆さんにとっては、”耳タコ” 状態 ですが、改めて確認です。

 

毎年、センター本番後、受験生が、みな一様にこういいます!!

『時間が足りなかった・・・・』

『無駄に、焦った・・・・・・』

『ミスして、アタマが、真っ白になった・・・・』

 

実力養成会の受験生のみんなは、絶対に、こういうことは、言わないはずです!!

 

 

大丈夫ですね?

 

 

直前期のアドバイスです。

以下の4点です!!

 

①起床時間、就寝時間は、断固死守!!

生活のリズムを一定化する。

 

②センター試験は、スピード勝負!!

『解けるか、解けないか』ではなく、『いかに早く解くか?』

普段の演習の時から、ストップウオッチを常に横に置きながら、

時間感覚を徹底して極めること!!

 

③今まで受けた、マーク模試をしっかりと解き直す!!

マーク模試は、予想問題でもある!!    このような意識をもって、

解き直し、復習をしっかりと実行すること!!

 

④つらくても、笑顔をつくり、気持ちを前向きに!!

笑顔、笑顔、笑顔・・・・・・・いいですね?

 

 

吉田松陰先生の言葉です!!

 

 

 

 

今日も最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

東海大学の優勝で幕を閉じた今年の箱根駅伝・・・・・

数々のドラマがありました。

いつ見ても、胸が熱くなります・・・・・

出場校の中には、

ガチで優勝を目指してたチームもあれば、

シード権の獲得を目標にしたチームもあったことでしょう。

各チームの監督さんの、見てる景色が、学生の見てる景色です。

景色の違いが、選手の意識の違い、行動の違いとなります!!

 

何が言いたいか?

これは、我々の業界にも、ジャストフィトします。

 

講師の見えてる景色が、生徒の見てる景色です!!

講師がどこに基準を置くか?

その基準の高い、低いが、生徒をどこまで伸ばせるかを決めるんです!!

 

例えば、100題の英単語テスト・・・・

100点満点のみ合格とするか、8割の80点を合格とするか?

 

もしくは、毎日の英単語口頭チェック、

これぐらいで、まずまず・・・・、まぁいいかぁ~ってするか、

全問パーフェクトでなきゃダメ!!ってこだわるか・・・・・

 

この『こだわり』が、生徒の成績を『伸ばす』ための『源』です。

そして、この『こだわり』があるから、愚直なまでに『続ける』ことが出来ます。

まさしく、『凡事徹底』です!!

実力養成会が、こだわっている部分でもあります。

 

 

講師が”ゆるい” から、生徒も”ゆるく” なります。

そして、塾全体も、”ゆるく” なっていきます。

そして、その”ゆるさ” が その塾の スタンダードになります。

 

箱根駅伝を見て、身の引き締まる思いがしました。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。