-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/5
実力養成会通信 第2926号 ”コレって決めた一冊をとことんやり切れ!!” の巻 - 2025/7/5
★トヨタ セリカ1600GT (昭和45年式) 純正ソレックス!! - 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻
- 2025/7/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
財布、戻ってきました!!
本当に、お恥ずかしい話です・・・・・・
でも、報告させていただきます!!
あくまでも、『人のふり見て、我がふり直せ』の精神です。
実は、自宅近くに、財布を落としてました。
それを拾てくれたのが、偶然にも、長女の中学校時代の同級生S君でした!!
S君は、財布の中にあった免許証を見て、『あっ!! 今野さんのお父さん?』って事で、
わざわざ、自宅まで、届けてくれました。
S君、そしてお父様、お母様、本当にありがとうございました。
心から、お礼を申し上げます。
ご自宅まで、お礼に行かせていただきたいと思ってますが、
ご住所がわかりません。
現在、長女、愚息にライン等で、確認できないか、依頼しているところです。
人の善意・・・・しみじみと身に染みてます。
S君・・・うちの長女に君のような、同級生がいてくれて、
お父さんとして、誇りに思います!!
君の善意で、今野さんのお父さんは、色々と勉強させてもらいました。
合わせて、君から”善意”の素晴らしさと尊さを改めて教えられました。
本当に、本当にありがとう。
昨日、中央警察署へ行ってきました。
『スリ』の可能性もあると指摘され、もう戻ってこないと諦めてました。
そんな中で、S君がわざわざ自宅まで届けてくれるという、予想外の結末に、
ただ、ただ、安堵と感動です。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
『人のふり見て、我がふり直せ』の精神で、恥を忍んで報告させていただきます。
↧
↧
財布を落としてしまいました!!
↧
↧
場所は、JR札幌駅と思われます。
別に、酔ってたわけではありません。
いつも通りの自宅へ戻る時の話です。
いい年して・・・・・本当に自己嫌悪です。
私は、過去に、携帯を何度も落としてるにもかかわらず・・・・本当に情けないです。
ある友人がこう言って励ましてくれました。
↧
↧
『厄落としさ』
↧
↧
・・・・・この言葉にどれだけ救われたことか。
やらかした事を悔やむより、やらかした事をどう受け止め、今後にどう生かすか?
ここですよね!!・・・・・・って言いつつも、学習能力の低い今野でした(泣)
警察では、『スリ』に遭った可能性もあると指摘されました。
ブログをご覧いただいてる生徒諸君、そして保護者の皆様!!
財布、スマホ、貴重品・・・・しっかりと気をつけてください!!
『スリ』が1年で一番、活発化するのは年末にかけてのこの時期だそうです。
『スリ』なんて関係のない世界の話・・・・って思ってませんか?
↧
↧
One cannot be too cautious.
↧
↧
用心に、こしたことはありません!!
↧
↧
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
センター本番で、失敗したらどうしよう~・・・・・・
センター本番で、”段ズレ” おこさないかなぁ~・・・・・
センター本番で、緊張しすぎて、お腹、調子悪くならないかなぁ~・・・・・
本番が近くなると、このように、ドンドン不安になっていく生徒も少なくありません。
いわゆる、『極度のあがり症』ってやつです。
まぁ・・・・・これも本人の「性格」だから、仕方のない事って言ってしまえばそれまで
なんですが、私なりのアドバイスをさせていただきます!!
本番での緊張をほぐしてくれるのは、
『自分は、これまでこんなにも努力してきたんだ!!』という自信と実績です!!
みんなと同じ程度しかやってないヒトは、不安で仕方なく、緊張感でいっぱいいっぱいに
なるでしょう!!
ですから『これだけやったんだから大丈夫!!』って思えるまで、ひたすら頑張る!!
あと・・・本番に強い人に共通して言える事は、
『自分の人生は自分で決めてやる!!』という気迫です。
まわりの意見だとか、世の中の風潮、合格判定だとか、偏差値に
人生を左右されたくないって気持ちがあるからこそ、頑張れるし、本番会場で
合格オーラを発揮できるんです!!
本番当日に、
『これだけやったんだから、ダメなら、そりゃ~仕方ない』
と思えるくらい努力するのさ!!
そして、胸を張って自信満々で会場に向かう自分をイメージする!!
そうすれば、絶対に本番は大丈夫!!
残された時間悔いの残らないよう、頑張ろうぜ!!
↧
↧
12月16日(日)の最終マーク模試・・・・・ここに全てフォーカスですからね!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
大河ドラマ・西郷どん、いよいよクライマックスを迎えます。
今日は、
調子こいて、西郷と大久保について、うんちくを語らせていただきます(笑)
ただし、日本史指導の際は、教科書にのっとり、淡々と指導させてもらってます。
うんちくは語ってません!!
さて・・・
数多くの明治維新の指導者の中で、特に中心的役割を果たした『西郷隆盛』
『大久保利通』『木戸孝允』の3人は、
ご存知のように、維新の三傑と呼ばれてます。
そのなかでも、西郷は、大きな度量、部下に対する深い愛情、情熱と勇気、
そして気取らない性格、簡素な私生活などから
広く人々に、今もなお、愛され続けてます。
政治家として見ても、情にもろく、清廉潔白・・・・・まさに、日本人好みのキャラ。
さらには、西南戦争における悲劇的最期と相まって、
源義経、坂本龍馬と並び、いつの時代も国民に愛され続けてきました。
その一方で、新しい国内体制の、ち密な建設計画を進めることに関しては、
不得意のようで、西郷の積極的な役割は、『廃藩置県』をもってほぼ終わったと指摘する
歴史学者もいます(『素顔の西郷隆盛』より)・・・・・
さて・・・・・大久保といえば・・・・
征韓論、台湾出兵で、西郷、木戸が下野したのちも、ただ一人政府に残り、
相次ぐ近代化政策により、日本の近代国家建設の基礎を築いた最大の立役者です!!
彼がいなかったら、今の日本はありませんでした!!
最後まで、政権の座にいたこともあって、西郷に比べると国民的人気も乏しく、
ややもすると「西郷を追い落とした」「自由民権運動を踏みにじった」などと
非難を浴びたりしますが、ときとして、冷酷・冷徹と思えるほど沈着、冷静であり、
優れた決断力、明せきな頭脳、広い国際的視野にたつ現実主義に徹した政治姿勢に
真のリーダーを感じます。
多くの反対を押し切って大胆な改革を実行しなければならかった、当時の実情を考えれ
ば、西郷との決別も、仕方なし・・・・・・私は、個人的には、このように見てます。
そして、大久保は、西南戦争を鎮圧した、翌年・・・・紀尾井坂で暗殺されます・・・
とにかく『個』を最優先してた西郷。
とにかく『国』を最優先してた大久保。
私は、両者の間には、『憎しみ』というものは、なかったと思ってます!!
二人は、間違いなく、終生、固い心の絆で結ばれていることでしょう!!
西郷も好き、大久保も好き・・・・・でも、龍馬が一番好きな今野でした。
今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。