ニュース・ブログ

実力養成会の中3生の皆さん!!

いよいよ、明日ですね!!

 

『平常心』

 

よく耳にしますね。

皆さんの心には、緊張や不安もあるでしょう。

 

これらを乗り切るには『平常心』が大きな力になります。

 

 

いつもと変わらぬ生活をすること!!

いつもと同じリズムで普段通りに試験に臨むこと!!

この2つで、君たちなら、入試本番もいつも通りの力で乗り越えられます!!

 

 

さて、『平常心』・・・・語源を調べてみると

何事にも動じない心を表していたわけではないようです。

 

緊張や弱さや不安も含めて、ありのままの自分に気付き、受け入れ、

自分を知り、自分を素直に受け入れる心を表していたそうです。

 

自分を知って素直に受け入れてこそ、自分の力を発揮できる!!

こういうことです。

 

緊張や不安・・・・・・15の君たちからしたら当然です。

ですから、慌てることは、全くありません!!

 

いつも通りの自分を信じて『平常心』で入試に臨むこと!!

 

 

それと・・・・

最近、今野先生が気に入ってるフレーズを君たちに送らせてください!!

 

Don’t  worry,   be happy.

 

ちっちゃいことは、気にすんな!!

 

 

それと・・・・言っておきますけど、

高校入試を終えると、

すぐ、高校の勉強を開始しますからね!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2019
3/3

春を感じる言葉

ブログ

一気に雪解けが進みました。

 

日一日と春を感じますね。

 

2月4日が『立春』・・・・・そして、3月20日が『春分の日』

“言葉” によっても、春を感じます・・・・・

 

さて、春分に食べると言われてる食べ物・・・・

『ぼたもち』ですね!!

 

さて、さて、次は『おはぎ』です!!

 

あれれ・・・・・『ぼたもち』も『おはぎ』も同じ?

 

 

中身は同じ・・・

 

 

ご存知の方多いと思いますが、季節によって、呼び方が異なるんです!!

 

春は、やはり『ぼたもち』なんです。

牡丹という、幾重にも花びらをつける美しい花があります。

この花の咲く季節だから『牡丹餅』が『ぼたもち』になったと言われてます。

 

昼と夜の長さが同じになる日・・・・秋は、『秋分の日』

その頃咲く花が『萩』

それで『おはぎ』となったと言われてます。

 

 

季節を表す言葉・・・・

季節によって呼び名が変わる言葉・・・・

 

こういった言葉は、他にもまだたくさんあります。

これは、古来より、日本人が季節の移り変わりを大切にしてきた”証”でしょう。

 

雨の名前にしても、色の名前にしても然り。

 

こういう時代だからこそ、

日常の何気ない風景や、モノにふと目を止める感性だったり、

言葉を大切にする習慣は忘れたくないものです。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

◎本人の了承を得た分の掲載です《3月2日現在》

 

■中央大学 法学部 法律学科 

■中央大学 商学部 会計学科

■明治大学 法学部 法律学科

■独協大学 外国語学部 英語学科

■独協大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科

■独協大学 国際教養学部 言語文化学科

■法政大学 経済学部 経済学科

■明治学院大学 経済学部 経営学科

■立命館大学 理工学部 機械工学科

■神田外語大学 外国語学部 英米語学科

■神田外語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科

■日本大学 法学部 法律学科

■日本大学 生産工学部 生産工学科

■日本大学 工学部 情報工学科

■帝京大学 理工学部 情報電子学科

■北海学園大学 工学部 社会環境学科

■北海道科学大学 工学部 都市環境学科

■神奈川工科大学 看護学部 看護学科

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

高校を卒業された皆さん!!

卒業おめでとうございます!!

 

合わせて、どんな時も、お子様のご成長を温かく見守って来れられました保護者の皆様

に対しまして、心より、お慶び申し上げます。

 

 

さて、私事ではありますが、3月1日、長女の卒業式に参加させていただきました。

幸いにも穏やかな天気・・・・・

校訓が 『この坂、越えん』

学校に通じる坂・・・・・きつかったです(笑)

 

入学からあっという間の3年間だったように思います。

 

幼稚園、小学校、中学校、そして高校・・・・

特に、高校の卒業式は、本当に、こみ上げてくるものが違いますね・・・・

 

長女は、4月から埼玉で一人暮らしを始めます・・・・・

 

いよいよ、ここからが人生のスタートです。

 

嬉しくもあり、そして寂しくもあり・・・・

 

 

娘さんを遠くへ送り出す、ご両親のお気持ち・・・・・痛いほどわかります!!

子供は、意外にも、”ケロッ” としてるものですね。

親、・・・・特に父親の方が『ロス』は大きいのではないでしょうか?

 

さぁ、私自身、本当に、”子離れ” の時です。

 

 

さて、いよいよ、5月には、新しい年号の世の中となります!!

 

平成という時代に君たちは生まれました!!

平成という時代を君たちは生きてきたわけです!!

 

それぞれが、志す道を『理想は高く、腰は低く!!』スピリッツで、

高い目標に向かって、突き進んでください!!

 

宝探しの旅は、これからが始まりです!!

君たちの未来は、明るいぜよ!!

 

アイ ラビュー フォレバ フローン マイ ハート !!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あるトップ高の進路通信の一部です!!

とても興味深い内容です!!

 

■『近くて遠い北大』

北大前期合格者の道内占有率がここ10年で、53.9%  ⇒ 36.1%  と激減してます。

東西南北、旭丘のトップ5の北大合格者数は、例年並みに推移、もしくは微増、しかし、

地方のトップ高校の北大合格者が軒並み、激減してます・・・・・・

その分、本州の東大に多く輩出している、有名進学校からの合格者が、軒並み増えている

という事実があります。これらの高校の優秀な生徒たちに”喰われてる”と言えます。

 

■私大入試は、全体的に難化!!

特にセンター利用は、かなり厳しい戦いに!!

『私大定員絞り込み』により、合格者の”絶対数”が激減したことによるものです。

この影響が”顕著”に現れています・・・・・各高校の進路説明会に参加された保護者の方

であれば、このことは、何度も耳にされていることと思います。

 

『私大定員絞り込み』とは、ザックリ言えば、従来であれば、合格辞退者を想定し、300

名の受験生を合格させていたけれど、今は、100名のギリギリ数の受験生しか合格させて

ない・・・・こんな感じです。その結果、私大は『補欠合格』という形をとってます。

現に早稲田の補欠合格、明治の補欠合格という生徒もいます。

 

 

ちなみに、A大学をセンター利用、一般入試の両方で合格の場合、

センター利用の合格を優先させてます。

センター利用合格は、それだけ、A大学にとっては、『優秀な生徒を確保』できたという

認識です。

 

 

『日東駒専』のセンター利用のレベルは、北大経済レベルにせまる勢いです。

 

マーチレベル(明治、青学、立教、法政、中央)のセンター利用は、既に、北大レベルを

えてます!!・・・・・今後、益々、推薦・AO入試が注目を浴びることでしょう。

 

実際に、実力養成会にも、センター利用で、中央大学(法学部)、明治大学(法学部)を合

した生徒がいます。・・・・・この生徒は、センターリサーチでは、北大法学部B判

(かなりA判定に近いB判定)でした。なお、この生徒は、北大を受験せず、中央大学

へ進学します!!・・・・・北大(法)を余裕で合格する生徒たちが、マーチレベルのセン

ター利用の合格者と見て取れる一例です。

 

北大(法)を受験すれば、余裕で合格なのに・・・なんとももったいない(?)話ですね。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。