ニュース・ブログ

本日、午前10時前後に携帯が戻ります!!

 

本当に、ご迷惑をおかけしております。

本日、午前10時前後に携帯が私の元に戻ります。

午前10時以降は、連絡がつきます!!

色々とご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。

 

 

さて・・・・・

ある道内のテレビ番組の取材の依頼を受けました。

 

看板も、何も表示のない、ごくごく普通のマンション。

そのマンションの一室・・・・・ところ狭しと、多くの生徒が!!

たかだか、生徒数30人の個人塾。

 

その人気と実績の原因を探る・・・・・・

こんな感じで、密着ドキュメント番組を作りたい・・・・・

 

このような要請でした。

 

話を聞くと、番組スタッフ・・・ディレクターさん、ADさん、照明さん、カメラさん、

音声さん、アナウンサーさんなど7、8名の方たちが私に密着になるとのこと。

 

さすがに、7、8名は、厳しいです。

しかも、センター直前の今の時期・・・・・・

お断りさせていただきました・・・・・・

 

実は、こうなるに至った経緯がしっかりとあるんです。

実力養成会の、ある生徒のお父様が、この番組に出演されたことがあって、

その縁で、テレビ局側が実力養成会の存在をお知りになったようです。

 

取材を受けるということは、大変、光栄に思うし、名誉なことと思ってます。

生徒、最優先という立場で、

丁重にお断りさせていただきました。

 

番組スタッフの皆さん・・・・・本当にごめんなさい。

 

ただ・・・・・

NHK【プロフェッショナル/仕事の流儀】なら、

喜んで、取材は、お受けさせていただきます!!(笑)

 

いやいや・・・・・冗談でした・・・・・

 

番組関係者の皆さん・・・・・・

今回は、お断りさせていただきましたが、オファーを頂いたことは、大変光栄に思い、

して、何よりも、励みになります。

私のわがままをどうか、お許しください。

本当に、申し訳ございませんでした。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

昨晩より、携帯を紛失してます。

メール、電話をいただいても、連絡のつかない状態です。

本当に申し訳ございません。

 

私と連絡をとる方法は、

実力養成会に電話を頂くことです!!

 

011-788-4209

 

です。

 

通常は、午前8:30には、教室に到着しております。

夜は、午後10:00 頃まで教室におります。

何卒、よろしくお願い致します。

 

特に、本日、14:00~ お会いする予定だった、

番組スタッフの『宮西さん』

このブログをご覧になっていたら、

お手数でも、実力養成会にお電話いただければと思います!!

 

色々と、ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございません。

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『俺さ、問題解くとき、ぱっと見、解けるなぁ~って問題は、スルーしてるのさ』

 

皆さんはどう思いますか?

『目で見て、解けるッて思った問題は解かない』

何か、効率的な感じがしますか?

 

もちろん、気持ちは、分かります!!

しかし、こういう考えは、とても危険です!!

 

要は、『解ける』か『解けないか』ではありません。

今の時期は、『解けて当たり前』で『何分で解くか?』

ここにフォーカスしなきゃダメなんです!!

 

『解けるから大丈夫』ではなく、『何分で解くか?』

 

いいですね!!

 

『目で見て、大丈夫』とは言え、実際に解くと、計算ミス!!

もしくは、実際に解いてみて、思いのほか、重たかった・・・・・

よくあるケースです。

 

そして、こういった生徒が、本番終了後に・・・・・

『時間が、全然足りなかった』

『ムダに、あせった』

『計算ミスに気付いて、テンパった』

となります・・・・・・・・

 

 

再度確認です!!

 

センター試験は、結局は、時間との闘いです!!

 

ここを、常に、強烈に意識しなさい!!

 

過去問演習の時は、60分で解くのは初心者です。

 

君たちは、50分で解きなさい!!

 

演習の時にこそ、徹底的に自分を追い込みなさい!!

 

それと・・・・・

過去問以外にも、

問題集を解くとき、模試の解き直しをするとき、

必ず、ストップウォッチを横に置き、時間を計る事!!

 

そうすることで、集中力を高める効果はもちろん、

『問題を解くのにかかる時間』を身体で覚える事ができます!!

そうすると、試験中の時間配分にメチャクチャ役に立ちます!!

例えば、残り時間が15分しかないっ!!・・・・にも関わらず問題がかなり残ってる。

何を捨てて何を選ぶか?

冷静に判断できます!!

普段から時間を計っているから、

『これは、3分で行ける』

『これは、5分かかるから飛ばそう』

このように正しい判断が出来ます。

 

試験は、時間内に解けて初めて意味のあるものとなるんです!!

 

実力養成会のOB、OGたちは、こうやって、難関大学の合格を勝ち取ってきてます!!

 

 

君たちも、彼らのあとに続くんです!!

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

全科目40分で、解かせました・・・・・・

生徒は、かなり、しんどかった様でした。

とは言え、思ってた以上に点数がとれてました!!

 

 

英語のリスニングも、本番さながらでやらせてました!!

 

 

生徒に取ってみたら、ハードではあったけど、中身の濃い6時間30分でした!!

 

この経験は、必ず本番に生かされます!!

 

 

さて・・・・

今回のゼミ、国語に、とても興味深い問題がありました!!

『情けは、人のためならず』という諺に関するものです。

 

各世代間で、解釈がこんなにも違うなんて、正直驚きでした!!

 

第2回実施は、来年の1月20日(日)です!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

12月24日(月)より

 

冬期時間帯にシフトしてます!!

 

通常指導とは、異なる、曜日・時間帯となります。

どうか、ご理解とご協力の程を宜しくお願いいたします!!

 

冬期期間中は、おおむね、以下の指導時間となります。

私も、体調管理に留意しながら、全力で臨みます。

 

①9:00~10:30

②10:30~12:00

③12:00~13:30

④13:30~15:00

⑤15:00~16:30

⑥16:30~18:00

⑦18:00~19:30

⑧19:30~21:00

⑨21:00~22:30

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

【追記】

つい、先日、あるテレビ番組から、密着取材の要請を受けました。

とても、名誉あることですが・・・・

センター直前の今の時期、生徒最優先です。

丁重にお断りさせていただきました!!

明日の、ブログで詳細を報告させていただきます!!