ニュース・ブログ

命を削る思いで、1点を削り取る!!

 

 

私は、こんな認識でいます。

点数を取るためには『知識』と『技術』の2方向からのトレーニングを徹底して積ませ

なくてはならないっ!!

 

『やみくもに、ただ、ひたすら、マーク演習』・・・・・・・

 

まぁ、やらないよりは、やった方がいいんですが、『点数を獲る』という視点からすと、

力任せの演習だけでは、点数は獲れません!!

 

ですから、私の中では、『指導』というよりは『トレーニング』。

野球でいうところの『100本ノック』・・・・こんなイメージです。

 

 

◆『知識』面からのアプローチについて。

センターの典型問題の解法の”理解”と”その使いまわし”・・・・・・

典型問題の解法のための”レシピ”を”増やす”。

常に出し入れさせて”メインテナンス”させる。

 

典型問題って?・・・・・・それは、私が厳選し、プリントの形にまとめてます。

領域ごとに、着眼点ごとに、様々な視点でチョイスし、厳選してます。

下の画像はほんの一例です。

CIMG9627

CIMG9628

CIMG9629

◆『技術』面からのアプローチ。

60分という”強烈なしばり”の中で、ミスなく正確に、そして最短で処理する。

解答欄の形を強烈に意識させ、それをも”ヒント”として、誘導にしっかりと乗せる。

問題文の”行間を読む”トレーニングを積ませる。

ストップウォッチを横に置かせ、時間感覚を徹底的に身に着けさせます!!

 

 

この2方向からの意図を持ったアプローチで指導させてもらってます。

これで点数は必ずゲットできます。

CIMG9304

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

優先席・・・・・

CIMG9536

JRで通勤する私にとっては、毎日、目にする、この『優先席

 

しい人が、ず、譲る・・・・・

 

 

 

『暗い』・・・・・

 

 

夜明け前・・・・・まさに、夜明け前が最も暗いと言われてます・・・

暗い・・・・・そんな、マイナスなイメージは、持たなくていいんです!!

hoshizora7108632527_4e9d6a9c67_o

『暗』・・・・・・『日』+ 『音』

 

いってことは、それだけ『おさまの足が、近づいてる』って事!!

だから、夜明けは、すぐそこ!!

 

苦労する木に、花が咲く!!

苦労を喜ぼう!!

CIMG9621

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

1543年、ポルトガル人が日本に漂着。

鉄砲伝来です。

rondan-2012-03-3

 

その6年後、今度は、スペインの宣教師ザビエルを始めとする四人の西洋人が日本にやってきました。

nandemo-anime-seiyu-sokuho.doorblog.jp_-300x300

 

その後、立て続けに、宣教師やら、貿易商人やら西洋人たちが日本に押し寄せます。

 

彼らは、機械時計、メガネ、ぶどう酒、オルゴール、オルガンなどもたらし、

結果として、『南蛮文化』が開花しました。

これまでにない、まさに、異色の文化。

 

彼らの目的は、キリスト教の布教や交易であったのは、勿論ですが、遠くヨーロッパから

はるばる日本にやって来るには、大きな理由があったんです。

 

そもそも、ポルトガル人が日本に漂着する前から、日本は、西洋では、かなり知られた存

在だったのです!!

 

どうして?

 

あのマルコポーロの『東方見聞録』に日本のことが紹介されてたからです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

日本は、『ジパング』と呼ばれ、住民の肌は白く、文化的で物資に恵まれ平和なクニ。

しかも、黄金は無尽蔵にある

marco_polo_travels

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ここまで書かれてたんです!!

 

 

マルコポーロの『東方見聞録』は、やがて、ヨーロッパの多くの人たちに読まれるように

なりました。

 

西洋人たちは、東洋の地に、黄金だらけの楽園のような島があると思い込んだのです。

 

そして、16世紀に入り、ポルトガル人の漂着によって、ジパングが実在の島であること

を知ったわけです。

 

ジパングをこの目で見てみたい!!

 

おりしも、当時の西洋は、『大航海時代』と呼ばれる世の中。

西洋人が、怒涛のように押し寄せてくるようになったんです。

 

 

 

結果論ですが・・・・・

こういった西洋人たちのおかげで、鉄砲が急速に普及し、戦国時代の終結を早め、

天下統一に向けた動きが本格化したわけです。

 

そういった意味では、マルコポーロ様様・・・・・・。

彼が、もし、『東方見聞録』のなかで、ジパングに関して、こうまでも書いていなけれ

ば、織田信長も、豊臣秀吉も登場することはなかったかもしれませんね・・・・・

 

 

 『歴史とは、現在と過去との対話である・・・』

 

ある歴史学者の言葉です。

 

私の大好きなテレビ番組、『BS歴史館』の始まりの画面に出てくるフレーズ。

 

“深い”言葉ですね・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

何事も続けていかないと大きな成果にはなりません!!

すぐに、成果・結果を求めてもいけません・・・・

 

今まで、中途半端に勉強してた、浪人生が、夏になって、まわりに影響されて急に一生懸命にやり出す・・・・よくあるパターンです。

 

短期間で、得た知識、得た技術は、まだ皆さんの、血となり、骨となったわけではありま

せん。これらを実践的に使って、演習。

そして一に反復、二に反復。・・・それでやっと”自分のモノ”になります。

 

 

大切なことは、諦めないで、続けるコト!!

 

 

ちょっと、頑張っただけで『偏差値はかなりあがってるはず』と思う生徒が多いんです。

そういう生徒に限って成果・結果が出ないと、『自分はダメ』ってあきらめるんです。

 

 

ある量をこなしたら、爆発的に、加速度的に成績は伸びます!!

そこまでは、とにかく、我慢し続けるコト!!

 

すぐに、諦めるな!!

 

すぐに、成果を求めるな!!

 

 

まずは、8月20日(日)の第2回全統マーク!!

 

ここで、夏の成果を冷静に分析しようぜ!!

 

だ・か・ら・・・・・・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

CIMG6517

 

今日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

2017
7/30

少しずつ

ブログ

以前、紹介させてもらいましたこのタンポポもそうです。

CIMG9546

アスファルトを突き破り、たくましく生き続ける雑草たち。

 

彼らの、生命力・・・・すごいですよね。

 

たとえ、微力でも、少しずつ、少しずつ・・・・・・

 

微力でも、止まることなく、じっくり時間をかけるからこそ、アスファルトを突き破るん

ですね・・・・・

 

大切なのは、スピードではないんですね。

 

ゆっくり、ゆっくり歩み続けるってことですね。

 

 

 

一気に、ガーッて進もうとするから挫折するんですね。

ゆっくり、ゆっくり、”歩み” を止めることなく、少しずつ進む。

気付けば、アスファルトさえ、突き破るんです。

 

野に咲く花・・・・・我々に身をもって教えてくれてるんですね。

 

 

 

だから・・・・

 

まることがないで・・・・歩む”

 

 

漢字は、感字ってことですね。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。