ニュース・ブログ

私は、普段の生徒指導の際、ホワイトボードは使わないで、B4の紙を黒板代わりに指導しています!!

CIMG9396

生徒たちは、これらをファイルにストックして、”世界に一つの参考書”として復習の際に活用しています。

CIMG9399

CIMG9461

CIMG9467

CIMG9470

CIMG9473

◆さて、このようにB4の紙だと、ファイルしても量が膨大になるので、ノートに書い

てほしい・・・・

その方が、復習しやすい・・・・と言って、ノートに直接書いてほしい・・・・そんな

徒も数名います。・・・・これも、工夫です・・・

CIMG9454

CIMG9445

CIMG9458

CIMG9441

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017
7/2

苦労する木に花が咲く

ブログ

中学1年生が数学で、一番最初に勉強する正負の数の四則計算。

 

 

(-1)×(-1)=(+1)

 

 

か・ら・の・・・・・

 

 

(-100)×(-100)=(+10000)

 

 

何を言いたいか?

 

それは・・・・・・・・

マイナスが大きければ大きいほど、プラスも大きくなります!!

 

苦労だとか困難が大きければ大きいほど、遠くに、はばたけるって事!!

 

 

 

かなり前に、ブログに書かせてもらったことがあると思うのですが、

困難の無い人生⇒無難な人生

困難の有る人生⇒有難い人生

 

 

じゃ、『マイナス』(-) が、ずっ~と続いたら?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

上のように、一直線ぽっくなりますね・・・・・・

 

そうですよ!!

これが、幸せ(合格)へ向かう一本道になるんですよ!!

ベタ過ぎますか?

 

(君のここころへ続く、ながい~一本道は・・・・・・の一本道ですよ)

 

 

モノは考えよう!!・・・・・・・ですよ!!

 

 

 

The  road to happiness. 

(The road to victory.)

 

 

『苦労する木に花が咲く』

 

 

・・・・まぁ、いつも生徒に言ってる、私の“鉄板ネタ”でした・・・・

生徒の皆さんは、もう『耳タコ』でしたね・・・・・

 

ゴメン、チャイ、チャイ、チャイ、チャイ、チャイニーズチキンバーガー!!

b1900a206d9aaee57385bdfb5d7f67cf

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

時期的に、一般の方からの、問い合わせの電話が増えてます。

 

『予備校の夏期講習に行くべきか?』

 

『個別の塾の方がいいか?』

 

 

 

《結論》

現役生、浪人生に関係なく、

予備校でも、個別の塾でも、主体的に参加しなければ、意味なしです。

本当に必要かどうかを見極める必要があります。

勉強は、主体的にやらないと成績は上がりません!!

 

 

予備校や塾が

成績を上げてくれるわけではありません!!

 

 

ここを勘違いされてる父兄の方が多いです!!

 

受け身で(他力本願で)行くなら、時間とお金のムダです。

他力本願の姿勢が身についてしまい、脱却できないのでいるならば、

完全個別の補習塾す。

 

 

予備校でも個別の塾でも、必要であれば行けばいいし、そうでないなら行っても絶対に失

敗します。

大手予備校の夏期講習は、大きい教室にたくさんの生徒を詰めれるだけ詰め込んで

行われます。

 

学力的にも、志望校的にも、多種多様の生徒を相手にしてるから生徒一人一人の学力、定

着度、現状は完全に無視された状態で授業が進められます。

 

そういう環境で力を付けようと思うなら、受け身で参加しては全く意味ありません。

 

ただノートを取って、家でノートの”字づら”をなぞって、分った気になって、ご苦労さ

んって感じです。『本当の意味でのやる気』がなければ、行く意味はありません。

 

CIMG9323

そもそも、受講する生徒自身が『自分の力が現状、何点?』『自分には、どういう学習が

必要で、どういう事を夏休みにしておかないとならないのか?』ということを何も把握せ

ずに、『ただ、夏休みだから夏期講習!!』『友達が行くから、自分も夏期講習』という、

“夏だから、なんとなくがんばるかな”的な生徒、及び父兄が多すぎます。

 

私は、毎年のようにブログで伝えてます。

夏期の短期目標としては、8月の第2回全統マーク、第2回全統記述で結果を出すためで

す。

第2回のこの模試の結果で、だいたい、今年の本番でどのくらいの点数を達成するかが見

えてきます。

 

本当に、8月のマーク模試、記述模試で結果を出そうというなら、個別に指導してくれる

ところか学校の講習の方がいいに決まってます。

生徒一人一人の力も性格もよく把握してるので、それに合わせたレベルや内容の授業をし

てくれます。

CIMG6657

それと・・・・

例年、夏に、急激に失速する生徒が続出します・・・・・

私も、過去に何十人と見てきました・・・・・・

みな、予備校の夏期講習のレベルと生徒自身の学力のミスマッチによるものです。

 

北斗の拳・・・・あのケンシロー風に・・・『おまえは、もう、おちている』って生徒

が続出するのも夏です。

 

ベタでごめんなさい・・・・

夏を制するものが受験を制す・・・これは、予備校や塾の『営業用フレーズ』じゃない

んです。『明々白々な事実』なんです

CIMG6608

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

私は、『ブス』という表現は、嫌いです。

ですから、普段は、当然、口にしませんし、ブログ等にも一切書いたりしません。

 

しかし、本日の内容は、女性に限ったものではなく、我々男性にも、

色々と気付かせてくれるはず・・・・そういう思いから、

本意ではありませんが ”ブス” という表現をそのまま引用します。

 

 

知ってました?・・・・・実は、・・・・・

宝塚歌劇団の舞台裏にこんな張り紙が貼られてるそうです

1368150008

 

【ブス25箇条】

1.笑顔がない

2.お礼を言わない

3.おいしいと言わない

4.目が輝いていない

5.精気がない

6.いつも口が『へ』の字の形をしている

7.自信がない

8.希望や信念がない

9.自分がブスであることを知らない

10.声が小さくいじけてる

11.自分が正しいと信じてる

12.愚痴をこぼす

13.他人をうらむ

14.責任転嫁がうまい

15.いつも周囲が悪いと思ってる

16.他人に嫉妬する

17.他人につくさない

18.他人を信じない

19.謙虚さがなく傲慢である

20.人のアドバイスや忠告を聞きいれない

21.何でもないことに傷つく

22.悲観的に物事を考える

23.問題意識を持っていない

24.存在自体が周囲を暗くする

25.人生においても仕事においても意欲がない

 

gypsy001

 

これを見て、何か気付きました?

それは、ブス(男性であれば、ブ男)は、見た目じゃないっ!!

 

 

 

全部、心の問題なんですよ!!

 

 

『美』を徹底追及する宝塚歌劇団。

だからこそ、『美』を論じる前に、まず『心』なんですね・・・・

うわべだけの『美』・・・・ではなく、

中からにじみ出る『美』ということなんでしょう。

 

 

普段の、自分の立ち振る舞いや心のあり方・・・・・・

これらを振り返る、いいきっかけになりますよね・・・・

hokk02

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日の、通信の続きです。

問題は、これでしたね。

★1994年の東大の問題です。

CIMG9424

★では、解説です・・・・(画像を拡大してご覧ください・・・・スミマセン)

CIMG9425

CIMG9426

CIMG9427

CIMG9428

 

数学において、隠れた規則をあぶりだそうとすることは、非常に重要な姿勢です。

本問のように、一見、何の規則性もないないように思えるものに、まず、周期性がない

どうかを調べるコトは、規則を見つけ出す大きなヒントになります。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。