ニュース・ブログ

ここ数日、浪人生の保護者の方(実力養成会の会員でない方)から、相談の電話をいただい

てます。

私大医学部受験に関するものです。

 

市内大手各予備校のどこをとっても、医学部受験は年々難化している!! と断言してます。

 

医学部受験者は、全国でおおよそ14万人です。合格率は7%を切ってます。

100人いたら7人しか合格できないってことです。

 

これが、現実です。

 

 

 

最近では、東北医科薬科大学、国際医療福祉大学が医学部を開設し、定員は、若干増え

ていますが、それ以上に受験者も増えています。当然、難化に拍車がかかります。

 

ある予備校の担当者が『私大医学部の偏差値は、”うなぎのぼり”』と表現してたそうで

す。私も、全くの同感です。このことは、以前の実力養成会通信でも書かせていただいた

通りです。

 

私大医学部は『国立医学部のすべり止め』というのは、もう過去の話。

私大医学部・・・・合格するには、偏差値は、どんなに低く見積もっても、65。

 

もはや、早稲田、慶応の理工学部に合格する力がないと、全く太刀打ちできない時代にな

りました。

国立で言えば、旭川医科大学の一般入試に合格する力がないと、無理ってことになりま

す。旭川医科大学・・・・センターボーダー760点!!

センター試験で、英、数、理・・・3科目平均で85%以上ないとダメ!! 

例えば、英語、DUOを隅から隅まで完璧にして、やっと70%というところでしょうか・・・・・・・・・・・・

 

このように、年々、偏差値がうなぎの私大医学部・・・・・

どのようにして、合格を勝ち取るか?

本人の現状にマッチした合格戦略です!!

 

 

当然のことですが、各大学によって、問題の傾向も、配点も異なります。

 

志望校が既に決まっているならば、そこの配点パターンや、問題の傾向を踏まえた上で、

①現時点で、何点満点の何点をとれてるのか?

②合格最低点に何点足りてないか?

③合格最低点を達成するために、各科目、何点を達成するのか?

④各科目、そのギャップを埋めていくために、どのようなスパンで、どのように勉強を進めていくのか?

 

ある私大医学部志望者の来月に実施されるマーク模試の目標点です・・・

CIMG6480

 

 

東大医学部に合格するような生徒は別ですが、一般的な受験生であれば、このような、合

格戦略は絶対に必要です。

 

肌感覚で・・・・・とか

根性論で合格を勝ち取ることは、もはや出来なくなってます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

◆先週の道新です。

ご覧になった方も多かったと思います。

CIMG6585

中高一貫校・・・・実力養成会にも中高一貫校の生徒は12名います。

この記事に書かれてあるように、大学への進学実績は魅力です。

大学受験に特化して6年間のカリキュラムが組まれているわけですから・・・・

『中学受験 道内でも過熱』・・・・・自然な流れだと思います。

 

ただ、

中高一貫校入学 ⇒ 難関大学合格が約束される

ということではありません。

 

大学受験に圧倒的有利なカリキュラムに沿って、しっかりと努力を継続し、かつ、結果

残してきた生徒のみが、素晴らしい大学実績を残してきてるってことですね。

 

ツボにハマれば、東大、京大、国立医学部にも合格は出来ますし、各学校には、それだ

けのシステムやノウハウがあるんです。

 

つきなみな言い方ですけど、

中高一貫校のメリットを生かすも殺すも本人次第ということです。

 

努力する生徒にとっては、間違いなく、学力は伸ばしていけるでしょう。

逆に、そうでない生徒にとっては、一般的な中3生が学習する相似、三平方の定理が理解

されないまま(厳密に言うと、生徒本人が定着していないということすら自覚してい

)高3生になって、大学受験!! ということもおこるんです!!

 

このように、道内の中高一貫校の特徴として、成績の2極化が顕著って言われてます。

 

 

さて、私が気になったのは、この記事の最後の部分・・・・・

 

札幌市内の大学で就職指導を担当する教授のコメントです・・・

あくまでも、一般論として・・・という前提がつきますが

『推薦、AO入試で入学する学生は、一般入試で入学する生徒と比べて学力的に劣るこ

もある』という部分です。

CIMG6586

新聞の記事ですから、過激なことは書けませんし、オブラートに包んでマイルドに表現し

てます・・・・

このことは、実は、かなり前から、問題視されてきました。

ある大学では、留年者の半数以上が、推薦、AO入試で合格した学生で占められていたと

いう驚愕の事実もあります。

当然、推薦、AO入試で合格して、入学後も成績優秀で頑張っている学生もいますので、

誤解のないようお願いしますね。

 

このような事実を受け、全国的規模で推薦入試、AO入試で、基礎学力を今まで以上に重

視しようというのが、今の大きな流れになっています。

最低限一般入試でも合格出来る学力のある生徒でないと、推薦入試、AO入試は、厳しい

と心得ておくのがいいでしょう・・・・・・それゆえ、推薦、AOを真面目に考えている

生徒は、それなりの腹をくくって、かからないといけないということです。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会には、マンション備え付けの有線放送が付いてます。

普段は、”癒し”のBGMを流してます。

 

朝早く出社して、生徒が来る迄の間、お気に入りの曲(チャンネル)を流してテン

ションを上げてる毎日です。

ビリージョエル、ボズスキャックス、アースウィンド&ファイア等々

 

 

当時、何気なくただ”ノリ”がいいので・・・・って聞いてた曲。

50を過ぎて改めて聞くと、胸に染みわたりますね・・・・・・

 

そんな、私のお気に入りの一つが“宇宙のFantasy”

当時は、メロディーのノリだけ・・・・・・

今、歌詞も含めじっくり噛みしめて聞くと、さらに愛着がわきます。

歌詞が異様に崇高に思えて、ビックリ。

 

 

サビの部分・・・・・

 

Come to see victory  in a lond called fantasy.

living life for you and me

to be hold

to your soul is fantasy.

◆ You will find other kind

that has been in search of you

★ many lives has brought  you to

 recognize it’s your life now in review. 

 

◆の部分・・・・・

貴方は『find』するんですよ ・・・

それは、今までずっ~と探し求め続けてきたものとは異なるもの(自分自身)が存在する場所・・・・・・そうです、この『場所』こそこの曲のタイトルである『Fantsy』ですよ!!

私なりに訳すとこんな感じでしょうか?

“そこ(Fantasy)” には、貴方が今まで、追い求めてきたものとは異なる、別の貴方が存

在しているに違いない”???

どういうこと?  わかりやすく言えば・・・・・

Fantasyに行けば、理想の自分に出会える・・・・こういうことでしょう。

 

★の部分・・・・・

『many lives』  が、貴方に『recognize』 させることをもたらしてくれた!!

 

私なりの解釈、こんな感じでしょうか・・・・

(パパはニュースキャスターの)田村正和チックな表現ですが・・・・

 

今までいくつもの涙を流し、いくつもの苦労をしてきた・・・

それらはすべて、今の自分がどうであるか? を気付かせてくれるものだっだ・・・・

 

『Fantasy』それは、どこかにある理想郷ではなく、個々人の心の中にあるもの。

 

と、勝手に結論付けてしまいました・・・”深読み”しすぎかも?

 

 

以上、なんちゃって翻訳家気取りの今野でした・・・・

 

 

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

国立医学部を再受験しようとしている北大理系学部2年生の学生を指導させてもらってい

ます。

当時、センター本番で770点近くとっている生徒です。

数Ⅲに不安を抱えているとのことでしたが、

いずれにしても、かなり優秀です。

 

さて・・・・

特に、医学部を始めとする超難関大学を受験する生徒は、どんな難問にも対応できる弾力

的な応用力が合格の条件になります。

 

どんな難問にも対応できる弾力的な応用力とは、きちんとした基礎力に他なりません。

意味のある良い問題にしっかりと正統的に取り組むことが何よりも効率的な唯一の勉強法

いあると確信しています。

 

小手先の受験テクニックに走ることなく、

徹底した基礎基本の反復を実践していきます。

 

必要なのは、 難問を解く力ではありません。

標準的な問題をミスなく確実に解く力・・・・・

そして弾力的な応用力です。

 

CIMG2517

CIMG2559

2次試験直前の『合格答案作成指導』の一例・・・・・・

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あの森脇健司さん・・・・・・

『素直』『謙虚』『ありがとうの気持ち』って言ってました。

 

私が普段、こうありたい・・・・・って考えてることと全く同じでした。

 

 

最近、本や新聞を読んでいて、私の考えと全く同じ!! って場面に良く出くわします。

 

やっぱり、それなりの年齢を重ねていくと、

行きつくところは、ここかな?って思います・・・・・・・・・

 

ということで・・・・・・

改めて、

『理想は高く、腰は低く』

そして

『感即動、Let’s start!!』

ですね。

 

それと・・・健康第一!!

CIMG6393

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。