ニュース・ブログ

難しい問題をゴリゴリ解くのが受験勉強って思ってませんか?

入試で満点?????非現実的。

合格最低点を突破するための勉強・・・・これが受験勉強。

 

〇〇大学に合格するには、一日8時間勉強しなきゃ受かんない・・・

だから、俺も8時間するぞ~!!

気持ちは分かります・・・・

時間より、密度です。

つまり、内容と質!!

 

そう考えると

形式にこだわり過ぎてない?

 

今、やってる勉強・・・・本当に、意味ある?

まだまだ、改善の余地はあるんじゃない?

CIMG6393

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

私、今野は、数学指導と日本史指導をしております。

数学、日本史の指導以外にも、英語、地歴公民、理科等の学習指示を出し、

理解度、定着度のチェックを最低でも週1回は行っております。

 

 

マラソン選手に伴走する、コーチをイメージしてください。

常に、生徒に対して、『やれ~!!』『頑張れぇ~!!』とはっぱをかけ、

毎回、きっちりとチェックを行い、効率的に勉強させていきます。

 

『チェック』・・・・・

『やったか?』『やんなかったか?』という意味のチェックじゃありません。

『どれだけ定着しているのか?』というチェックです。

 

例えば、『ユメタンunit06の551~600』の暗記を指示したとしましょう。

CIMG6465

次週の指導の際、必ず、口頭チェックを実施します。

もし、微妙な単語があれば、マーキングさせて、次回へ持ち越しとさせて、改めて、口頭

チェックします。

2周目からは、以下の2種類の単語テストを行います。合格できなければ追試です。

CIMG6466

 

例えば『DUO』・・・・・

CIMG6467

1周目は、基本例文の暗唱口頭チェック!!

2周目からは、以下の書き取りテスト

CIMG6468

 

例えば、ネクステージ等々の文法語法について・・・こちらも、1週間単位でガッチリ指示をいれます。チェックは?・・・・・・・

CIMG6469

このような、チェックテストを毎週実施します。問題は、本文と全く一緒。ただし、私が、『根拠』を聞きます。単なる丸暗記ではなく、しっかりと内容を理解しているか?

ここをチェックしていきます。

CIMG6470

 

地歴公民・・・・・・

センターを受験する高2生、高3生に対しては・・・・これをやらせてます。

東進の一問一答。

基本的には、高2生から本格的に取り組ませます。これも、1週間に1度、口頭チェック。

CIMG6471

 

【指示を出す】 ⇒ 【どの位のレベルまで定着しているのか?】のチェックを厳密に。

ここのチェックが重要です。

 

『これっ』って決めた一冊を徹底して、やり切らせてます。

 

とにかく、生徒がやらざるを得ない状況を作り上げます。

うわべだけの、”ただなんとなくやっている” ということではありません。

徹底してやり切らせます。

私に、大いに、頼ってください。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

念願かない、見事合格した、生徒とお母様がごあいさつに来てくださいました。

CIMG6464

携帯のストラップまで・・・・・・・・お母様・・・・ありがとうございました。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

自分にとって、居心地のいい場所。

自分にとって、居心地のいい環境。

 

こういったところから、自分の足で抜け出さないとダメ!!

捨て去らないとダメ。

 

自分を追い込むのさ!!

 

ぬるま湯につかっていても、合格はもぎ取れない!!

 

今、まさに今・・・・・みんなにとっての『頑張り時』

 

人生は”今”の積み重ね。

 

“今”を頑張れないのは、一生頑張れない!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

私が、いつも、どこでも、言ってる『基礎基本』『初歩』の違いについてです。

具体例で示します。青チャート数ⅡBから抜粋しました。

CIMG6456

教科書の例題にもある問題。

みなさんは、こう言うでしょう・・・・・・

『こんなの、基本中の基本』

『こんなの、楽勝~!!』

 

まず、結論から言います。

 

これは、基本じゃなくて

 

『初歩レベルの問題』です。

 

 

みなさんは、『基本』の意味を大きくはき違えてます。

 

では、みなさんに質問です・・・・

CIMG6458

CIMG6457

CIMG6460

『極値をもつ、もたない』って話し・・・・

結局、本質はどこにあるの?

 

 

この質問に、明確に答えられることが、『基本が出来ている』ってことです。

 

チャートのうわっつらを、なめるようにやって、意味も深く考えないで、パターンで処

してるうちは、いつまでたっても、基礎は定着しません。

 

いつも、いいますが、

『基礎基本』は、簡単ではないのです。

 

『基礎基本』とは・・・・・

教科書に書かれてある事ではありません。

解法を支える考え方 をいいます。

 

本問で言えば、

極値をもつ ⇒  f'(χ)が符号変化を起こす ⇒ f'(χ)は2次、すなわち放物線・・・こいつが符号変化を起こすとは? ⇒ 放物線がχ軸をまたぐ ⇒ 放物線がχ軸で2分割される

 

このことを、理解している、もしくは、見えている  状況にあることを「基礎基本」ができている!!  と言います。

大多数の生徒は、この部分をスルーして、すぐ、『できた』 とか 『わかんない』・・・の二者択一で判断します。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。