ニュース・ブログ

2020
5/15

理系受験生、微積の壁

ブログ

実力養成会の理系受験生のほとんどは、

微分・積分に突入している!!

当然ながら、学校の授業進度のはるか先、3~4か月先を進んでる!!

生徒たちには、

“いい意味で” 『学校にはたよれない』『学校の授業を受けなくても大丈夫』

というレベルまで持っていこうと常々話してる。

さて、数Ⅲの微積だが・・・・・

これまでに学習してきた分野とは、一味も二味も違う分野だ!!

 

極限を求めるという操作を通して、『無限』の概念が登場する。

そのために・・・・・

①抽象性が先行し、意味もわからないまま式をいじくり回す。

②身近な興味をもてないため、どのような面白さがあるかわからない。

という悩ましい現実がある。

 

もっとも・・・・教科書を理解し、パターン化された問題を反復練習する学習初期の段階

においては、これはこれでいいのだか・・・・・

 

 

だから、例年 数Ⅲの微積を指導していて、

『意味もわからずただ、ただ計算するのみ』

『微積はなんて面白くない、計算すればなんか答えらしきものはでてくるけど・・』

という悲しい受験生を見ることもある・・・・・

 

ここが、いわゆる『数Ⅲ微積の壁』と言われるものだ!!

 

 

微積分の本質を考える!!

 

 

すなわち・・・微積分を意味の分かる身近な存在として、

生徒がとらえることが出来るようになれば、

数Ⅲの微積は、もう得点源になっていく!!

 

こうなれば・・・・数Ⅲは、数ⅠA、数ⅡBよりも簡単に思えてきて、

点は、おもしろいくらいとれるようになっていく!!

 

まぁ・・・・講師の力量次第ってことだ。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

とにかく、共通テスト対策については、安心して任せて欲しい!!

 

正しい戦略に基づき、正しい対策を行うことで高得点を実現できる!!

 

どこの予備校、塾よりも”出題・対策” 徹底研究を行っている!!

 

思い出してみて欲しい!!

 

既に、昨年夏に『共通テスト炎の10時間特訓』を実施した!!

今年のお正月に、2回目の『共通テスト炎の8時間特訓』を実施した!!

 

実施に当たり、当たり前の話だか、私は、過去の”モニター調査” ”2回にわたるプレテ

ト” は全科目、自分の手で解いた!!

私は、

ネットの拾い読みだけで・・・・・

“評論家気取り” で、ああだ、こうだという

分析好き大人たちとは、根本的に違う!!

 

 

そして、今回、実力養成会として『共通テスト模試』を実施する!!

 

正しいトレーニング

正しい努力によって、

高得点を実現できる!!

すでに・・・・

高3生・高卒生はもちろん、高2生に対しても、普段の指導の中に、

共通テスト対策を取り入れている。

 

 

オンライン授業・・・

 

今、何かと世間をにぎわしてる・・・・・

 

 

実力養成会は、こういうなかで、淡々と粛々と共通テスト対策も行っている!!

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日、これを持ってきてくれた。

 

 

『先生・・・・今更ですが、これ使ってください!!』

 

 

昨日、久々に・・・・・・教室に来てこれらを寄贈してくれた!!

 

 

ありがとう!!

 

 

先生・・・・懐かしいですね・・・・

 

先生・・・・昔のまんまですね・・・

 

先生・・・・全然、変わりませんね・・

 

 

彼は、実力養成会OB 林 智大 君だ。

現東海大学 医学部 医学科 6年年生。

 

来年、国試だ!!

 

 

時が経つのは、本当に早いものだ・・・・・

 

 

とっいうことは・・・・・

 

 

翔太もだ!!

 

間瀬ちゃんも!!

 

 

しゅんたもだ!! みんな、今、6年生だ!!

 

 

6年、経てば、教室掲示は、そりゃ・・・色あせる。

 

 

でも、私の”心のスクリーン”には彼らは今でも鮮明に映ってる!!

 

 

実力養成会出身の医師・・彼らで6名となる!!

 

 

でっ・・・・・現在、医学部医学科に通っている実力養成会OBは、わんさかいる!!

 

 

たかだか30名定員の実力養成会だけど・・・結構、世の中に貢献してるかな(笑)

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

見通しが甘かった・・・・・・・・

 

後、先を考えずに、すぐ、言ったり、動いたりするからです。

 

 

 

なんとか、夜明け前には、完了した・・・・・・

 

 

なにせ・・・・全科目分・・・・・・・

 

 

共通テスト・・・・コピーする量・ボリューム(ページ数)は、

 

センター試験に比べ3倍!!・・・・・・

 

“そんなの・・・高校生でもわかるじゃん”・・・・・と言われれば・・・・

 

おっしゃる通り・・・・・これしか言えない(泣)

 

遅れてた・・・・模試の発送準備ですが、

今朝、完了致しました!!

 

 

本日中に、発送させていただきます!!

 

 

大幅に、発送が遅れました・・・本当に申し訳ありませんでした。

 

原因は、見通しが甘かった・・・・・詰めが甘かったことによります。

 

 

 

正直にいいます・・・若い頃から、よく・・・・・・

『見通しが甘い』

だとか

『詰めが甘い』

だとか

『脇が甘い』

と言われ続けてきました・・・・・

 

 

おっしゃる通り・・・・・・・・・・・・

弁解の余地はございません・・・・・・・

 

 

 

どうでもいい情報ですが・・・・・

 

 

当時・・・・

『お』と打てば・・・・『おっしゃる通りです』

『べ』と打てば・・・・『弁解の余地はございません』

と真っ先に出てきてました(笑)

 

 

さぁ・・・・

次は・・・・・・

 

実力養成会、英単語・英熟語 テスト

 

 

実力養成会・定期考査です!!

 

 

 

本日から、本格的に着手です!!

 

 

 

学校がやらないなら、実力養成会がやるだけ!!

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020
5/13

朝の匂い

ブログ

20代の頃、田舎暮らしが長かった・・・・

 

 

不思議なものだと思ってた・・・・・

 

水田には、水田の匂いがある。

 

私は、特に朝の水田の匂いがたまらなく好きだった。

 

 

 

そして、今・・・・

 

早朝、ここに来ると

ここもまた、独特の緑の匂いがする・・・・・

 

 

何とも言えない、緑の匂い・・・・・

 

ある時、ふっと、思い出した・・・

 

私が20代だっころ、大好きだったあの”水田の匂い”だ!!

 

 

 

朝には、朝の独特の匂いがある。

 

 

朝の匂い・・・・・・

 

私は大好きだ゛・・・・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。