-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/21
◇◇『記述添削指導例』他者の記述答案を見る!! - 2025/4/21
◇◇実力養成会通信 第2951号 ”最近の『保護者通信』” の巻 - 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美
- 2025/4/21
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ここ最近、オーストラリア、アメリカにホームステイに行く高校生が多くなりました。
実力養成会でも、1年間オーストラリアに行ってる高校生がいます。
その生徒がたまたま一時帰国し、電話でいろいろとお話しました。
現地での家庭生活の印象を聞くと『しつけが厳しい』って例外なく返ってきます。
日本の家庭は、ほとんど子供中心。(私のとこもそうです)
食事にし...続きはこちら
実力養成会の会員は、授業の時に、毎回、単語の口頭チェックがあります!!
ドラゴンイングリッシュの基本例文の書き取りテスト、地歴公民一問一答の口頭チェッ
ク。古文単語、漢文句形その他諸々のチェックを毎回実施してます。
これらの暗記は、勉強ではありません。ごくごく普通の当たり前のこと。
この当たり前のことを、愚直なまでに続けさせていきます。
でも、『続ける』って実...続きはこちら
私は、毎日JRで通勤してます・・・・・・
最近、特に思うことがあります。
小学生を連れたお母さんを見ると、母親は両手にいっぱいの荷物をもってるのに、
子供たちを席に座らせて自分は立っている姿をよく見かけます。
体の調子が悪いときは別として、いまどきの、子供たちは、
大人から大事にされ過ぎてるように思うんです!!
子どもたち...続きはこちら
『広隆寺 半跏思惟像』・・・・通称"弥勒菩薩半跏像"
飛鳥文化を代表する仏像!!
『半跏』・・・・・足を組むって意味。
『思惟』・・・・・もの思いにふけっているって意味。
聖徳太子が秦河勝に授けた朝鮮渡来の仏像。
ちなみに、広隆寺は秦河勝の建立した氏寺。
仏像のお顔、表情、手や足、肉体の美しさ、そして衣のしわまで・・・・・・
見れば見るほど...続きはこちら
『薩長同盟』(山川日本史用語集より)
第二次長州征討にあたり、結ばれた薩摩、長州両藩の同盟。1866年、坂本・中岡らの斡
旋により、薩摩の小松帯刀、西郷隆盛、長州の木戸孝允が会盟。相互援助を約し、倒幕の
主力を形成した。
『日本の夜明けは、近いぜよ!!』
『もう徳川幕府の顔色をうかがうのはやめにしょう』
『わしゃのぉ、世の中の新しいしくみ...続きはこちら