ニュース・ブログ

現在、教室にて生徒へ手渡ししております!!

一部の生徒には郵送させてもらいました!!

 

個人的な話で恐縮ですが・・・・・・・

例年、私にとっての1月2日と3日は、箱根駅伝。朝からビールを飲みつつ、テレビの前にくぎ付けとなり”筋書きのないドラマ”に感動していました・・・・・・

しかし、今年は、私も覚悟を決めました。

生徒の要望を受けて、今年から、箱根駅伝よりこの『10時間特訓』です!!  

 

参加する生徒の皆さんも、正月気分はそっちのけで、腹をくくって参加してください。

 

1月2日、3日・・・・・ご家族で、もしくは、親戚の方々と過ごす貴重な日。

そんな、貴重な日の10時間を決して無駄にしません!!

 

一切の妥協を排除します。鬼になります!!

 

CIMG9960

CIMG9961

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あるお母様が、頑張り屋の娘さんに対して、こう言いました。

『〇〇ちゃんは、一生懸命勉強して偉いね~』

 

このように言われた娘さんは、決して悪い気はしないでしょう。

しかし、なんか、『勉強する子はいい子、勉強しない子は悪い子』っていう評価が見え

隠れしませんか?

 

こういう時は、

『〇〇ちゃんが一生懸命に勉強しているのを見て、お母さんも頑張らなくちゃって励ま

れちゃった。おかげで仕事も頑張れたよ。ありがとう!!』

 

娘さんは、お母さんのこの言葉を聞いて・・・・・・・

自分の行動がお母さんを元気にした!!

自分には、ヒトに”プラス”の影響を与える力がある!!

このように思います。

 

そして、この娘さんは、

『(お母さんに)もっと喜んでもらうには、どうしたらいいだろう?』

と考えるでしょう・・・・・

 

 

ヒトは『評価』でなく、『承認』で動く!!

 

PC210022

 

当時、とんがりまくってた私は、ヒトを動かすには、カリスマ性と圧倒的な力のみ・・・

と勘違いしてただけに、まさに、『目からウロコ』でした。

 

私が、若い時、『コーチング研修』で学ばせてもらったことの一つです。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨晩、ある高1生、及びお父様、お母様、妹さん4人で教室見学に来ていただきました。

寒い中、わざわわざお越しいただき、ありがとうございました。

また、ホームページ、ブログもしっかりご覧いただいてたようで、感激です。

 

 

実力養成会の空気感をお分かりいただけたかと確信しております。

 

早速、本日、体験授業をさせていただきます。

 

 

『鉄は熱いうちに打て!!』です。

定期試験が終わり、これから冬休みの今が、まさに絶好のチャンスです。

 

大きく進化する、絶好のタイミングです!!

!cid_1052903C-79D9-4A82-91E4-8795E0F8ADD0@sappr1_hk_home_ne

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

紀元前550~449年・・・・3度に渡るペルシア戦争

 

CIMG9959

CIMG9958

 

アケメネス朝ぺルシアがオリエントを統一する過程で、小アジア(今のトルコ北西部一帯)

にも勢力を伸ばします。

 

当時、この小アジアはギリシアが植民している場所でした。

ギリシア人は、アケメネス朝ペルシアの支配下になることを拒んで抵抗しました。

これが3度に渡るペルシア戦争の始まりです。

 

第1回ペルシア戦争・・・・・・

アケメネス朝ペルシァの船がギリシアに攻めてくる前に難破。よってギリシアの不戦勝。

 

第2回ペルシア戦争・・・・・”マラトンの戦い”

ギリシアが上陸してきたアケメネス朝ペルシアを撃破します。

 

“マラトンの戦い”で見事勝利したというニュースを知らせるために”使者”が戦場から完全

武装のまま走った距離が42.195km。

 

 

現在のマラソンの距離が42.195kmであるのは、

ここからきてるということを初めて知りました。。

 

ここが着地点?・・・・・・(笑) 

 

 

ちょっとキザったらしく聞こえるかもしれませんが・・・・・・

 

 

自分と自分を取り巻く社会、その社会と結びつく国家、その国家群からなる国際政治、

そして様々な主体からなる世界・・・・・・・

 

これらを絶えず考えていきたいという姿勢を持ち続けていきたいと思ってます。

 

『歴史を学ぶ』=『今』をより深く理解する・・・・・・・・

こういう事になるんですね・・・・・・

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

先ず、昨日の通信で訂正があります。

 

『12時間特訓』⇒『10時間特訓』

 

熟慮の結果、12時間 ⇒ 10時間 としました。

 

何卒、ご理解の程、宜しくお願いいたします。

センター数学は取れないけど、記述なら取れる!!

 

このような受験生って以外と多いんです。

 

同じ、数学なのに、どうして?

 

『同じ』数学・・・・いや、違います!!

 

いつも書いてることですが、

『時間が足りなかった』とか『もう少し時間があれば解けたのに』ってのは、

センター数学に対する認識不足。

センター数学は、始めから時間が足りないモノ!!

センター数学は、時間との闘い!!

 

次・・・・・・

センター数学に関する質問で、よくあるのが・・・・・

『自分は、こう考えたんですけど、これって間違いですか?』

これも、ある意味”わかってない”

センター数学は、『自分の考え』は、いったん横に置く!!

あくまでも、”作問者”の誘導、作問者の用意したレールに乗っかって解いていく!!

だから、自分がどう考えたか?ではなく、いかに、作問者の用意してくれたレールに乗っ

かるか?・・・・・・ここなんです。

 

大問ごとに問題文は、まず最初に最後まで読む!!

その問題の”メインディッシュ”が何であるかを把握する!!

 

大問は、”メインディッシュ”に向けて、一つのストーリーになってます。

問題文はヒントの宝庫。

解答欄の形も大きなヒント。

解答欄の形から、逆算して解く!!

 

このような事を考えずに、木を見て、森を見ず・・・・的な感じで、ごり押しで解こうと

する生徒のことを私は、『正直者がバカをみる』と言ってます。

 

この辺の細かな、具体的戦術は、来年の

『センター直前、センター数学10時間特訓』

の中で、徹底的に教え込みます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。