ニュース・ブログ

2014年出題のこの問題を取り上げます。

北大空間図形の “THE 典型問題” です。

北大受験者以外にとっても『良問』です!!

CIMG2558

★ある生徒の答案です。

CIMG2559

★t=p+q のとり得る値を求めるには、相加相乗平均を使うのが一番楽な方法です。

p+q≧2√pq (2ルートpq)

しかし、あえて汗をかいてもらう・・・という趣旨で微分による解法を示してます。

CIMG2560

★実は、(3)が一番簡単!!

CIMG2561

CIMG2562

なお、『赤本』の解答が、ベストな解答ということではありません!!

『赤本』の解答が唯一の解答でも何でもないんです!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『仕事能力の大きな差は学歴やIQより心がけで何とかなる自己管理に根ざしている』

 

ある本に書かれていたフレーズです。

 

決意しだいで直せる習慣ってかなりあります・・・・・

 

先週、一週間、自己責任の体調不良により、本当にしんどい一週間でした。

 

生徒には『体調管理』って言ってる自分が・・・・・・

なんとも、情けないです・・・・・

 

 

『弁解の余地は全くのなし』

 

 

気持ちは若くても、体がついていかなくなりつつあります・・・・

 

良い授業をするための体調管理。

 

強烈に意識していきます・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今日のテーマは、北大受験者必見!! です。

 

北大受験者なら誰でも知ってますね。頻出の「空間図形」・・・・・

今日は、ここにスポットをあてます。

皆さんは、知ってましたか?

北大の2次の問題冊子に明示されてる定番フレーズ

『結果を導く課程』を重視しますってフレーズ。

ここもしっかりと意識してくださいね。

 

以下の問題は、私の今年の北大の予想問題です!!

CIMG2551

北大の場合は、与えられた問題のままで解くよりも、他の分野の問題に言い換えて解かせるって傾向・・・・いや、傾向というよりも明白な事実があります。

三角比、ベクトル、平面図形、図形と方程式などの分野のうち、どの分野の考え方を使って解くか?・・・・これを考えさせる問題が出題されます。

 

本問の決定的なポイントは、『座標軸を設定する』というところにあります。

問題解決に最適な座標軸を設定するんですよ!!・・・・あなた自身の手で!!

 

座標軸を設定する場合の特に意識する点は、以下の2つ。

①対象となってる図形の頂点が座標軸上にあるように設定する

②座標軸に関して図形が対象となるように設定する

 

以下に、ある生徒の答案と、私の解説をアップします。

しっかりと学習してください。

先生の”手の内”をすべて明かしますからね!!

CIMG2552

↓ AQベクトル=(0,a,atanβ)です。やらかしてました。ごめんなさい。

CIMG2553

CIMG2554

CIMG2555

どうでしたか?

 

抽象的な表現は、一切しません。

具体的な問題を通して、具体的な答案を通して、すべて手に取るように分かるよう説明

してます。私の”手の内”をすべてオープンにしてます。

 

北大2次数学対策は、

絶対的な自信を持ってるから出来るコトです!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2017
1/31

歴史学者 磯田道史先生

ブログ

先日の情熱大陸に出ていたと友人から聞き、早速、YOU TUBEで見ました!!

8Dl_xShxwzAuQVyRvZFhfmpLjlsEAzzgmyquMJyynfZIni3xxzfpElNWD4esUGvLq0TGu6ZiX318kaHWJZs3Yfq48A0CqOH8LG_Z2dmXa6fmjEtCE27nODC9nTaw4YcWmkobykAwLbMp

なんか、見てて、私とかぶる部分が随所に・・・・・・・

 

彼は、根っから『歴史(古文書)』が好きなんでしょうね・・・・・・・

私が『数学(特に数学史と微分積分学)』が好きっていうのと同じ。

 

彼のような純粋さ・・・・・気付けば、どっかに”放置”のまま・・・・

見てて思ったことです。

 

もっと、もっと数学を楽しまなきゃ・・・・って痛感しました。

数を楽しむと書いて『数楽』・・・・・こんなことを言ってた時代もあったんです・・・

 

楽しさを伝えたい・・・・・気付けば、点数を獲らせたい・・・・

点数を獲らせる・・・・・我々の使命なんですが。

 

楽しさ・・・・・・

分かる楽しさ。

出来る楽しさ。

そして、

点数を獲れる楽しさ。

 

忘れてたな・・・・・・・・・・

最近、鏡の中の自分・・・・表情が疲れてるなぁ・・・・目が血走ってるな・・

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

北里大学医学部を受験した生徒からのメールです。

北里大学医学部入試日は、昨日の1月29日(日)。

しかも、受信日時は1/29、11:36という事は・・・・

数学の試験が終わってすぐ、試験会場からメールくれたんです!!

生徒の興奮が伝わります。

CIMG2542

私は、『予想屋』じゃありません。

とはいえ、

私も当然、各大学の過去問を勉強します。

各大学の『傾向』とその対策を練り上げます。

こういった勉強の積み重ねが、

このような『的中』を可能にしてくれます。

『的中』は私にとっては、偶然じゃありません!!

いかに各大学の実戦演習プリントが、的を得てるか?ってことです。

 

 

『的中』に関しては、世の中色々なところで、鬼の首でも取ったように、宣伝効果の一環

として大々的に取り上げてます。

どれもみな『あと出しじゃんけん』のように思えて仕方ありません。

 

私の場合は、生徒の生の声をメールのまんまで紹介させてもらいました。

この生徒からの『返信』も、ご紹介させていただきます・・・・・

CIMG2549

 

昨年は、札医の複素数と微積を的中させてます。

その生徒は、数学は178点(200点満点)を獲りました!!

札幌医科大学で、11位の点数で合格してます。

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。