ニュース・ブログ

3年前のこの時期に、実力養成会通信に載せた問題です!!

 

難関国立大、2次数学!!

 

全く、方針が見えない!!

 

そういう問題に遭遇することは、何度となくあるでしょう!!

 

京大の入試問題が、まさに、こんな感じです!!

 

 

今日紹介させてもらうのは、そういった意味で、

とびっきりの”良問”です!!

この問題を通して、色々な事が学べます!!

 

理系の皆さん、必見です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

生まれて初めて見たラベンダー・・・・・・・

それは、結婚前に、妻と見た、富良野ハイランドのラベンダーだった。

それ以来、ラベンダーに強く惹かれ続けて、今にいたる。

数年前までは、夏になると、決まって、富良野に行っては、ラベンダーを楽しんでた。

今野家の恒例行事。

 

ラベンダー好きが高じて、

香りをかいだだけで、『品種』がわかるようになった!!

 

テレビチャンピオン『ラベンダー王』なんて企画があれば、

かなり、いいところまで行くかも(笑)

 

 

そんな、私が、この夏、偶然にも見つけた、『ラベンダー、ラバンディン』

ちょうど、後ろの鉄柵の色と同じなので、余程のことのない限り、気付かないだろう。

下の画像にラバンディンが写ってる!!

なんで、こんなところに?

 

これが、今現在のラバンディン』

 

◆根元に、目を向けてみると・・・“子供たち” も、すくすく育ってる!!

いゃ・・・・・このたくましさ・・・・素晴らしい!!

 

◆鉄柵の向こうには、紫の穂も、このように・・・・・

これらが、発芽してくれることを願ってる・・・・

何年か後には・・・・この殺風景な鉄柵は

ラベンダー・ラバンディンが咲き誇るんでしょうね・・・・・・・・

今から、楽しみです!!

 

 

ラベンダーの花粒を、

たった一粒、手のひらに乗せて指でつぶすと、

驚くほどの強い香りが漂い、

目を閉じるとそこは、一面、紫のじゅうたん・・・・・・

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会では、

 

大学生の指導についても、対応可能です!!

 

 

具体的には、

薬学部の学生の化学、生物、化学物理等々。

その他、微分積分学、線形代数学、数理統計学等々です。

 

 

詳細は、お問い合わせください。

 

ただし、現会員を最優先する形で運営させてもらってますので、

ご期待にそえない場合もあるかもしれません。

そこは、ご理解いただければと思います!!

 

とにかく、ご期待に応えるべく、善処させていただきます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

いよい帰路。

帰りは、自転車をバラシて専用の袋に積み、特急北斗で!!

 

■自転車を手際よく分解!!・・・・思えば、以前、何度か自転車を分解してた!!

この時のための、シュミレーションだったんだぁ・・・・

■このように、大きな収納袋に!!

自転車を分解 ⇒ バックに収納 ⇒ 電車で移動

これを『輪行(りんこう)』と言うらしい。

自転車ツーリングの定番らしい。

思えは、札幌駅でこのような光景を何度か目にしてた!!

■これが帰りの特急北斗の荷物置き場

 

こうして、愚息は、この日の夜9時過ぎ・・・無事に帰宅した。

とにかく、無事に帰ってきてくれて、ホッとした!!

 

愚息は・・・・

驚くほど、真っ黒に日焼けしてた・・・・

 

 

 

翌日は、部活という(笑)・・・・・・よく、体がもつなぁ~・・・・と感心。

 

 

 

愚息に聞いてみた。

 

今回の旅行で一番、おいしかったのは?

⇒ カリベのシスコライス!!

 

一番の思い出は?

⇒ 行く先々での色々な人たちとの出会い、そして会話・・・・

 

なぁ~るほど・・・・一番の思い出は『人との出会いと会話』か・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

難関国立大志望の生徒の自学用ノート(自習用ノート)を紹介させていただきます!!

 

皆さんなりに、”何か” を感じ取って欲しい!!・・・・そう思ってます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。